Jim's Japanese Grammar Summary
Jim's Japanese Grammar Summary
This summary of some basic Japanese grammar has been derived from the Japanese grammar text books that were used at
Swinburne University when I was studying Japanese there in the 1980s. I copied these points into a small notebook to use
as revision while travelling, etc.. I have decided to key them in and make them available as a WWW page which can
supplement Keith Smillie's introduction to Japanese grammar.
The summary starts with the assumption that the reader knows the basic sentence structure, etc. Each grammatical point is
briefly outlined, then followed by one or more examples. There is quite a lot of kanji in the examples, so I have added
furigana to the ones a beginner might not recognize. The Swinburne course never used romaji. (The astute reader will note
a certain Australian bias in the examples.)
Note that the nomenclature of the Swinburne course is retained, so you need to be aware that "adjectival nouns" are 形容動
詞 , i.e. what some people call "quasi-adjectives", "na-adjectives" or "prenominal adjectives". Verbs are sometimes referred
to as "Type I", i.e. 五段動詞 and "Type II", i.e. ⼀段動詞 . Most of the nomenclature is self-evident.
DIFFER
A differs from B
LOCATION OF ACTION
Location で verb
example: 駅で⽥中さんを⾒ました。
example: どこで昼ご飯を⻝べましたか。 (ひるごはん)
INSTRUMENT OF ACTION
で also
example: 毎⽇⾞で会社に⾏きます。
Note: You can add は or も to で in both of the above.)
SHALL WE?
~ でしょう (か)
example: あの⼈はだれでしょうか。⽥中さんでしょう。
(Who might it be? I think it's Tanaka.) [Implies not 100% sure.]
ADJECTIVE INFLECTION
Here "R" means the unchanging portion of the adjective, i.e. the part before the " ". い
かい 階
Times (occurrences) かい 回
People (*) にん ⼈
Mechanical objects (cars, etc.) だい 台
Flat objects (e.g. stamps) まい 枚
Times, degrees ど 度
なにか something
だれか someone
どこか somewhere
なにも nothing (*)
だれも no-one (*)
どこも nowhere (*)
when used with negative verbs.
先⽣の声は⼩さくて、聞こえません。
emphasize order (with から)
勉強してから、テレビを⾒ます。
polite request.
窓を開けてください。 (まど)
progressive action.
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 3/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
今、何をしていますか。
state or condition
本を書いています。
PERMISSION
example: この本を読んでもいいですか。はい、読んでもいいです。
PROHIBITION
example: 宿題をえんぴつで書いてはいけません。(しゅくだい)
ATTEMPT AN ACTION
て-form with みる
Verb-
example: スーパーでミルクを買ってみます。
example: 友達が訪ねてきました。
example: 電⾞に乗っていきました。
example: ⼤学の本屋へ、辞書を買いにいきます。
example: また遊びにきてください。
ANY~ WILL DO
Use が & から
example: この辞書は安いですから、買いましょうか。
example: 来年⽇本に⾏きますから、今⽇本語を勉強しています。
example: この辞書はとても⾼いですが、買いました。
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 4/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
もう (implies change)
まだ (implies no change)
example: ⽥中さんはもう帰りましたか。
はい、もう帰りました。
いいえ、まだ帰りません。
NB: まだ should not be used with a past-tense copula/adjective/verb. In fact it can on occasions, e.g. "まだ中学校に
通ったころ....", but learners need be careful.
IT LOOKS TO ME.../I AM OF THE IMPRESSION
Verb-stem/Adjective-stem/Adj-noun with そう
example: ⾬が降りそうです。
example: あそこは静かそうですね。
example: このケーキは美味しそうですね。(おいしい)
~NESS (largeness, blueness, etc.)
Adj-stem/Adj-noun with さ
example: ⾼さ
example: 静かさ
WAY/MANNER OF DOING
DIRECT QUOTATION
INDIRECT QUOTATION/REPORTING
example: ⽥中さんは今朝⼋時ごろ起きたと⾔いました。
FEELINGS/OPINIONS
と思う
Plain with
example: 本⽥さんはあした来ると思います。
HEARSAY
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 5/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
そうです。
Plain with
example: あの⾞は⾼いそうです。
ACCORDING TO ...
によると .....
Noun
NEGATIVE て FORM
Reason/Cause
Permission
MUST (STRONG)
PLEASE DON'T
でください
Verb (plain, neg)
example: 窓を開ないでください。
example: クラスを休まないでください。
IF/WHEN ....
家へ帰ったら、⼦供がもう寝ていました。
HOW ABOUT ..../WOULD YOU LIKE
~たらいかが... or ~たらどう...
example: あしたゴルフをしたらどうですか。
example: このワインをすこし飲んだらいかがでしょうか。
~たり ~たりする
example: 来週は本を読んだりテレビを⾒たりします。
example: メルボルンの夏は暑かったり寒かったりします。
RELATIVE CLAUSES
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 6/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
Clause (plain) & noun
example: ⼀百年前⼩さかった町は、今⼤きくなりました。
DURING/BEFORE/AFTER
During: ~の時
Before: ~の前
After: ~の後 (あと)
example: ⼤学の時ピアノを⽌めました。
example: ヨーロッパに⾏く前、フランス語を習いました。
example: ⼤学を卒業した後何をしますか。
Implicit : もっと
example: もっと⼤きい⼈参がありますか。(にんじん)
example: でも、トニーさんはもっと⾼い⾞を買ったそうです。
example: 東京とメルボルンとどちらのほうが⼤きいですか。
example: メルボルンより東京のほうが⼤きいです。
(The より means "than" in this situation.)
中では
example: Q: ヨーロッパの国の中では、どこがいちばん⼤きいですか。A: ロシアがいちばん⼤きいでしょ
う。
MORE~ / ~ER (adverbs
Qualitative:もっと
example: あしたもっと早く帰ります。
Quantitative: もう
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 7/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
example: もうすこし⻝べてください。
Explicit comparison: より or のほう
example: Q: 本を読むのと映画(えいが)を⾒るのとどちらのほうが⾯⽩い(おもしろい)ですか。 A:
[本を読む(の)より]映画を⾒るほうが⾯⽩いです。
YOU'D BETTER .../HE'D BETTER ...
ほうがいい ....
Verb (plain, past)
example: フォークで⻝べたほうがいいですよ。
ほうがいい ....
Verb (plain, pres., neg.)
WANT TO ...
NB: for a 3rd person, add ~がる (i.e. making たがる, ほしがる, etc.) Note that this forms a transitive verb.
example: 娘(むすめ)は新しい⾞をほしがっています。
example: 息⼦(むすこ)は本を買いたがっています。
~ MATTER
example: おもしろいこと。
ABLE TO DO SOMETHING
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 8/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
ことができる。
Verb (plain)
example: 漢字を読むことができません。
MIGHT
かもしれない∕かもしれません
Verb (plain)
example: ⼭⽥さんは明⽇来るかもしれません。
example: ブラウンさんは⽇本へ⾏かなかったかもしれません。
EXPLANATION/EMPHASIS/CORRECTION
のです or んです
(a) for a verb, use verb
なんです
(b) for a noun, use noun
BECAUSE
ながら
Verb (masu-stem)
example: 歩きながら歌ってください。
example: テレビを⾒ながら勉強しました。
example: 新しい⾞を買おうと思っています。
ABOUT TO ....
example: 映画は始まろうとしています。
example: 帰ろうとした時、国際(こくさい)電話がかかってきました。
(FIRM) INTENTION
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 9/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
つもりです。
Verb (plain)
example: その⼩説(しょうせつ)を読むつもりです。
はずです。
Verb (plain)
example: ⽥中さんはあした来るはずです。
example: このケーキは美味しいはずです。
example: あれは⼭⼝さんの⾞のはずです。
Use the ~ ば form (adj: ければ, neg. verb: なければ added to the plain negative stem)
MUST DO ../HAS TO DO
example: あした銀⾏へ⾏かなければなりません。
example: 毎⽇漢字を勉強しなければなりません。
Although virtually interchangeable, いけない/いけません carries a stronger sense of obligation than なりません.
ことがある
Verb (pres. aff.)
example: オペラを聞くことがありますか。
example: ⽥中さんはレストランで⻝べることがあるかもしれません。
ことがある
Verb (past. aff.)
example: ⽇本へ⾏ったことがありますか。
example: ⽇本へ⾏ったことがありません。
example: 刺⾝(さしみ)を⻝べたことがあります。
ABLE TO DO SOMETHING
える
Verb in ~ form
う える く ける, ~す to ~せる, etc.
- Gr I: ~ to ~ , ~ to ~
る られる ⻝べる to ⻝べられる)
- GR II: ~ to ~ (e.g.
-する できる 来る 来られる(こられる)
to , to
example: 新しい⾞が買えません。
example: パーティーに⾏けません。
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 10/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
よう∕ように∕ような
example: この問題はちょっと難しい(むずかしい)ようですね。
example: トニーさんはスーパーマンのような⼈です。
example: トニーさんはカステラさんのように⾛ります。(はしる)
ように
Verb (plain)
example: ⾬が⼊らないように窓を閉めてください。(まど)
example: 漢字を覚えるように毎⽇勉強しなければなりません。(おぼえる)
~ようにする
example: これからはもっと早く来るようにしてください。
example: タバコは⼀⽇10本以上は吸わないようにしています。(すう)
Verb ようになる
(implies change of state over a period of time)
example: 三年ぐらい勉強してから⽇本語が話せるようになります。
example: 隣(となり)の⾚ちゃんは、歩けるようになります。
(PASSIVE) WAS .../IS ....
れる (Grp I)
られる (Grp II)
される、こられる (Grp III)
example: (active) ⼦供が⽔を飲みました。
example: (passive) ⽔が⼦供に飲まれました。
example: この本は外国⼈によく読まれているそうです。
example: ⾚ワインより⽩いワインのほうがよく飲まれています。
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 11/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
example: 泥棒に財布を盗まれたんです。
example: 隣の⾚ちゃんに泣かれて、ぜんぜん眠れませんでした。
⻝べさせられる。
飲ませられる。
させられる
Usage: Made が (maker に) object を Verb (causative passive)
example: ⼩さい時⺟によく買い物に⾏かせられました。
- HONORIFIC HUMBLE
To go いらっしゃる まいる
To come いらっしゃる まいる
To be いらっしゃる おる
To eat めしあがる -
どうぞこちらへいらっしゃってください。
もう少しめしあがってください。
今、何とおっしゃいましたか。
⼼配なさらないでください。
よくごらんになってください。
いつお帰りになりますか。
Humble examples:
何時にまいりましょうか。
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 12/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
ちょっと困っております。(こまる)
ご紹介いたします。(しょうかい)
そのことはぞんじていますが....
ブリーンと申します。(もうす)
お荷物をお持ちしましょうか。
この洋服は⼋千円でございます。
GIVING
Higher:さしあげる
Equal or neutral: あげる
Lower: やる (usage now obsolete)
example: 私は先⽣に本をさしあげました。
example: 私は⽝に⾁をやりました。
example: 私はトムに本をあげました。
RECEIVING
example: 私は先⽣に本をいただきました。
example: トムさんがメリーに本をもらいました。
Donor が に を くれる∕くださる
recipient object
くださる, equal: くれる)
(higher status donor:
example: トムさんが私にペンをくれました。
example: 先⽣が私に本をくださいました。
GIVING/RECEIVING ACTIONS
example: 私は先⽣に本を買ってさしあげます。
example: 私は先⽣に本を買っていただきました。
example: トムはメリーに本を買ってもらいました。
example: 荷物を持ってくださいませんか。
example: それを先⽣が教えくださいましたか。
example: ⼭下さんにお⾦を払ってもらいました。
POLITE REQUEST
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 13/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
Verb(te-form) plus:
ほしい (expected)
もらいたい (favour from equal)
いただきたい (favour from superior)
example: この作⽂を直していただきたいんですが....(さくぶん、なおす)
example: 明⽇までに宿題を出してほしいです。
example: アンさんに本屋へ⾏く道を教えてもらいたいです。
もらえる∕いただける
Use potential form:
example: それを英語で書いてもらえませんか。
example: 来週の宿題を⼿伝っていただけませんか。
いただく∕もらう
Causative-te form with
example: 明⽇は休ませていただきますか。
example: この⼿紙を読ませてもらってもいいですか。
しか verb(negative)
Noun/numeral
example: ⽇本語を勉強する学⽣は五⼈しかいません。
example: レコードを⼀枚しか買いませんでした。
だけ verb(affirmative)
Noun/numeral
NB: しか だけ together combines smallness and exactness
and
example: 会話のクラスにアンさんだけしか来ませんでした。
EXTENT/ABOUT~
UNCHANGED CONDITION
example: ⾞は買いましたが使わないので新しいままです。
example: 電気ストーブをつけたまま(で)寝てしまいました。
EVEN THOUGH/EVEN IF
ても in contrastive sentences
Adj./Verb/Copula -
example: この辞書は⾼くても買わなければなりません。
IN SPITE OF../ALTHOUGH..
Sentence のに
example: ミーティングが始まるのに、まだだれも来ていません。
example: 明⽇はテストなのに、まだ準備ができていません。(じゅんび)
て-form plus おく
Verb-
example: 来週テストがありますから、よく勉強しておいてください。
example: 何か⻝べておいたほうがいいですよ。
example: ヒーターを点けておきました。(つける)
COMPLETE ACTION
example: ビールは飲んでしまいました。
example: バスは⾏ってしまいました。
example: ⽥中さんは三時に帰えってしまいました。 (Can have a nuance of apology.)
わけではありません。
Subject plus
example: 嫌いなわけではないけれど、お⽶をあまり⻝べません。(きらい)
わけに(は)いません。
Verb(plain, pres. aff.)
example: お⾦をもらうわけには⾏きません。
まだ⼦供達が学校に⾏っていますから、仕事を⽌めるわけにいません。
HAVING TO DO ..
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 15/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
わけにはいきません。
Verb(pres. neg.)
(Softer than ~なければなりません。)
example: この辞書は⾼いですけれども、買わないわけにいきません。
COMPLETED ACTION
て ある
Transitive-verb- -form plus
て いる
Intransitive-verb- -form plus
(Transitive-verb-て-form plus いる implies continuous action)
example: 窓が開いています。
example: 窓が開けてあります。
example: あの⼈はだんだん変わってきました。
example: これからも変わっていくかもしれません。
example: この町も⼤部賑やかになってきましたね。
example: これからますます賑やかになっていくと思います。
INTERROGATIVE CLAUSES
example: 椅⼦がいくつあるか知っていますか。(いす)
example: 誰が来るかきいてみましょう。
example: ⽇本語のテストはどこで買えるか教えてください。
example: 主⼈はいつ帰えってくるか知りませんか。
example: ⽥中さんが背が⾼いかどうかわかりません。
example: ⽇本語は難しいかどうか(は)わかりません。
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 16/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
すぎる
Verb-masu-stem/Adjective-base/Adj-noun plus
example: ちょっと⻝べすぎましたから、お腹が痛くなりました。(おなか、いたい)
example: この家は狭すぎるので、引っ越したいと思っているんです。(せまい、ひっこす)
BEGINNING/END OF ACTION
はじめる∕おわる
Verb-masu-stem plus
example: ⽥中さんは新聞を読みはじました。
example: ⼭⽥さんはコーヒーを飲みおわりました。
example: もうそその論⽂を書きおわりましたか。
PERSONAL DECISION
ことになる
Verb(plain) plus
example: 毎⽇漢字を⼗ぐらい覚えることにしました。
example: 夏休みにシドニーへ⾏くことにしました。
example: 本店は、来年の⼆⽉から⼤阪に移ることになりました。(うつる)
し
Clause plus
example: この窓から海も⾒えるし⼭も⾒えます。
example: ⽥中さんは頭もいいし、運動もよくできます。
example: この辺は静かだし、交通も便利です。(しずか、こうつう、べんり)
WHEN/WHENEVER
example: ⽇本は冬になると寒くなります。
example: トニーさんは、お昼になると、いつも新聞を買いに⾏きます。
example: ⽝の声を聞くと、泥坊が逃げました。(どろぼう、にげる)
ところ
Start: Verb(plain, present)
ところ
Finish: Verb(plain, past)
example: 今⼿紙を書くところです。
example: 今店を閉めたところです。
example: 今仕事が終わったところです。
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 17/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
ところをみると....
...
example: ⽥中さんが何も⾔わないところをみると、英語がわからない(の)かもしれません。
Quantityも
example: 家が三げんも焼けてしまいました。
example: ⼀軒の家に⾞が三台もあります。
MANY/EXAGGERATION
も
Interrogative noun plus
example: あの⼈は何度も同じことを⾔うんです。
example: 漢字を⼀年に何百字も覚えなければなりません。
example: ウイスキーを何杯も飲んだそうです。
CONCERNING/CONNECTED WITH
に関する (かんする)
~
example: その本にオーストラリアの憲法に関する記事がのっている。(けんぽう、きじ)
USE OF ~ながら
a. while: テレビを⾒ながら勉強するのはよくない。
b. from birth: 彼は⽣まれながらの科学者だ。 (かがくしゃ)
c. although: 残念ながら、コンサートの切符はもう売り切れた。(ざんねん、きっぷ)
d. as always: いつもながら忙しい。
USE OF ~によって
(NB: the Group 1, 2, 3 labels are what was used at Swinburne. Many texts use other grouping and labels.)
(おもう) す っ え
て ば
く e.g. 開く 開きま 開かない 開 開
~
(あく) す 開いた い け 開こう 開かれる* 開かせる* 開け
て ば
ぐ - 泳ぐ 泳ぎま 泳がない 泳 泳
~
(およぐ) す 泳いだ い げ 泳ごう 泳がれる 泳がせる 泳げ
で ば
す e.g. 話す 話しま 話さない 話 話
~
(はなす) す 話した し せ 話そう 話される 話させる 話せ
て ば
つ e.g. 持つ 持ちま 持たない 持 持
~
(もつ) す 持った っ て 持とう 持たれる 持たせる 持て
て ば
ぬ e.g. 死ぬ 死にま 死なない 死 死
~
(しぬ) す 死んだ ん ね 死のう 死なれる 死なせる 死ね
で ば
ぶ e.g. 遊ぶ 遊びま 遊ばない 遊 遊
~
(あそぶ) す 遊んだ ん べ 遊ぼう 遊ばれる 遊ばせる 遊べ
で ば
む e.g. 読む 読みま 読みない 読 読
~
(よむ) す 読んだ ん め 読もう 読まれる 読ませる 読め
で ば
る e.g. 降る 降りま 降らない 降 降
~
(ふる) す 降った っ れ 降ろう 降られる 降らせる 降れ
て ば
GROUP TWO - - - - - - - - -
る e.g. 開け 開けま 開 開
~e
る 開けない 開けた け け 開けよ 開けられ 開けさせる 開けろ
(あける) す て れ う る
ば
GROUP
- - - - - - - - -
THREE
する します しない した し す
て れ
ば
しよう される させる しろ
くる きます こない きた き く こよう こられる こさせる こい
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 19/20
2/7/2018 Jim's Japanese Grammar Summary
(来る) て れ
ば
https://web.archive.org/web/20160604201330/http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/j_gram_summ.html 20/20