More Related Content
PDF
ゼロからつくるWord pressテーマ第5回 後編Hitsuji
PDF
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!Takashi Uemura
PDF
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~hokori matu
What's hot (20)
PDF
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!hokori matu
PDF
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!Takashi Uemura
PDF
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!Takashi Uemura
KEY
ブログの枠を超える?ためのWordPressカスタマイズ入門muracchi
Similar to ゼロからつくるWord pressテーマ第9回 (20)
PDF
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!switch3000
PDF
中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!switch3000
PDF
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズrie05
PPT
WordPressのCSSを 理解しよう!BREN
PDF
Word press 3.5RC2 - パーフェクト functions.php - BREN
Recently uploaded (8)
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptxssuserfcafd1
ゼロからつくるWord pressテーマ第9回
- 2. 目次
1. 今回の内容
2. 投稿表示の仕組み
1. サイトアクセスから表示まで
2. サイト生成のフロー
3. クエリ作成
4. テンプレート実行
5. フローチャートにまとめ
6. コードにする
3. 今回のまとめ&次回予告
ゼロからつくる WordPress テーマ #9 http://hitsuji.me 2
- 3. 1. 今回の内容
記事を表示する仕組みを理解する
コレ
<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
<h2><a href="<?php the_permalink(); ?>">
<?php the_title(); ?></a></h2>
<?php the_content(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>
ゼロからつくる WordPress テーマ #9 http://hitsuji.me 3
- 4. 2-1. サイトアクセスから表示まで(連載:第4回より)
functions.php
WordPress初期化
テーマで利用する機能を
(functions.phpを読み込み) 追加, 定義, 設定する関数が記述
index.phpなど テンプレートフォルダ
テンプレート選択
(テンプレート階層に従って選ばれる)
読み込まれたfunctions.phpに記述された
サイト生成 設定内容を反映した形で、
選択されたテンプレートを解釈して
htmlコードが生成させる。
今回はこの詳細を考えます
ゼロからつくる WordPress テーマ #9 http://hitsuji.me 4
- 5. 2-2. サイト生成のフロー
サイト生成
サイト表示する投稿を
クエリ作成
リストアップする
WordPressが自動的に
やってくれる
リストアップした投稿を
テンプレート実行
順次表示する
テンプレートファイルに
自分でコードを書く
ゼロからつくる WordPress テーマ #9 http://hitsuji.me 5
- 6. 2-3. クエリ作成(WordPressが自動的にやってくれる)
サイトURLから表示すべき記事の種類を決めて、
ダッシュボード表示設定から表示する投稿数を決めて、ストック
サイトURLから
表示すべき記事の種類を判断
投稿ページ / カテゴリページ / タグページ or…に合わせて
ストックする記事の種類を決める
記事#1
ダッシュボード表示設定から
記事#2
表示する投稿数を決定
記事#3
ゼロからつくる WordPress テーマ #9 http://hitsuji.me 6
- 8. 2-5. テンプレート実行(前ページ)のフローチャート
NO
投稿がある?
YES
NO
投稿がある?
YES
投稿を1つ取り出す
投稿のURLを出力
投稿のタイトルを出力
投稿の記事本文を出力
END
ゼロからつくる WordPress テーマ #9 http://hitsuji.me 8
- 9. 2-6. テンプレート実行をコードで記述
NO
1 投稿がある?
YES
NO
2 投稿がある? 1 2 3
YES <?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
4
3 投稿を1つ取り出す <h2><a href="<?php the_permalink(); ?>">
5
4 投稿のURLを出力 <?php the_title(); ?></a></h2>
6
<?php the_content(); ?>
5 投稿のタイトルを出力
<?php endwhile; endif; ?>
6 投稿の記事本文を出力
END
ゼロからつくる WordPress テーマ #9 http://hitsuji.me 9
- 10. 3. 今回のまとめ&次回予告
今回のまとめ
サイトにアクセスすると、WordPressが自動
的にクエリを作成する
the_post()関数で、クエリの1つの投稿が
ロードされる。
the_title()やthe_content()関数で、ロード
された投稿のタイトルや記事本文を出力する。
次回予告
次回も引き続き、クエリと投稿記事表示につ
いて紹介します。
ゼロからつくる WordPress テーマ #9 http://hitsuji.me 10