kintone Café 名古屋 Vol.5 2018/7/10
創始者
kintone Caféを語る
ラジカルブリッジ 代表
リトルヘルプ合同会社 CTO 兼 宴会部長
斎藤 栄
#kintonecafe
1
自己紹介
• NTTデータ ➡ データクラフト ➡ ラジカルブリッジ
• kintone Café 創始者、運営事務局/札幌支部メンバー
• TwilioJP-UG 札幌コアメンバー
代表 / Mr. Cloud(クラウドおじさん)
サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト
斎藤 栄(さいとう さかえ)
2
自己紹介
リトルヘルプ合同会社
CTO 兼 宴会部長
kintoneエバンジェリスト
2人います!右から
船 長 森本伸夫(kintoneエバンジェリスト)
一応代表 松本美佐(お菓子教室主宰)
次長課長 尾井理恵(ヨガ&料理教室主宰)
お教室マネージャー
『テトコ』tetoco.jp
powered by
3
裏・自己紹介
80’s昭和歌謡を楽しむ会 at 札幌
会場:すすきの『ザ☆ベストテン』
ビール宇宙関係
・毎月第一火曜日(=歌謡日)
・累計70回開催
次回71回目は
8月7日(火)
ラーメン
4
やっていること
つくってます
アプリ
札幌で
5
ベストチーム365
チームワークを強化するオリジナル業務アプリ構築サービス
ベストチーム365
対面開発 定額制 ¥89,890~
お客様の目の前で
kintoneアプリをお作りするサービスです
6
ベストチーム365
【わくわくプラン】
¥89,890
【にこにこプラン】
¥252,500
✓ 訪問改修1回
✓ 訪問改修3回
✓ 60日間の利用サポート
初回訪問・試作無料
遠方の場合はSkypeで対応
見積なし 仕様書なし 分業なし
7
kintoneプラグイン《カレンダーPlus》
サクサク動くからストレスフリー!
に素敵なカレンダー機能をプラスする
全世界対応の定番プラグイン
カレンダーPlus
◉ マウスドラッグで予定変更が楽チン!
◉ 様々な予定をみんなで共有!
◉ 自分だけの予定も登録できる!
◉ 色分けできるからわかりやすい!
◉ お使いのアプリにそのままプラグイン!
◉ あらゆるタイムゾーンに対応!
◉ 日本語・English・中文(簡体)対応!
◉ ゲストスペース内アプリにも対応!
8
今すぐダウンロード!
カレンダーplus
http://radical-bridge.com/product/calendarPlus.html
【期間制限ナシ!機能制限ナシ!】
今すぐ試用版をダウンロード
累計
3,000DL
突破!
9
どこでもコールセンター
kintoneでコールセンター
・着信・発信、CTI機能、クリックトゥコール機能
・さっと立ち上げて・さっとやめられる
オールクラウドだから場所を選ばない
・在宅でもコールセンターのオペレーターができる(テレワーク)
・地域間格差のない仕事を実現、転勤しても続けられる
✓ 専用機材不要
✓ 短期の導入に最適
どこでもコールセンター
10
個人教室向け顧客管理アプリ tetoco on kintone
お教室マネージャー『テトコ』 tetoco.jp
11
Webカレンダー&予約申込機能
12
命
13
kintone Caféの創始者ラジカルブリッジ斎藤氏が実践する「俺流」
http://ascii.jp/elem/000/001/498/1498638/
[俺流 斎藤]で検索!
2017年6月20日
ascii.jp - kintone三昧《kintoneな人》
• 大衆居酒屋「俺流」で俺流の生き方を語る
• kintoneの仕事をするようになった経緯
• kintone Café への思い
• 個人事業を続けることのこだわり
14
kintone Café とは?(理念)
kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、
より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッ
ショナルの方まで幅広い層を対象に、 楽しく学び・教え合う
ことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための
勉強会コミュニティです。
15
kintone Café が目指すところ
kintoneを、今や社会人としての必須スキルであるExcelと
同じくらいあるいはそれ以上の存在に育て・普及させていく
ことを目指します。
また、kintone Caféを核としたkintoneエコシステムを醸
成し、コミュニティに参加・貢献する個人とそれを支援する
企業にとってメリットのある場にしていきます。
16
世界に広がるkintone Caféの輪2013/12/7 札幌 Vol.1(起源)
2014/5/16 札幌 Vol.2
2014/10/25 札幌 Vol.3
2015/3/14 札幌 Vol.4
2015/6/4 札幌 Vol.5
2015/10/17 札幌 Vol.6
2015/11/30 札幌 Vol.7
2016/5/20 札幌 Vol.8
2016/6/29 札幌 Vol.9
2017/4/14 札幌女子会 Vol.1
2014/5/29 福岡 Vol.1
2014/7/11 福岡 Vol.2
2014/10/24 福岡 Vol.3
2015/4/17 福岡 Vol.4
2015/6/24 福岡 Vol.5
2015/8/29 福岡 Vol.6
2015/10/24 福岡 Vol.7
2015/12/19 福岡 Vol.8
2016/11/22 福岡 Vol.9
2016/4/18 福岡 Vol.10
2017/6/2 福岡 Vol.11
2014/5/30 土佐
2015/5/30 高知 Vol.2
2016/6/11 高知 Vol.3
2016/10/29 高知 Vol.4
2017/5/20 高知 Vol.5
2014/7/5 弘前 #1
2015/1/29 京橋 Vol.1
2015/4/6 京橋 Vol.2
2014/8/1 千葉(第1回)
2014/9/3 千葉(第2回)
2014/12/12 千葉(第3回)
2017/3/18 千葉 Vol.4
2014/8/21 横浜 Vol.1
2016/5/9 神奈川 Vol.2
2016/8/30 神奈川 Vol.3
2016/11/29 神奈川 Vol.4
2017/3/13 神奈川 Vol.5
2014/8/11 釧路 Vol.1
2016/9/23 釧路 Vol.2
2014/9/12 松江 #1
2014/9/2 Seoul #1
2014/9/24 松山 #1
2015/9/26 愛媛 Vol.1
2016/1/16 愛媛 Vol.2
2016/4/16 愛媛 Vol.3
2016/7/9 愛媛 Vol.4
2016/11/12 愛媛 Vol.5
2017/2/25 愛媛 Vol.6
2017/5/13 愛媛 Vol.7
2014/9/25 神戸 Vol.1
2015/5/25 神戸 Vol.2
2016/2/19 神戸 Vol.3
2016/4/15 神戸 Vol.4
2016/6/10 神戸 Vol.5
2016/8/5 神戸 Vol.6
2016/10/28 神戸 Vol.7
2016/12/4 関西女子会 Vol.3
2017/1/27 神戸 Vol.8
2014/9/28 Okinawa #1
2015/2/11 沖縄 Vol.2
2015/10/10 沖縄 Vol.3
2016/1/8 沖縄 Vol.4
2016/4/30 沖縄女子会 Vol.1
2016/12/17 沖縄 Vol.5
2014/10/22 京都 #1
2016/6/25 関西女子会 Vol.2
2017/3/4 関西女子会 Vol.4
2017/5/12 京都 Vol.2
Korea
2014/11/21
北九州 Vol.1
2014/12/3
@chiba みずいろ会館※女性限定
2015/1/30 新潟 Vol.1
2015/7/4 新潟 Vol.2
2016/2/6 新潟 Vol.3
2017/4/22 新潟 Vol.4
2014/12/15 八王子 Vol.1
2015/2/19 八王子 Vol.2
2015/1/24 仙台 Vol.1
2015/3/7 仙台 Vol.2
2015/4/4 仙台 Vol.3
2015/6/13 仙台 Vol.4
2016/2/25 仙台 Vol.5
2016/12/8 仙台 Vol.6
2017/5/25 仙台 Vol.7
2014/12/11 荻窪 Vol.1
2015/1/26 荻窪 Vol.2
2014/7/23 東京 Vol.1
2015/2/20 東京 Vol.2
2015/7/24 東京 Vol.3
2015/9/4 東京 Vol.4
2016/1/22 東京 Vol.5
2017/1/28 関東女子会 Vol.1
2015/2/13 出雲 Vol.1
2015/3/4 大阪 Vol.1
2015/5/19 大阪 Vol.2
2015/7/15 大阪 Vol.3
2015/9/18 大阪 Vol.4
2015/11/20 大阪 Vol.5
2016/1/16 関西女子会 Vol.1
2016/3/25 大阪 Vol.6
2016/5/14 大阪 Vol.7
2016/7/22 大阪 Vol.8
2016/10/27 大阪 Vol.9
2016/12/21 大阪 Vol.10
2017/3/16 大阪 Vol.11
2017/5/24 大阪 Vol.12
2015/6/17 名古屋 Vol.1
2015/11/13 名古屋 Vol.2
2016/2/18 名古屋 Vol.3
2017/2/24 名古屋 Vol.4
2015/6/25 大分 Vol.1
2015/12/5 大分 Vol.2
4ヶ国 41支部
208回開催!※2018/7/21までの予定含む
2015/9/29 鹿児島 Vol.1
2015/11/26 鹿児島 Vol.2
2016/3/17 鹿児島 Vol.3
2016/5/17 鹿児島 Vol.4
2016/12/13 鹿児島 Vol.5
USA
2015/11/28 熊本 Vol.1
2016/1/30 熊本 Vol.2
2016/3/29 熊本 Vol.3
2015/10/5 Grand Canyon Vol.1
2016/11/25 Silicon Valley Vol.1
2017/2/4 Silicon Valley Vol.2
2016/4/2 埼玉 Vol.1
2016/7/16 埼玉 Vol.2 @川口
2016/10/15 埼玉 Vol.3 @越谷レイクタウン
2017/1/21 埼玉 Vol.4 @Hanare
2016/7/2 岐阜 Vol.1
2017/2/10 岐阜 Vol.2
2016/7/27 岡山 Vol.1
2016/7/28 山口 Vol.1 @萩
2016/7/29 島根 Vol.1 @益田
2016/8/24 浜松 Vol.1
2016/8/31 広島 Vol.1
2017/2/10 広島 Vol.2
2017/5/20 広島 Vol.3
2016/9/23 香川 Vol.1
2016/10/1 福島 Vol.1
2016/11/11 JAPAN 2016
2017/11/10 JAPAN 2017
China
2016/12/16 上海 Vol.1
2017/3/10 香港 Vol.1
2017/1/29 徳島 Vol.1
2017/4/15 徳島 Vol.2
2017/3/25 秋田 Vol.1
2017/5/27 群馬 Vol.1
2017/5/27 八戸 Vol.1
※詳細な開催情報の更新は一時停止中
17
kintoneを取り巻くエコシステム
ユーザー
情シス・利用者
サイボウズ
販売パートナー SIパートナー
kintone
エバンジェリスト
連携サービス
事業者
プラグイン
販売事業者
kintone Café
一般開発会社
18
kintone Café の特徴
• サイボウズ主催ではない
• ユーザー主体のコミュニティ(手弁当)
• 企業セミナーではない
※講師・生徒の関係ではなく、あくまでフラットな関係
• 原則無料 ※会場代などの実費は負担し合う場合あり
• 活用事例や裏ワザなどをオープンに披露
• 懇親会がある・仲間が増える
• コミュニティへの貢献で存在感が増す
19
kintone Café 開催回数推移
• 2013年 1回
• 2014年 23回
• 2015年 41回
• 2016年 53回 ▶毎週1回ペース
• 2017年 64回
• 2018年 34回 ※8月までの実績・予定
2013/12/7
札幌で産声を上げた
20
kintone Café 開催回数推移
21
kintone Café 意識してきたこと
• 多様性
各地域の特性・雰囲気に合わせて自由にアレンジ。地域名も都道府県
レベルに統一しているわけではない。
• 継続性
フラットなコミュニティだからこその継続性。「支部長」とは呼ばず
「コミュニティリーダー」。全体の「会長」もいない。アメーバ型。
• 共感
開催は理念への共感のみ。「同好会」みたいなもの。
• とにかく楽しくやる!
22
kintone Café 名古屋 Vol.5
参加者数
50名
NAGOYA
23
kintone そして
kintone Café が
名古屋で更に広がることを
楽しみにしています

More Related Content

PDF
kintoneとkintone Caféと私
PPTX
kintone Café JAPAN 2016 基調講演
PPTX
kintone伝道師より愛をこめて
PPTX
勉強会コミュニティ kintone Caféのご紹介
PDF
僕がTwilioを使ってやりたいと思っていること 2016・夏
PDF
全俺が泣いた!kintone発見からの3年弱を振り返る
PPTX
2015 Yokote Farm stay .ppx
PPTX
Let's enjoy kintone together!
kintoneとkintone Caféと私
kintone Café JAPAN 2016 基調講演
kintone伝道師より愛をこめて
勉強会コミュニティ kintone Caféのご紹介
僕がTwilioを使ってやりたいと思っていること 2016・夏
全俺が泣いた!kintone発見からの3年弱を振り返る
2015 Yokote Farm stay .ppx
Let's enjoy kintone together!

Similar to 創始者 kintone Caféを語る (8)

PPTX
2017 エバ活動ふりかえり
PPTX
Kintone community based on empathy
PPTX
『繋がる』が生む 新しい生き方・働き方 ~クラウド活用実践事例~
PPTX
デベロッパーコミュニティ参加の意義
PDF
Osc hamanako kintone-cafe-hamamatsu-2019-02-10.pptx
PDF
kintoneで仕事も人生もグロースさせよう! ~kintone“発見”からの7年を振り返る~
PDF
Calendar Plus JavaScript APIをいじってみた
PDF
『アップデートの波に乗り遅れるな!』 ~ここ最近のkintoneアップデートを振り返る~
2017 エバ活動ふりかえり
Kintone community based on empathy
『繋がる』が生む 新しい生き方・働き方 ~クラウド活用実践事例~
デベロッパーコミュニティ参加の意義
Osc hamanako kintone-cafe-hamamatsu-2019-02-10.pptx
kintoneで仕事も人生もグロースさせよう! ~kintone“発見”からの7年を振り返る~
Calendar Plus JavaScript APIをいじってみた
『アップデートの波に乗り遅れるな!』 ~ここ最近のkintoneアップデートを振り返る~
Ad

More from Sakae Saito (18)

PDF
プロジェクト管理ってなんだろう? ~kintoneを利用したプロジェクト進行イメージ~
PDF
kintoneではじめるビジネスインテリジェンス
PDF
Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~
PDF
非常時だからこそ活用したいkintone
PDF
Twilio Syncを使って積年の課題を解決!
PDF
Square利用者から見たStripe雑感
PDF
kintoneとMicrosoft Flowで学ぶイマドキのシステム間連携
PPTX
テトコちゃんがグスクくんに出会ってハッピーになったお話
PDF
個人事業者でも活用できるkintone
PDF
kintoneの基礎知識とここ1年の主要アップデート情報
PDF
IPメッセージングはこうやって実装するのだ!
PDF
ちょこっと使うAWS
PDF
30分で知るTwilio 2016
PDF
【B-1】kintoneでお手軽コールセンター!
PDF
ネットワーク・サーバーリソースを 贅沢に使ってみた話
PDF
Twilioが動いているところを見てみよう(仮)
PDF
僕達が大好きなkintone
PDF
Eight×kintone 【Eightの名刺データをkintoneで活用してみよう!】
プロジェクト管理ってなんだろう? ~kintoneを利用したプロジェクト進行イメージ~
kintoneではじめるビジネスインテリジェンス
Alibabaのサーバーレスサービスと kintoneを連携してみた ~AWSのサーバーレスサービスとの違い~
非常時だからこそ活用したいkintone
Twilio Syncを使って積年の課題を解決!
Square利用者から見たStripe雑感
kintoneとMicrosoft Flowで学ぶイマドキのシステム間連携
テトコちゃんがグスクくんに出会ってハッピーになったお話
個人事業者でも活用できるkintone
kintoneの基礎知識とここ1年の主要アップデート情報
IPメッセージングはこうやって実装するのだ!
ちょこっと使うAWS
30分で知るTwilio 2016
【B-1】kintoneでお手軽コールセンター!
ネットワーク・サーバーリソースを 贅沢に使ってみた話
Twilioが動いているところを見てみよう(仮)
僕達が大好きなkintone
Eight×kintone 【Eightの名刺データをkintoneで活用してみよう!】
Ad

創始者 kintone Caféを語る