Intermediate III Textbook
Intermediate III Textbook
Table of Contents
2
wellhands
What you will learn:
How to express supposition
How to express guess
V ます – form
25.1.1 V ます + そうです
3
Japanese Intermediate 3
4
wellhands
Verb
Plain form
い – Adjective + ようです
you desu It seems …
な – Adjective Plain form だ→な
Verb
Plain form
い – Adjective
+ みたいです It seems …
mitai desu
な – Adjective Plain form な
くしゃみがでるし、熱もある。どうも、かぜをひいたようです。
kushami ga deru shi netsu mo aru doumo kaze wo hiita you desu
I have a sneeze and a fever. It seems I’ve caught a cold.
かぜをひいたみたいです。 かぜひいたみたい。
kaze wo hiita mitai desu kaze hiita mitai
(at F1 race)
もうすぐ、レースがスタートするみたいですねぇ。 It seems the race is going to start
mousugu re-su ga suta-to suru mitai desu ne soon.
5
Japanese Intermediate 3
このラーメン屋長い列ですねぇ。 おいしいみたいですょ。
kono ra-men ya nagai retsu desu ne oishii mitai desu yo
This ramen shop has long queue. It seems delicious.
くみ子さんにお願いしましたが、いまちょっと忙しいようですねぇ。
kumiko san ni onegai shimashita ga ima chotto isogashii you desu ne
I have asked Kumiko san, but it seems it is a little busy now.
残念ながら、ゆかりさんはさとうくんのことを 好きじゃないみたい。
zannen nagara yukari san wa satou kun no koto wo suki jyanai mitai
Unfortunately, it seems Yukari san does not like Sato kun.
この新しいプリンターの使い方はかんたんなようです。
kono atarashii purinta- no tsukaikata wa kantanna you desu
How to use of this new printer seems easy.
部長、天気予報見ましたか? ニューヨークはすごい雪のようですよ。
Buchou tenki yohou mimashita ka nyu-yo-ku wa sugoi yuki no you desu yo
Bucho did you watch weather forecast? It seems New York is heavy snow.
6
wellhands
Verb
い – Adjective
Plain form + そうです I heard that …
sou desu
な – Adjective
めいし
7
Japanese Intermediate 3
マイケルさんのしゅみは テニスをすることだそうです。
maikeru san no shumi wa tenisu wo suru koto da sou desu
I heard that Michael san’s hobby is playing tennis.
A : このラーメンはおいしそうですね。
kono ra-men wa oishi sou desu ne
B : ここのラーメンはおいしいそうですよ。
koko no ra-men wa oishii sou desu yo
C : ここのラーメンはおいしいみたいですよ。
koko no ra-men wa oishii mitai desu ne
D : ここのラーメンはおいしいらしいですよ。
koko no ra-men wa oishii rashii desu yo
8
wellhands
Verb
+ と言っていました。 Subject say that …
い – Adjective to itte imashita
Plain form
な – Adjective + と聞きました。 I heard that …
to kikimashita
めいし
テレビのニュースで東京で桜が咲いたと言っていました。
terebi no nyu-su de toukyou de sakura ga saita to itteimashita
テレビのニュースで東京で桜が咲いたと聞きました。
terebi no nyu-su de toukyou de sakura ga saita to kikimashita
9
Japanese Intermediate 3
What you will learn:
How to make passive form sentence
How to express passive expression about action done by someone or
experience of nuisance.
26.1 Grammar
10
wellhands
きます こられます/こられる
ki ma su ko ra re ma su / ko ra re ru
26.1.2 Exercise
2)よごします 7)つれて行きます
yogoshimasu tsurete ikimasu
3)みます 8)とります
mimasu torimasu
4)おこります 9)まちがえます
okorimasu machigaemasu
5)すてます 10)ゆしゅつします
sutemasu yushutsu shimasu
11
Japanese Intermediate 3
Example
私は 毎朝 お母さんに 6 時に 起こされます。
watashi wa maiasa okaasan ni 6ji ni okosaremasu
12
wellhands
English sentences
Compare the following 2 sentences. are directly
translated from
Sentence 1 “My wallet is stolen by a pickpocket.” Japanese sentence
structure. So it
would not be correct
Sentence 2 “I was stolen my wallet by a pickpocket.” as English.
Sentence 1 is to say objective fact but Sentence 2 is expressed that the subject is
indirectly affected.
Sentence 3 is also saying objective fact. But Sentence 4 is, by expressing natural
phenomenon which is shown by intransitive verb(this case it is “furimasu”) passive form,
it expresses that the Man received nuisance.
13
Japanese Intermediate 3
Example
昨日、どろぼうに 入られました。
kinou dorobou ni hairaremashita
赤ちゃんに泣かれました。
akachan ni nakaremashita
This expression is used to state Social fact objectively. It is seen often on News papers,
and TV news.
Example
日本車は世界中に輸出されています。
nihonsha wa sekaijyuu ni yushutsu sarete imasu
今日、APEC の会議がサンテックシティーで開かれました。
kyou APEC no kaigi ga suntekku city de hirakaremashita
14
wellhands
26.2.4 BY によって
When a verb to express creation or discovery such as “write”, “invent” and “make”, the
person who created or discovered is indicated by によって instead of に。
Example
アメリカはコロンブスによって発見されました。
amerika wa koronbusu ni yotte hakken saremashita
飛行機はライト兄弟によって発明されました。
hikouki wa raito kyoudai ni yotte hatsumei saremashita
ロミオとジュリエットはシェークスピアによって書かれました。
romio to jyurietto wa she-kusupia ni yotte kakaremashita
26.2.5 もらう・くれる
Even if the same action is taken, Sentence 1 shows A’s nuisance, but Sentence 2 and 3
are benefit.
15
Japanese Intermediate 3
What you will learn:
How to make causative form sentence
How to express compulsion, acceptation and permission done by
someone used by causative form
27.1 Grammar
Causative sentence is used in the occasion in relationships between superior and inferior,
and express that superior give an instruction or an order to inferior to let inferior to do
something.
きます こさせます/こさせる
ki ma su ko sa se ma su / ko sa se ru
16
wellhands
27.1.2 Exercise
2)およぎます 7)なきます
oyogimasu nakimasu
3)みます 8)こまります
mimasu komarimasu
4)うたいます 9)おこります
utaimasu okorimasu
5)すてます 10)しんぱいします
sutemasu shinpai shimasu
27.2.1 Causative
Example
17
Japanese Intermediate 3
Example
This expression is used when you ask or request something to someone POLITELY.
Example
すいませんが、ちょっと体調が悪いので早く帰らせていただけませんか。
suimasen ga chotto taichou ga warui no de hayaku kaerasete itadakemasen ka
明日、病院に行きたいので 休ませていただけませんか。
ashita byouin ni ikitai node yasumasete itadakemasen ka
申し訳ありませんが、ここに少し車を停めさせていただけませんでしょうか。
moushiwake arimasen ga koko ni sukoshi kuruma wo tomesasete itadakemasen de shou ka
18
wellhands
27.3 Exercise - 2
(読む→ )たりします。
yomu tari shimasu
(かける→ )たりします。
kakeru tari shimasu
19
Japanese Intermediate 3
What you will learn:
How to make Passive Causative form sentence
How to express compulsion, acceptation and permission done by
someone used by causative form
28.1 Grammar
Passive Causative sentence is used in the occasion in relationships between superior
and inferior, and when superior give an instruction or an order to inferior, it is a statement
from the inferior.
のまされます/のまされる
no ma sa re ma su / no ma sa re ru
きます こさせられます/こさせられる
ki ma su ko sa se ra re ma su / ko sa se ra re ru
20
wellhands
28.1.2 Exercise-1
2)およぎます 7)なきます
oyogimasu nakimasu
3)みます 8)こまります
mimasu komarimasu
4)うたいます 9)おこります
utaimasu okorimasu
5)すてます 10)しんぱいします
sutemasu shinpai shimasu
28.2.1 Causative
Example
21
Japanese Intermediate 3
28.3.1 Exercise-2
22
wellhands
What you will learn:
Honorific Language
Humble Language
Polite Language
29.1 Grammar
Japanese language is used in different ways depending on to whom or with whom the speaker
is speaking such as Plain form for conversation amoung family and friends, and Honorific form
(敬語 KEIGO in Japanese) to show respect.
尊敬語 (Sonkeigo – Respect Form) which is used to pay a respect to the listener
or a person of the topic. Respect form is the expression that the speaker lift up
the listener.
Example
部長はもう今朝の新聞は読まれましたか。
buchou wa mou kesa no shinbun wa yomaremashita ka
お昼ごはんは食べられましたか。
ohiru gohan wa taberaremashita ka
もう一杯、飲まれますか。
mou ippai nomaremasu ka
23
Japanese Intermediate 3
1. 名詞に「お」「ご」+「様」などの接頭語、接尾語をつける。
attach prefix such as “o” “go” on Noun, and suffix such as “sama”
お客様が来られました。
okyakusama ga koraremashita
この件に関しまして、社長のお考えはいかがですか。
kono ken ni kanshimashite shachou no okangae wa ikaga desu ka
さとうさんのお気持ちはよくわかります。
satou san no okimochi wa yoku wakarimasu
2. 「お」「ご」+ 動詞 ます +「になる」「なさる」「くださる」
o go doushi masu ninaru nasaru kudasaru
食べます → お食べになります
検討する → ご検討くださる
持つ → お持ちになる
Example
you can not make
中山係長は来月ご結婚なさるそうです。 «o+V ni naru » form with Group
nakayama kakarichou wa raigetsu gokekkon nasaru sou desu III verbs(shimasu/kimasu), and
Group II verb with single sound
before masu, such as
よう子さんはお料理なさいますか。 見ます 着ます います
youko san wa oryouri nasaimasu ka mimasu kimasu imasu
お客様、ご試着なさってみますか。
okyakusama goshichaku nasatte mimasu ka
24
wellhands
見る ご覧になる
miru goran ni naru
聞く お聞きになる
kiku okiki ni naru
会う お会いになる お会いくださる
au oai ni naru oai kudasaru
食べる 召し上がる
taberu meshiagaru
する なさる
suru nasaru
思う お思いになる おぼしめす
omou oomoi ni naru oboshimesu
いる いらっしゃる
iru irassharu
もらう
morau
問う お尋ねになる お問い合わせになる
tou otazune ni naru otoiawase ni naru
Example
田中課長はオフィスの移転の件について、お聞きになりましたか。
tanaka kachou wa ofisu no iten no ken ni tsuite okiki ni narimashita ka
山田社長は来週シンガポールに行くとおっしゃっていました。
yamada shachou wa raishuu shingapo-ru ni iku to osshatte imashita
ご不明な点は下記までお問い合わせください。
gofumei na ten wa kaki made otoiawase kudasai
25
Japanese Intermediate 3
1. 「お」「ご」+ 動詞 +「する」「いただく」
o go doushi suru itadaku
案内する → ご案内する
annai suru go annai suru
待つ → お待ちする お待ちいただく
matsu o machi suru omachi itadaku
Example
見る → 見(さ)せていただく
miru mi (sa) sete itadaku
食べる → 食べさせていただく
taberu tabesasete itadaku
行く → 行かせていただく
iku ikasete itadakku
Example
社長: この本いいから、読んでみたら。
shachou kono hon ii kara yonde mitara
社長: この歌舞伎のチケット、あげるよ。
shachou kono kabuki no chiketto ageru yo
26
wellhands
言う・話す 申す 申し上げる
iu hanasu mousu moushiageru
行く 参る 伺う あがる
iku mairu ukagau agaru
来る 参る 伺う あがる
kuru mairu ukagau agaru
見る 拝見する
miru haiken suru
聞く 伺う 拝聴する
kiku ukagau haichou suru
会う お目にかかる お会いする
au ome ni kakaru oai suru
食べる いただく
taberu itadaku
する いたす
suru itasu
思う 存ずる
omou zonzuru
いる おる
iru oru
もらう 頂く 頂戴する
morau itadaku choudai suru
問う 伺う お伺いする
tou ukagau oukagai suru
27
Japanese Intermediate 3
Example
Plain ウェルハンズの井手です。
wellhands no Ide desu
Polite ウェルハンズの井手といいます。
wellhands no Ide to ii masu
Business ウェルハンズの井手と申します。
wellhands no Ide to moushimasu
A : この問題、どうする?
kono mondai dou suru
B : 私から社長に申し上げます。
watashi kara shachou ni moushiagemasu
社長: これニューヨークのお土産。
shachou kore nyu-yo-ku no omiyage
28
wellhands
What you will learn:
Relative Pronoun
Other expressions which covers JLPT N4 level
A person WHO is tall, The restaurant WHERE we ate, The book WHICH I borrowed.
These WHO, WHERE and WHICH(and also THAT, WHOSE, WHOM etc.) are called
relative pronoun in English.
Relative pronoun is used to explain the previous noun, and Relative clause(the part of
the relative pronoun sentence) comes right after the noun in English.
In Japanese there is no Relative pronoun such as WHO, WHERE, WHICH etc. or in other
words we do not use such words.
Biggest different part between English and Japanese is that in English relative clause
comes after the noun, but in Japanese it comes before the noun.
Main verb in this sentence is “IKIMASHITA” and in Japanese the main verb always
comes at the end of the sentence. And the verb in relative pronoun clause is used
PLAIN form.
29
Japanese Intermediate 3
30.2 ばかり
Example
動詞 Ta form + ばかり です
ba ka ri de su
Example
A: 今度の週末、一緒にユニバーサルスタジオ行かない?
kondo no shuumatsu issho ni yuniba-saru sutajio ikanai
B: 先週、行ったばかりなんだよぉ。
senshuu itta bakari nanda yo
30
wellhands
名詞 + ばかり
me i shi ba ka ri
お前の部屋はマンガばかりあるなぁ。
omae no heya wa manga bakari aru na
チョコレートばかり食べていたら、太るぞ。
chokore-to bakari tabeteitara futoru zo
30.3 Must be はず
動詞 Plain Form
い形容詞 Plain Form + はず です。
な形容詞 Plain Form な hazu desu
Example
これは電池を替えたばかりだから、動くはずです。
kore wa denchi wo kaeta bakari da kara ugoku hazu desu
この寿司屋なら、おいしいはずです。
kono sushi ya nara oishii hazu desu
今頃は紅葉で、日光はきれいなはずです。
imagoro wa kouyou de Nikkou wa kireina hazu desu
31
Japanese Intermediate 3
30.4 ~にする/ことにする
名詞 + にします
meishi ni shimasu
動詞 辞書形/ない形 + ことにします
doushi jisho kei nai kei koto ni shimasu
This is to say that the speaker’s decision or intension based on his/her personal
volition.
Example
今日の晩ごはんはカレーにします。
kyou no bangohan wa kare- ni shimasu
B:じゃあ、私はケーキと紅茶のセットにします。
jyaa watashi wa ke-ki to koucha no setto ni shimasu
私は明日からジョギングすることにしました。
watashi wa ashita kara joggingu suru koto ni shimashita
私は明日からたばこをすわないことにします。
watashi wa ashita kara tabako wo suwanai koto ni shimasu
30.5 ~がする
名詞 + がします
This expression is to show what you feel and what you get information through five
senses.
Example
何か、変なにおいがしますねぇ。
nanika hen na nioi ga shimasu ne
このギターはいい音がするねぇ。
kono gita- wa ii oto ga suru ne
この家は何か嫌な感じがする。
kono ie wa nanika iya na kanji ga suru
32
wellhands
30.6 ~になる/ことになる
名詞 + になります
meishi ni narimasu
動詞 辞書形/ない形 + ことになります
doushi jisho kei nai kei koto ni narimasu
Regardless of the speaker’s decision or intention, this is to say the fact decided by
someone else. This expression is also used to say the fact decided by the
speaker, but without saying who decided.
Example
忘年会は 12 月の 10 日になりました。
bounenkai wa 12 gatsu no touka ni narimashita
新しい製品の名前は「スカイ」になりました。
atarashii seihin no namae wa sukai ni narimashita
今度、アメリカに駐在することになりました。
kondo amerika ni chuuzai suru koto ni narimashita
今年の社員旅行は行かないことになりました。
kotoshi no shain ryokou wa ikanai koto ni narimashita
30.7 ~すぎます
動詞 ます形
い形容詞 い + すぎます/すぎです。
sugimasu sugi desu
な形容詞 な
This expression is used that the an action, state or behavior is exceed normal level.
Example
ちょっと、飲みすぎてしまいました。
chotto nomi sugi te shimaimashita
それは食べ過ぎですよ。
sore wa tabe sugi desu yo
33
Japanese Intermediate 3
このオフィスは寒すぎますよ。 もうちょっとエアコンを弱くしましょう。
kono ofisu wa samu sugi masu yo mou chotto eakon wo yowaku shimashou
ここは静かすぎて、なんかおちつかないなぁ。
koko wa shizuka sugi te nanka ochitsukanai na
日本に行っている間、ずっと日本語で話していました。
nihon ni itteiru aida zutto nihongo de hanashite imashita
日本に行っている
nihon ni itteiru
日本語で話します
nihongo de hanashimasu
Example
会議の間、彼は一言もしゃべらなかった。
kaigi no aida kare wa hitokoto mo shaberanakatta
授業の間は静かにしていなさい。
jyugyou no aida wa shizukani shite inasai
日本に行っている間に、どろぼうに入られてしまいました。
nihon ni itteiru aida ni dorobou ni hairarete shimaimasahita
日本に行っている
nihon ni itte iru
どろぼうが入った
dorobou ga haitta
34
wellhands
Example
赤ちゃんが寝ている間に、ちょっと買い物に行ってきます。
aka chan ga neteiru aida ni chotto kaimono ni itte kimasu
昼休みの間に、髪を切ってきました。
hiruyasumi no aida ni kami wo kitte kimashita
30.9 ため(に)Purpose
動詞 辞書形/ない形
doushi jisho kei nai kei + ため(に)
tame (ni)
名詞 の+
meishi no
Example
医学を勉強するために、アメリカに留学します。
igaku wo benkyou suru tame ni amerika ni ryuugaku shimasu
いいシェフになるためには、いいシェフの下で働いた方がいいですよ。
ii shefu ni naru tame ni wa ii shefu no shita de hataraita hou ga ii desu yo
ガンにならないために、たばこをやめます。
gan ni naranai tame ni tabako wo yamemasu
中国語の勉強のために、上海に来ました。
chuugokugo no benkyou no tame ni shanhai ni kimashita
これは日本語が上手になるための本です。
kore wa Nihongo ga jyouzu ni naru tame no hon desu
35
Japanese Intermediate 3
The table below is just an estimation and this may not be updated.
Estimated time
Level Kanji Vocab Listening
of study(hours)
N5 ~100 ~800 Beginner 150
N4 ~300 ~1,500 Basic 300
Lower
N3 ~650 ~3,750 450
Intermediate
N2 ~1,000 ~6,000 Intermediate 600
N1 ~2,000 ~10,000 Advance 900
36