SlideShare a Scribd company logo
ってなんじゃろ?
ナカオク タカヒロ
NAKAOKU       TAKAHIRO
2
1992年 生まれる
2002年 プログラミングを学び始める
2009年 Scratchを知る&後輩に教える
2014年 Religion をリリース
同年  広島Unity勉強会 を立ち上げ
2016年 CoderDojo広島 に参加
kamera25
Github/FB/Twitter
皆さんに質問です。
3
を知ってた?
4
5
ビル・リャオ(起業家) ジェームズ・ウェルトン (大学生)
6
2011年7月 初のCoderDojoが開かれた
アイルランド コーク 国際ソフトウェアセンタ© http://d-maps.com
7
https://www.youtube.com/watch?v=vPLMmf7JWFM
8
https://coderdojo.com/movement/
プログラミング道場のしくみ を オープンソース化 した。
9
https://coderdojo.jp/docs/charter
10
https://www.slideshare.net/MasanoriNezumiya/coderdojo-79835899/1
CoderDojo is
Programming club.
11
CoderDojo is not a school.
12
https://www.slideshare.net/MasanoriNezumiya/coderdojo-79835899/1
13
https://www.slideshare.net/MasanoriNezumiya/coderdojo-79835899/1
14
69 Countries
1250 Dojos more!
23 都道府県
106 道場
2017年10月20日現在
15
広島
3 道場
・広島
・五日市
・(福山)
16
・広島市を拠点に月一活動
・2016年5月に立ち上げ
・メンターグループは約40人
チャンピオンの
鼠屋です
17
・ビジュアルプログラミング言語
・初学者にピッタリ
・MITで無償で公開されている
https://scratch.mit.edu
18
19
https://www.coderdojo-hiroshima.com
参加するメリット
20
・教えると、勉強になる
・技術的な流行りが分かる
・メンター仲間ができる
・仕事で活かせる
→すっごーい!たっのしーい!
21
・面白そうと思ったら、シェアお願いします!
・道場の取り組みを広げたいのです。
・道具をください!
・家に転がっているLEDやブレッドボードとか。
・道場を開いてみたい人募集中!
・広島道場ももちろん協力します。
・メンターさんがもっと欲しい!
・プログラミングから3Dまでどんな能力でもOK
22
お客様の中でこの技術を教えられる方はいませんか!
23
僕らと一緒に学んでいきませんか?
ご静聴ありがとうございました。
LTをどうぞお楽しみください
24
https://www.coderdojo-hiroshima.com
Ad

More Related Content

What's hot (13)

LOVOTの気持ちをチラ見する体験の作り方@UX JAM Online#04
LOVOTの気持ちをチラ見する体験の作り方@UX JAM Online#04LOVOTの気持ちをチラ見する体験の作り方@UX JAM Online#04
LOVOTの気持ちをチラ見する体験の作り方@UX JAM Online#04
ssuser3ed15a
 
VRセミナー講演資料20161119
VRセミナー講演資料20161119VRセミナー講演資料20161119
VRセミナー講演資料20161119
syamane
 
GroovyでJSON2015
GroovyでJSON2015GroovyでJSON2015
GroovyでJSON2015
Yasuharu Hayami
 
簡単ログ解析ハンズオン

簡単ログ解析ハンズオン
簡単ログ解析ハンズオン

簡単ログ解析ハンズオン

Koichiro Nishijima
 
Rails Girls Tokyo 5th
Rails Girls Tokyo 5thRails Girls Tokyo 5th
Rails Girls Tokyo 5th
Toshihiro Gotou
 
PaaSで簡単 Railsアプリを公開しよう! ~もあぐれっしぶ~ & Rubyを体験しよう!(2013.10.06 OSC2013-Hiroshima)
PaaSで簡単 Railsアプリを公開しよう! ~もあぐれっしぶ~ & Rubyを体験しよう!(2013.10.06 OSC2013-Hiroshima)PaaSで簡単 Railsアプリを公開しよう! ~もあぐれっしぶ~ & Rubyを体験しよう!(2013.10.06 OSC2013-Hiroshima)
PaaSで簡単 Railsアプリを公開しよう! ~もあぐれっしぶ~ & Rubyを体験しよう!(2013.10.06 OSC2013-Hiroshima)
Yoshitake Takata
 
今から始めるApache Groovy
今から始めるApache Groovy今から始めるApache Groovy
今から始めるApache Groovy
Yasuharu Hayami
 
特別支援学校SNS活用から「おたがいネット」
特別支援学校SNS活用から「おたがいネット」特別支援学校SNS活用から「おたがいネット」
特別支援学校SNS活用から「おたがいネット」
Yoshiaki Fukui
 
Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Groovyスクリプト"再"入門 起動編Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Yasuharu Hayami
 
GroovyのJSONで日付・時刻を扱う
GroovyのJSONで日付・時刻を扱うGroovyのJSONで日付・時刻を扱う
GroovyのJSONで日付・時刻を扱う
Yasuharu Hayami
 
レポートを書くために(中級)2020
レポートを書くために(中級)2020レポートを書くために(中級)2020
レポートを書くために(中級)2020
Yoshida-South Library, Kyoto University
 
IGDA日本2022新年会: SIGAC
IGDA日本2022新年会: SIGACIGDA日本2022新年会: SIGAC
IGDA日本2022新年会: SIGAC
syamane
 
20180112 jp stripes_hiroshima_kickoff
20180112 jp stripes_hiroshima_kickoff20180112 jp stripes_hiroshima_kickoff
20180112 jp stripes_hiroshima_kickoff
Hideki Ojima
 
LOVOTの気持ちをチラ見する体験の作り方@UX JAM Online#04
LOVOTの気持ちをチラ見する体験の作り方@UX JAM Online#04LOVOTの気持ちをチラ見する体験の作り方@UX JAM Online#04
LOVOTの気持ちをチラ見する体験の作り方@UX JAM Online#04
ssuser3ed15a
 
VRセミナー講演資料20161119
VRセミナー講演資料20161119VRセミナー講演資料20161119
VRセミナー講演資料20161119
syamane
 
簡単ログ解析ハンズオン

簡単ログ解析ハンズオン
簡単ログ解析ハンズオン

簡単ログ解析ハンズオン

Koichiro Nishijima
 
PaaSで簡単 Railsアプリを公開しよう! ~もあぐれっしぶ~ & Rubyを体験しよう!(2013.10.06 OSC2013-Hiroshima)
PaaSで簡単 Railsアプリを公開しよう! ~もあぐれっしぶ~ & Rubyを体験しよう!(2013.10.06 OSC2013-Hiroshima)PaaSで簡単 Railsアプリを公開しよう! ~もあぐれっしぶ~ & Rubyを体験しよう!(2013.10.06 OSC2013-Hiroshima)
PaaSで簡単 Railsアプリを公開しよう! ~もあぐれっしぶ~ & Rubyを体験しよう!(2013.10.06 OSC2013-Hiroshima)
Yoshitake Takata
 
今から始めるApache Groovy
今から始めるApache Groovy今から始めるApache Groovy
今から始めるApache Groovy
Yasuharu Hayami
 
特別支援学校SNS活用から「おたがいネット」
特別支援学校SNS活用から「おたがいネット」特別支援学校SNS活用から「おたがいネット」
特別支援学校SNS活用から「おたがいネット」
Yoshiaki Fukui
 
Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Groovyスクリプト"再"入門 起動編Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Groovyスクリプト"再"入門 起動編
Yasuharu Hayami
 
GroovyのJSONで日付・時刻を扱う
GroovyのJSONで日付・時刻を扱うGroovyのJSONで日付・時刻を扱う
GroovyのJSONで日付・時刻を扱う
Yasuharu Hayami
 
IGDA日本2022新年会: SIGAC
IGDA日本2022新年会: SIGACIGDA日本2022新年会: SIGAC
IGDA日本2022新年会: SIGAC
syamane
 
20180112 jp stripes_hiroshima_kickoff
20180112 jp stripes_hiroshima_kickoff20180112 jp stripes_hiroshima_kickoff
20180112 jp stripes_hiroshima_kickoff
Hideki Ojima
 

Similar to CoderDojo広島ってなんじゃろ? (20)

CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojo広島を知ろう!
CoderDojo広島を知ろう!CoderDojo広島を知ろう!
CoderDojo広島を知ろう!
NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojo福井の取り組み
CoderDojo福井の取り組みCoderDojo福井の取り組み
CoderDojo福井の取り組み
tecking
 
CoderDojoの始め方
CoderDojoの始め方CoderDojoの始め方
CoderDojoの始め方
Tsutomu Kawamura
 
初めてのDocker
初めてのDocker初めてのDocker
初めてのDocker
You&I
 
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーションAndroidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Koji Shigemura
 
Cocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみたCocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみた
Tomoaki Shimizu
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
takashi ono
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma
 
Dronecodeの概要とROSの対応について
Dronecodeの概要とROSの対応についてDronecodeの概要とROSの対応について
Dronecodeの概要とROSの対応について
博宣 今村
 
cocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDEcocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDE
Tomoaki Shimizu
 
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
Masakazu Muraoka
 
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
You&I
 
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバ
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバiOSでのFramework導入のおさらい #関モバ
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバ
Syo Ikeda
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
Atomu Hidaka
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
Hideki Takase
 
さくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるものさくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるもの
法林浩之
 
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーションW3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
Taisuke Fukuno
 
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2018広島
NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
CoderDojoってなんじゃろ? - OSC2019広島
NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojo広島を知ろう!
CoderDojo広島を知ろう!CoderDojo広島を知ろう!
CoderDojo広島を知ろう!
NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojo福井の取り組み
CoderDojo福井の取り組みCoderDojo福井の取り組み
CoderDojo福井の取り組み
tecking
 
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーションAndroidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Koji Shigemura
 
Cocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみたCocos Code IDEを使ってみた
Cocos Code IDEを使ってみた
Tomoaki Shimizu
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
takashi ono
 
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Visual Studio Codeを使い倒そう! ~プログラミングから機械学習、クラウド連携、遠隔ペアプロまで~
Saki Homma
 
Dronecodeの概要とROSの対応について
Dronecodeの概要とROSの対応についてDronecodeの概要とROSの対応について
Dronecodeの概要とROSの対応について
博宣 今村
 
cocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDEcocos2d-xとCocos Code IDE
cocos2d-xとCocos Code IDE
Tomoaki Shimizu
 
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
FxOSはウェアラブルデバイスの夢を見るか?
Masakazu Muraoka
 
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
Dockerで.NET Core 3.0 GUIアプリを動かす話
You&I
 
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバ
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバiOSでのFramework導入のおさらい #関モバ
iOSでのFramework導入のおさらい #関モバ
Syo Ikeda
 
OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528OSC Nagoya NETMF 160528
OSC Nagoya NETMF 160528
Atomu Hidaka
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
Hideki Takase
 
さくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるものさくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるもの
法林浩之
 
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーションW3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
W3C TPAC 札幌におけるオープンデータ プロモーション
Taisuke Fukuno
 
Ad

More from NAKAOKU Takahiro (20)

Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島 Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
NAKAOKU Takahiro
 
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
NAKAOKU Takahiro
 
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
NAKAOKU Takahiro
 
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
NAKAOKU Takahiro
 
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
NAKAOKU Takahiro
 
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
NAKAOKU Takahiro
 
スペースディスタンス at FGJ16
スペースディスタンス at FGJ16スペースディスタンス at FGJ16
スペースディスタンス at FGJ16
NAKAOKU Takahiro
 
Unityで関数型言語ぽく書く 如法会#1
Unityで関数型言語ぽく書く   如法会#1Unityで関数型言語ぽく書く   如法会#1
Unityで関数型言語ぽく書く 如法会#1
NAKAOKU Takahiro
 
6月の広島は unity三昧!
6月の広島は unity三昧!6月の広島は unity三昧!
6月の広島は unity三昧!
NAKAOKU Takahiro
 
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
NAKAOKU Takahiro
 
Simカットしてみました - LT駆動開発#25
Simカットしてみました - LT駆動開発#25Simカットしてみました - LT駆動開発#25
Simカットしてみました - LT駆動開発#25
NAKAOKU Takahiro
 
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
NAKAOKU Takahiro
 
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
NAKAOKU Takahiro
 
TurnOn 特徴について
TurnOn 特徴についてTurnOn 特徴について
TurnOn 特徴について
NAKAOKU Takahiro
 
サイボウズライブでもHubotがしたい!
サイボウズライブでもHubotがしたい!サイボウズライブでもHubotがしたい!
サイボウズライブでもHubotがしたい!
NAKAOKU Takahiro
 
事後アンケート_2回目
事後アンケート_2回目事後アンケート_2回目
事後アンケート_2回目
NAKAOKU Takahiro
 
事後アンケート_1209
事後アンケート_1209事後アンケート_1209
事後アンケート_1209
NAKAOKU Takahiro
 
事前アンケート_1209
事前アンケート_1209事前アンケート_1209
事前アンケート_1209
NAKAOKU Takahiro
 
祖母にiPadを持たせてみた
祖母にiPadを持たせてみた祖母にiPadを持たせてみた
祖母にiPadを持たせてみた
NAKAOKU Takahiro
 
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島 Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
Unityが繋げる!ゲーム制作コミュニティとOSSの最前線 - OSC19広島
NAKAOKU Takahiro
 
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
Adobe Mixiamoで始めるお手軽リギング(WTM#101)
NAKAOKU Takahiro
 
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
VTuberになるためにUnityを触ってみよう!
NAKAOKU Takahiro
 
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
Unityで始めるバージョン管理 Git LFS 入門編
NAKAOKU Takahiro
 
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
Made with Unity! Unityとコミュニティが作るオープンなゲーム開発
NAKAOKU Takahiro
 
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
CoderDojoと作る2020年のプログラミング教育
NAKAOKU Takahiro
 
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
ゲームエンジンUnityとオープンソースとの新しい関係
NAKAOKU Takahiro
 
スペースディスタンス at FGJ16
スペースディスタンス at FGJ16スペースディスタンス at FGJ16
スペースディスタンス at FGJ16
NAKAOKU Takahiro
 
Unityで関数型言語ぽく書く 如法会#1
Unityで関数型言語ぽく書く   如法会#1Unityで関数型言語ぽく書く   如法会#1
Unityで関数型言語ぽく書く 如法会#1
NAKAOKU Takahiro
 
6月の広島は unity三昧!
6月の広島は unity三昧!6月の広島は unity三昧!
6月の広島は unity三昧!
NAKAOKU Takahiro
 
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
Cloud9をつかってみた - LT駆動開発#25
NAKAOKU Takahiro
 
Simカットしてみました - LT駆動開発#25
Simカットしてみました - LT駆動開発#25Simカットしてみました - LT駆動開発#25
Simカットしてみました - LT駆動開発#25
NAKAOKU Takahiro
 
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
ユニティちゃんだけじゃない! オープンソースとUnityの未来
NAKAOKU Takahiro
 
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
学生時代に作った大学内掲示板閲覧システム
NAKAOKU Takahiro
 
サイボウズライブでもHubotがしたい!
サイボウズライブでもHubotがしたい!サイボウズライブでもHubotがしたい!
サイボウズライブでもHubotがしたい!
NAKAOKU Takahiro
 
事後アンケート_2回目
事後アンケート_2回目事後アンケート_2回目
事後アンケート_2回目
NAKAOKU Takahiro
 
事後アンケート_1209
事後アンケート_1209事後アンケート_1209
事後アンケート_1209
NAKAOKU Takahiro
 
事前アンケート_1209
事前アンケート_1209事前アンケート_1209
事前アンケート_1209
NAKAOKU Takahiro
 
祖母にiPadを持たせてみた
祖母にiPadを持たせてみた祖母にiPadを持たせてみた
祖母にiPadを持たせてみた
NAKAOKU Takahiro
 
Ad

CoderDojo広島ってなんじゃろ?