SlideShare a Scribd company logo
2021年から2022年にかけ
てのopenEHR Project概況
小林 慎治
Chair of NPO openEHR Japan
Agenda
• openEHRとは
• 2021年度概況
• Board Election
• Microsoft Azure
• EHRbase/Medblocks UI
openEHRとは
• EHR構築のために公開された標準技術仕様
• エキスパートにより設計された情報モデル群
• 多段階モデル構成
• 公開された臨床情報モデル
• Archetype, Template
• Clinical Knowledge Manager(https://ckm.openehr.org/ckm/)
• 上記の仕様・情報モデルを開発する団体
• 1988年に全ヨーロッパ市民の健康情報を記録するGEHRプロジェクト
が発足し、その時に検討された学術的成果をもとにヨーロッパ標準
CEN 13606が定義される
• 2013年よりコミュニティ主体の運営となり現在に至る。
openEHR Architecture
HL7 FHIRとopenEHRの比較
HL7 FHIR
• メッセージ指向
• オープンライセンス
• CC-0
• モデリング
• 一段階
• 開発コミュニティ
• 大
• API設計
• REST
openEHR
• 記録指向
• オープンライセンス
• CC-BY-SA, Apache2
• モデリング
• 二段階
• 開発コミュニティ
• 中
• API設計
• REST, AQL
HL7 FHIRのResourceとopenEHRの
Archetype/Reference Modelの違い
FHIR Resource/Profile
• Resource
• 抽象的なもの
• Observation
• Practitioner
• 具体的なもの
• MedicationRequest
• Patient
• Profile
• Resourceをユースケースに合わせる
ための制約
• Observation
• Vital signs
• Diagnostic report
openEHR Archetype/Template
• Referenceモデル
• 抽象モデル
• Observation, Evaluation, Instruction,
Action
• Archetype
• Observation
• Lab test, Blood pressure
• Instruction
• Medication order
• Template
• ユースケースに合わせて
Message志向
薬局
在宅医療
行政
診療所
病院
学校
Record志向
薬局
在宅医療
行政
診療所
病院
学校
EHR
2021年度年表
• 2021年7月 第4回総会、セミナー
• 2021年11月 医療情報学会チュートリアル
• 2022年5月openEHR International Board Election 2022
• 2022年6月Microsoft Azure Health Data ServicesがopenEHRを
サポートすると表明
Board election 2022
• John Meredith, United Kingdom
• Individual and professional representative
• Tomaz Gornik, Better, Slovenia
• Industry partners representative
• Jordi Piera Jiménez, Catalan Health Service
• Orginizational members representative
John Meredith, Individual/Professional
representative
• John Meredith
• NHS Wales Digital Director
What is openEHR and why is it important?
• 臨床モデルが豊富
• AQLを使ってデータの再利用ができる。
• HL7 FHIRとは競合しない
• openEHR以外のシステムとの連携に必要
• openEHR templateだけでやりとりするのが理
想ではあるがそれだけではすまない。
John Meredith
https://digitalhealth.wales/news/what-openehr-and-why-it-important
https://digitalhealth.wales/news/what-openehr-and-why-it-important
2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況
Microsoft Azure Health Data service
Tomaz Gornik, Industry partners
representative
• Better社(Slovenia) CEO
• 日本にも2014年9月に来日
• 息子さんがアマチュアの世界ゴ
ルフ大会(軽井沢)に参加される
のについてこられた。
Better care
• スロベニアを拠点として15カ
国に展開
• 旧共産圏のつながりを利用した
展開。(東欧、南米を中心)
• 500以上の病院で採用
• 患者2,200万人
• 50以上のアプリケーション
• 28年間の実績
Better社の製品
• Better Platform
• openEHR Template設計と入力、閲覧フォームを自動化し、openEHR
標準
• Better Med
• Better Platformを利用した電子カルテ
2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況
Jordi Piera Jiménez, Catalan Health Service
• Director of the Digital Health
Strategy Office, Catalan
Ministry of Health Service
2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況
カタロニア州ヘルスケア情報システムマ
スタープラン
• カタロニア州全医療機関で情報共有するプロジェクト
• 2007年に開始され、現在が2期目でモデルとなる規定を2018年から
2022年に構築
• 610医療機関から770万人のデータを収集。
• 総予算200億ユーロ(2.7兆円)、モデル構築に4000万ユーロ(55億円)
• 高齢化社会、新たなるヘルスケアリスク対策をデータに基づいて行う
ため
• openEHRをベースとした情報モデルでデータを収集する
2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況
Microsoft Azure Health Data service
• 標準対応
• FHIR, DICOM,
• セキュリティ、法令対応
• HIPAA, GDPR
• 豊富なAPIによるワークロードのサポート
• リアルタイム情報分析
• 高信頼性
Azure Health Data services事例
2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況
2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況
COVID-19対応
• 浙江大学でのCOVID-19患者リポジトリ
• 既存の患者リポジトリ(150万人)上に2週間で構築
• 症状スクリーニングテンプレート
• 臨床ガイドライン
• イタリアでのCOVID-19関連腎障害スクリーニング
• ノルウェーでの自宅患者モニタリング
• 既存のArchetypeの有効活用(98%)
• 新規Archetype開発
• スクリーニング、問診
• 治療オーダー
• イタリアとスロベニアのopenEHRを使った小児医療の国際協調
• スロベニアのEUデジタル証明書を発行
New Industry partners
• Diamond
• Dedalus (Italy)
• 40カ国に展開。6300医療機関、5億4000万人の患者に対応。
• Gold
• Karkinos Healthcare (India)
• がん医療を中心に展開
• Micro
• NeoEHR (Slovenia)
• 開発ツールを提供するベンチャー
2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況
https://www.karkinos.in/
https://neoehr.com/
日本での活動
第4回総会・研究会
• 2021年7月31日
• 15名参加
• 2020年度に引き続いてオンライン開催。
EHRbase勉強会(年10回)
• インストール・設定
• Template設計
• REST API
• Medblocks UI
• 爆速UI開発
• FHIRとの連携
Medblocks UI/EHRbase
• https://www.youtube.com/watch?v=GRBIUEA_fc8
HL7 V2, FHIRとの接続
• Observation以下のモデリング
• 自動生成ツール
• http://143.47.229.90:8080/openehr2fhir/
ICU分野へのopenEHRの適応
• 医療分野での情報標準化は完成されたものではなく,ICU部門
で扱われるデータは新たに標準化を必要とするものも多い.
• 現在のICU部門システムに蓄積されているデータは標準化が困
難な状態となってしまっているものもある.
• 標準化のためには臨床家,システムベンダーが力を合わせて協
力する必要があり継続的に開発していく必要がある。
NPO openEHR協会と祇園祭
2015 設立登記時(京都市役所前) 2022 3年ぶりの復活
https://president.jp/articles/photo/34888?pn=1

More Related Content

PPTX
openEHR Updates 2020-2021
openEHR-Japan
 
PPTX
openEHRについて最近の動向(2017年7月)
openEHR-Japan
 
PPTX
臨床情報モデルとArchetype
Shinji Kobayashi
 
ODP
2019年版openEHRプロジェクトの近況について
openEHR-Japan
 
PPTX
openEHR入門(2017年3月14日資料)
Shinji Kobayashi
 
PPTX
openEHR / ISO 13606入門
openEHR-Japan
 
PPTX
openEHR/ISO13606入門
openEHR-Japan
 
PDF
Openehr assoc
Shinji Kobayashi
 
openEHR Updates 2020-2021
openEHR-Japan
 
openEHRについて最近の動向(2017年7月)
openEHR-Japan
 
臨床情報モデルとArchetype
Shinji Kobayashi
 
2019年版openEHRプロジェクトの近況について
openEHR-Japan
 
openEHR入門(2017年3月14日資料)
Shinji Kobayashi
 
openEHR / ISO 13606入門
openEHR-Japan
 
openEHR/ISO13606入門
openEHR-Japan
 
Openehr assoc
Shinji Kobayashi
 

Similar to 2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況 (19)

PPT
Hcopイノベーション
Yasuji Suda
 
PPTX
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
Eizen Kimura
 
PPTX
臨床情報概念モデリングとISO 13606規格、openEHR仕様
Shinji Kobayashi
 
ODP
Seagaia Meeting 2018 プログラマズキャンプ「医療情報標準とその実装の現在」
Shinji Kobayashi
 
PPTX
Localisation of openEHR
openEHR-Japan
 
DOCX
K459情報産業サービス化論
Yasuji Suda
 
PDF
20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects
NaotoKume
 
ODP
Seagaia meeting 2018基調講演「EHRの現在」
Shinji Kobayashi
 
ODP
("open data") + ("open source software") = ?
Shinji Kobayashi
 
PDF
八子クラウド座談会Health Tech導入プレゼン
知礼 八子
 
PDF
Medaca slideshare ver1.4.6
メディカルデータカード株式会社
 
PDF
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第3回:グロースハック_20170716
Ryosuke Kimura
 
PDF
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第3回:グロースハック_20170716
Healthcare Hackathon Hub (H₃)
 
PDF
FHIR on python
Yoshinori Yamanouchi
 
PPTX
Qlik医療データ活用勉強会_第43回_第44回医療情報学連合大会出展報告 & 病床機能報告オープンデータの活用
QlikPresalesJapan
 
PDF
製薬企業のデジタルトランスフォーメーション
Yusuke Utsumi
 
ODP
そろそろ電子カルテ1.0の話をしよう
Shinji Kobayashi
 
PPTX
【Qlik 医療データ活用勉強会】令和5年度 病床機能報告 オープンデータの活用
QlikPresalesJapan
 
Hcopイノベーション
Yasuji Suda
 
正確性・連続性に関する考察 openEHRにおけるProblemの扱いの調査を通して
Eizen Kimura
 
臨床情報概念モデリングとISO 13606規格、openEHR仕様
Shinji Kobayashi
 
Seagaia Meeting 2018 プログラマズキャンプ「医療情報標準とその実装の現在」
Shinji Kobayashi
 
Localisation of openEHR
openEHR-Japan
 
K459情報産業サービス化論
Yasuji Suda
 
20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects
NaotoKume
 
Seagaia meeting 2018基調講演「EHRの現在」
Shinji Kobayashi
 
("open data") + ("open source software") = ?
Shinji Kobayashi
 
八子クラウド座談会Health Tech導入プレゼン
知礼 八子
 
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第3回:グロースハック_20170716
Ryosuke Kimura
 
H³ - Healthcare Hackathon Hub - 第3回:グロースハック_20170716
Healthcare Hackathon Hub (H₃)
 
FHIR on python
Yoshinori Yamanouchi
 
Qlik医療データ活用勉強会_第43回_第44回医療情報学連合大会出展報告 & 病床機能報告オープンデータの活用
QlikPresalesJapan
 
製薬企業のデジタルトランスフォーメーション
Yusuke Utsumi
 
そろそろ電子カルテ1.0の話をしよう
Shinji Kobayashi
 
【Qlik 医療データ活用勉強会】令和5年度 病床機能報告 オープンデータの活用
QlikPresalesJapan
 
Ad

More from openEHR-Japan (18)

PDF
Scaling up an openEHR CDR
openEHR-Japan
 
PDF
openEHR Progress in China 2022
openEHR-Japan
 
PDF
Modelling clinical knowledge
openEHR-Japan
 
PPTX
Updates of openEHR and Japan activity
openEHR-Japan
 
PPTX
SMART on openEHR
openEHR-Japan
 
PDF
openEHR template development for COVID-19
openEHR-Japan
 
PDF
Opening remarks
openEHR-Japan
 
PDF
Guideline based CDSS for COVID-19
openEHR-Japan
 
PPTX
EHRbase, open source openEHR CDR
openEHR-Japan
 
PDF
openEHR v COVID-19
openEHR-Japan
 
ODP
Loclisation of openEHR in Japan and nation-wide EHR project
openEHR-Japan
 
PDF
openEHR in China 2019-06
openEHR-Japan
 
PDF
RippleStack & EtherCIS: Shinkansen to openEHR
openEHR-Japan
 
PDF
openEHR in China, 2018
openEHR-Japan
 
PDF
千年カルテプロジェクト成果と事業化
openEHR-Japan
 
PPTX
openEHR activities, 2017-2018
openEHR-Japan
 
ODP
Updates of openEHR, 2017-2018
openEHR-Japan
 
PDF
Introduction of BJU-BMR-RG and use case study of Applying openEHR archetypes ...
openEHR-Japan
 
Scaling up an openEHR CDR
openEHR-Japan
 
openEHR Progress in China 2022
openEHR-Japan
 
Modelling clinical knowledge
openEHR-Japan
 
Updates of openEHR and Japan activity
openEHR-Japan
 
SMART on openEHR
openEHR-Japan
 
openEHR template development for COVID-19
openEHR-Japan
 
Opening remarks
openEHR-Japan
 
Guideline based CDSS for COVID-19
openEHR-Japan
 
EHRbase, open source openEHR CDR
openEHR-Japan
 
openEHR v COVID-19
openEHR-Japan
 
Loclisation of openEHR in Japan and nation-wide EHR project
openEHR-Japan
 
openEHR in China 2019-06
openEHR-Japan
 
RippleStack & EtherCIS: Shinkansen to openEHR
openEHR-Japan
 
openEHR in China, 2018
openEHR-Japan
 
千年カルテプロジェクト成果と事業化
openEHR-Japan
 
openEHR activities, 2017-2018
openEHR-Japan
 
Updates of openEHR, 2017-2018
openEHR-Japan
 
Introduction of BJU-BMR-RG and use case study of Applying openEHR archetypes ...
openEHR-Japan
 
Ad

2021年から2022年にかけてのopenEHR Project概況