SlideShare a Scribd company logo
2015年のWebを考える 
2014.11.29 WordBench大分 
よつばデザイン 後藤賢司
自己紹介 
よつばデザイン 後藤賢司 
東京と大分の2拠点で活動中。 
出版社~デザイン会社~Web制作会社~企画会社~独立。 
根っこから考えるタイプのお仕事が得意。 
ブランド立ち上げ、メディアサイトの企画・運営など。 
企業Webサイトの企画・デザイン・制作。 
https://www.facebook.com/kenji510 
https://twitter.com/428design
活動 
CPIエバンジェリスト 
すみだクリエイターズクラブ
自己紹介 
あんこ大好き
ゼロから始めるWordPress勉強会 
共に学ぶ仲間を作るための勉強会。月イチぐらいで開催。 
Facebookグループにどうぞご参加ください。
Webクリエイターズニュース 
Web制作者に役立つ情報を発信。 http://web-cre.info/ 
Webクリエイターのための情報交換所(Facebookグループ)
著書
Webサイト制作
プロトタイプ 
じっくりと時間と予算をかけて作るよりも、 
初期段階でプロトタイプを作り動かしながら作り込む。 
使い勝手や伝わるものをより重視。
コンポーネント化 
フロントエンドフレームワークを使った制作方法がより進化。 
それぞれの役割をかたまりとして意識して積み上げる作り方。 
Googleマテリアルの進化は印刷物にも影響を与えそう。
デザイン素材の比重増加 
ビジュアル素材はより重視される方向へ。
素材の活用 
デザイナーの誰もが作る必要はなくなりそう。 
素材マーケットやフリー写真サイトの台頭。
SVGアニメ 
軽量なアニメーションが目をひくものとして活躍しそう。
ツールは自由 
決定的なものがまだ出て来てない。
Webサイト運営
「運営」強化 
企画・コンサルや分析・運営への比重がより高まる。
スマホ重視 
正確にはスマホで読みやすい、惹かれるコンテンツ。
ユーザー大事 
本質を大切に。手法や技術に振り回されない。
トレンド
様々なサイトの統合 
ニッチなものを横断するようなポータル的な役割のサイトが増える。
リアルツールとの併用強化 
目的によって使い分けられるところの需要は増えるかも。
WordPress
WordPressでの制作は二極化 
ベーシックなものと複雑なものとより別れていく。 
アプリケーションプラットホーム?
APIなどの活用
ページビルダー戦国時代 
ブロックを配置してページを作成するような 
プラグインがどんどん出てきている。 
来年後半には公式ディレクトリにも実用レベルのものが出てきそう。
ありがとうございました。
Ad

More Related Content

What's hot (20)

これが長崎生まれ長崎育ち!スーパーお問い合わせフォーム MW WP Form だ!+ α
これが長崎生まれ長崎育ち!スーパーお問い合わせフォーム MW WP Form だ!+ αこれが長崎生まれ長崎育ち!スーパーお問い合わせフォーム MW WP Form だ!+ α
これが長崎生まれ長崎育ち!スーパーお問い合わせフォーム MW WP Form だ!+ α
タカシ キタジマ
 
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラムWordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
Hajime Ogushi
 
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
LIQUID DESIGN Ltd.
 
私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」
私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」
私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」
Masahiko Kawai
 
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話 コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
Mio Konagaya
 
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
Hiroki Saiki
 
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
Cherry Pie Web
 
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところ
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところconcrete5を使って分かった、WordPressのいいところ
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところ
Cherry Pie Web
 
お客様のための管理画面カスタマイズ
お客様のための管理画面カスタマイズお客様のための管理画面カスタマイズ
お客様のための管理画面カスタマイズ
Cherry Pie Web
 
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
Masahiko Kawai
 
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフローAdobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Cherry Pie Web
 
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
Cherry Pie Web
 
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料
WebSig24/7
 
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
Masahiro Nakashima
 
僕のFireworks普及計画!!
僕のFireworks普及計画!!僕のFireworks普及計画!!
僕のFireworks普及計画!!
Yuuki Kashimoto
 
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
kenji goto
 
「フォントはしゃべる」というお話
「フォントはしゃべる」というお話「フォントはしゃべる」というお話
「フォントはしゃべる」というお話
Cherry Pie Web
 
Bootstrap
BootstrapBootstrap
Bootstrap
kenji goto
 
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ
サービス業から学んだコミュニケーションのコツサービス業から学んだコミュニケーションのコツ
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ
Yumi Masaki
 
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
Miho Ishida
 
これが長崎生まれ長崎育ち!スーパーお問い合わせフォーム MW WP Form だ!+ α
これが長崎生まれ長崎育ち!スーパーお問い合わせフォーム MW WP Form だ!+ αこれが長崎生まれ長崎育ち!スーパーお問い合わせフォーム MW WP Form だ!+ α
これが長崎生まれ長崎育ち!スーパーお問い合わせフォーム MW WP Form だ!+ α
タカシ キタジマ
 
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラムWordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
WordCamp Tokyo 2015 リアルフォーラム
Hajime Ogushi
 
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
LIQUID DESIGN Ltd.
 
私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」
私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」
私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」
Masahiko Kawai
 
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話 コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
コミュニティ立ち上げのときに本当にあった恐い話
Mio Konagaya
 
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
Hiroki Saiki
 
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
Cherry Pie Web
 
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところ
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところconcrete5を使って分かった、WordPressのいいところ
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところ
Cherry Pie Web
 
お客様のための管理画面カスタマイズ
お客様のための管理画面カスタマイズお客様のための管理画面カスタマイズ
お客様のための管理画面カスタマイズ
Cherry Pie Web
 
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
Masahiko Kawai
 
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフローAdobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Cherry Pie Web
 
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
Cherry Pie Web
 
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料
「プロダクトとチームに魂を込める~0から始めたプロダクトとチームビルディングの課題と変遷~」藤井 裕二 ( フジイユウジ )さん資料
WebSig24/7
 
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
WordPress tokyo2015 - 公式プラグインでお金を稼ぐことができるか?
Masahiro Nakashima
 
僕のFireworks普及計画!!
僕のFireworks普及計画!!僕のFireworks普及計画!!
僕のFireworks普及計画!!
Yuuki Kashimoto
 
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
WordPress ブラウザで始めるカスタマイズ+ テーマの基礎的な知識
kenji goto
 
「フォントはしゃべる」というお話
「フォントはしゃべる」というお話「フォントはしゃべる」というお話
「フォントはしゃべる」というお話
Cherry Pie Web
 
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ
サービス業から学んだコミュニケーションのコツサービス業から学んだコミュニケーションのコツ
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ
Yumi Masaki
 
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
Miho Ishida
 

Similar to 2015年のWebを考える (20)

ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザインワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
古川 恵子
 
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
Yuya Toida
 
新入生歓迎LT祭り2014
新入生歓迎LT祭り2014新入生歓迎LT祭り2014
新入生歓迎LT祭り2014
Azusa Uezu
 
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
 
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.01
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.010からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.01
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.01
Yusuke Kojima
 
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
Keysuke Mizuno
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
 
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
 
デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果
デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果
デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果
Kazunori Tateyama
 
20150404 講演資料
20150404 講演資料20150404 講演資料
20150404 講演資料
Kenta Nakamura
 
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
Hidekazu Ishikawa
 
SNS活用の前に~ターゲティングとコンセプト設定~
SNS活用の前に~ターゲティングとコンセプト設定~SNS活用の前に~ターゲティングとコンセプト設定~
SNS活用の前に~ターゲティングとコンセプト設定~
Noriaki Sugimoto
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
 
Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01
Maki Daigaku
 
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Yasuhito Yabe
 
自己プロモーションのための おすすめツール一覧
自己プロモーションのための おすすめツール一覧 自己プロモーションのための おすすめツール一覧
自己プロモーションのための おすすめツール一覧
Hitomi Yokota
 
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
Keysuke Mizuno
 
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめデザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
Aimi Shinohara
 
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
schoowebcampus
 
ウェブ制作者のためのセルフブランディング
ウェブ制作者のためのセルフブランディングウェブ制作者のためのセルフブランディング
ウェブ制作者のためのセルフブランディング
Hidekazu Ishikawa
 
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザインワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
ワードプレスとは? 竜胆(りんどう)Webデザイン
古川 恵子
 
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
Yuya Toida
 
新入生歓迎LT祭り2014
新入生歓迎LT祭り2014新入生歓迎LT祭り2014
新入生歓迎LT祭り2014
Azusa Uezu
 
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
Daichi Aoki
 
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.01
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.010からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.01
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 V02.01
Yusuke Kojima
 
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
Keysuke Mizuno
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
 
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話デザイナーが複業でデザイナーしてる話
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
 
デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果
デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果
デザイン屋なりにいろんな人を応援してみた結果
Kazunori Tateyama
 
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
BizVektorに見る汎用テンプレートの設計思想
Hidekazu Ishikawa
 
SNS活用の前に~ターゲティングとコンセプト設定~
SNS活用の前に~ターゲティングとコンセプト設定~SNS活用の前に~ターゲティングとコンセプト設定~
SNS活用の前に~ターゲティングとコンセプト設定~
Noriaki Sugimoto
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
 
Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01
Maki Daigaku
 
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Yasuhito Yabe
 
自己プロモーションのための おすすめツール一覧
自己プロモーションのための おすすめツール一覧 自己プロモーションのための おすすめツール一覧
自己プロモーションのための おすすめツール一覧
Hitomi Yokota
 
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
Keysuke Mizuno
 
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめデザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
Aimi Shinohara
 
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
ドット絵でイラストのコツを学ぶ!アイロンビーズを使ってドット絵をつくろう!【とのさまラボ】
schoowebcampus
 
ウェブ制作者のためのセルフブランディング
ウェブ制作者のためのセルフブランディングウェブ制作者のためのセルフブランディング
ウェブ制作者のためのセルフブランディング
Hidekazu Ishikawa
 
Ad

More from kenji goto (13)

フリーランスデザイナーとクライアントとのつきあい方
フリーランスデザイナーとクライアントとのつきあい方フリーランスデザイナーとクライアントとのつきあい方
フリーランスデザイナーとクライアントとのつきあい方
kenji goto
 
デザインしないデザイナーになる
デザインしないデザイナーになるデザインしないデザイナーになる
デザインしないデザイナーになる
kenji goto
 
デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事
デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事
デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事
kenji goto
 
デザインの「時間と距離感」の考え方
デザインの「時間と距離感」の考え方デザインの「時間と距離感」の考え方
デザインの「時間と距離感」の考え方
kenji goto
 
デザイナーの考えている事
デザイナーの考えている事デザイナーの考えている事
デザイナーの考えている事
kenji goto
 
Webデザインのこれからを考える
Webデザインのこれからを考えるWebデザインのこれからを考える
Webデザインのこれからを考える
kenji goto
 
webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)
webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)
webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)
kenji goto
 
制作効率化のための素材探しと情報収集術
制作効率化のための素材探しと情報収集術制作効率化のための素材探しと情報収集術
制作効率化のための素材探しと情報収集術
kenji goto
 
プロトタイプとWebサイト設計のワークフロー
プロトタイプとWebサイト設計のワークフロープロトタイプとWebサイト設計のワークフロー
プロトタイプとWebサイト設計のワークフロー
kenji goto
 
Webサイトの設計を考えてみよう(前半)
Webサイトの設計を考えてみよう(前半)Webサイトの設計を考えてみよう(前半)
Webサイトの設計を考えてみよう(前半)
kenji goto
 
コードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグイン
コードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグインコードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグイン
コードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグイン
kenji goto
 
 〜デザイン初心者向け〜
 デザイン時に気をつけると幸せになれる事
 〜デザイン初心者向け〜
 デザイン時に気をつけると幸せになれる事 〜デザイン初心者向け〜
 デザイン時に気をつけると幸せになれる事
 〜デザイン初心者向け〜
 デザイン時に気をつけると幸せになれる事
kenji goto
 
テーマ作成初心者向け Word pressサイト構築のポイントと 便利なプラグイン
テーマ作成初心者向け Word pressサイト構築のポイントと 便利なプラグインテーマ作成初心者向け Word pressサイト構築のポイントと 便利なプラグイン
テーマ作成初心者向け Word pressサイト構築のポイントと 便利なプラグイン
kenji goto
 
フリーランスデザイナーとクライアントとのつきあい方
フリーランスデザイナーとクライアントとのつきあい方フリーランスデザイナーとクライアントとのつきあい方
フリーランスデザイナーとクライアントとのつきあい方
kenji goto
 
デザインしないデザイナーになる
デザインしないデザイナーになるデザインしないデザイナーになる
デザインしないデザイナーになる
kenji goto
 
デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事
デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事
デザイン・制作をはじめる前に
取り組む事
kenji goto
 
デザインの「時間と距離感」の考え方
デザインの「時間と距離感」の考え方デザインの「時間と距離感」の考え方
デザインの「時間と距離感」の考え方
kenji goto
 
デザイナーの考えている事
デザイナーの考えている事デザイナーの考えている事
デザイナーの考えている事
kenji goto
 
Webデザインのこれからを考える
Webデザインのこれからを考えるWebデザインのこれからを考える
Webデザインのこれからを考える
kenji goto
 
webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)
webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)
webクリエイターのための情報交換所sp(2015年半期決算)
kenji goto
 
制作効率化のための素材探しと情報収集術
制作効率化のための素材探しと情報収集術制作効率化のための素材探しと情報収集術
制作効率化のための素材探しと情報収集術
kenji goto
 
プロトタイプとWebサイト設計のワークフロー
プロトタイプとWebサイト設計のワークフロープロトタイプとWebサイト設計のワークフロー
プロトタイプとWebサイト設計のワークフロー
kenji goto
 
Webサイトの設計を考えてみよう(前半)
Webサイトの設計を考えてみよう(前半)Webサイトの設計を考えてみよう(前半)
Webサイトの設計を考えてみよう(前半)
kenji goto
 
コードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグイン
コードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグインコードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグイン
コードを書かずにレイアウトが出来る WordPress の Page Builder プラグイン
kenji goto
 
 〜デザイン初心者向け〜
 デザイン時に気をつけると幸せになれる事
 〜デザイン初心者向け〜
 デザイン時に気をつけると幸せになれる事 〜デザイン初心者向け〜
 デザイン時に気をつけると幸せになれる事
 〜デザイン初心者向け〜
 デザイン時に気をつけると幸せになれる事
kenji goto
 
テーマ作成初心者向け Word pressサイト構築のポイントと 便利なプラグイン
テーマ作成初心者向け Word pressサイト構築のポイントと 便利なプラグインテーマ作成初心者向け Word pressサイト構築のポイントと 便利なプラグイン
テーマ作成初心者向け Word pressサイト構築のポイントと 便利なプラグイン
kenji goto
 
Ad

2015年のWebを考える