Submit Search
Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめよう
2 likes
•
6,294 views
N
Naoya Kojima
第3回selenium勉強会の発表資料です。 自動化のスキルを身に付ける為の個人的な取り組みのご紹介です。 みなさまのお役にたてれば幸いです。
Engineering
Read more
1 of 36
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
More Related Content
PDF
20161212 selenium adventcalender
Naoya Kojima
PPTX
ノンプログラマのためのSelenium de DDTはじめの一歩
Satsuki Urayama
PDF
テスト自動化の様々な道具を使ってみた四方山話
haljik Seiji
PDF
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
Nozomi Ito
PDF
SeleniumE2Eテストフレームワークを使用したテスト自動化事例 #Seleniumjp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
Selenium Antipatterns
Jumpei Miyata
PDF
20161218 selenium study4
Naoya Kojima
PDF
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
Nozomi Ito
20161212 selenium adventcalender
Naoya Kojima
ノンプログラマのためのSelenium de DDTはじめの一歩
Satsuki Urayama
テスト自動化の様々な道具を使ってみた四方山話
haljik Seiji
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
Nozomi Ito
SeleniumE2Eテストフレームワークを使用したテスト自動化事例 #Seleniumjp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
Selenium Antipatterns
Jumpei Miyata
20161218 selenium study4
Naoya Kojima
OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
Nozomi Ito
What's hot
(20)
PDF
JenkinsとSeleniumの活用事例
Takeshi Kondo
PDF
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
Nozomi Ito
PDF
Seleniumの薄っすい話 百八式 @ 第3回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会
Hiroshi Toda
PDF
JavaScript Unit Test Why? What? How?
Teppei Sato
PDF
Selenium boot campの紹介
Nozomi Ito
PDF
ハイパフォーマンスSeleniumテスト@サイボウズ
Jumpei Miyata
PPT
テスト自動化ツール[Selenium]を検討してみて
裕史 川松
PDF
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
Nozomi Ito
PPTX
Selenium2でつくるテストケースの構成について
yufu yufu
PPTX
手動テストからの移行大作戦
Satsuki Urayama
PDF
テストの自動化を考える前に
bleis tift
PDF
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Nozomi Ito
PDF
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
Nozomi Ito
PDF
サイボウズがWebアプリ自動テスト に活用しているossツールの紹介
Yuki Okada
PPTX
Selenium IDE for primer
yasukoS
PDF
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Y Watanabe
PDF
20121019 jenkins勉強会lt資料
Hiroko Tamagawa
PDF
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
Nozomi Ito
PDF
Awsで実現するseleniumテスト高速術
finoue
PDF
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
Nozomi Ito
JenkinsとSeleniumの活用事例
Takeshi Kondo
海外のSeleniumカンファレンスではどんな発表がされているのか2014
Nozomi Ito
Seleniumの薄っすい話 百八式 @ 第3回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会
Hiroshi Toda
JavaScript Unit Test Why? What? How?
Teppei Sato
Selenium boot campの紹介
Nozomi Ito
ハイパフォーマンスSeleniumテスト@サイボウズ
Jumpei Miyata
テスト自動化ツール[Selenium]を検討してみて
裕史 川松
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
Nozomi Ito
Selenium2でつくるテストケースの構成について
yufu yufu
手動テストからの移行大作戦
Satsuki Urayama
テストの自動化を考える前に
bleis tift
Appiumのテスト結果レポートをsahaginで作ってみる
Nozomi Ito
4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
Nozomi Ito
サイボウズがWebアプリ自動テスト に活用しているossツールの紹介
Yuki Okada
Selenium IDE for primer
yasukoS
Seleniumと相性がいいテンプレートエンジンMixer2-第1回selenium勉強会ライトニングトーク
Y Watanabe
20121019 jenkins勉強会lt資料
Hiroko Tamagawa
【短縮版】OSSのブラウザ自動テストツール「Selenium」を使った、開発・テストの効率化
Nozomi Ito
Awsで実現するseleniumテスト高速術
finoue
実践で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
Nozomi Ito
Ad
Similar to Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめよう
(20)
PDF
第2回nseg slideshare
ko ty
PPTX
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
Hiroko Tamagawa
PPTX
APIテスト自動化とテストピラミッド
友隆 浅黄
PPTX
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
JustSystems Corporation
PPTX
Win7 * appium * androidで実機自動テストやってみた。
Naoto Kishino
PDF
自動化パタンランゲージ
Hiroshi Maekawa
PPTX
.Netconf
Tatsuya Ishikawa
PDF
退屈なブラウザ作業をpuppeteerにやらせたいお話
Tadashi Nemoto
PDF
Automation test.ssf alpha
ryuji koyama
PDF
開発もQAも自動テスト!「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」のQAテスター参加で進化した「テスト自動化チーム(仮)」の取り組みについて
SEGADevTech
PDF
Application insights で行ってみよう
Kazushi Kamegawa
PPTX
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Kenichi Tatsuhama
PDF
Et west テスト自動化_公開版
Noriyuki Mizuno
PDF
SeleniumConf Chicago 参加報告
aha_oretama
PDF
【Camphor ×サイボウズ】selenium勉強会
Yuki Okada
PDF
ぼくのかんがえた iOSテスト戦略
Naoki Umehara
PDF
201605 FA勉強会 seleniumスライド
秀平 高橋
PPTX
iOSアプリの自動テストをはじめよう
Toshiyuki Hirata
PPTX
Robotium を使った UI テスト
Kenichi Tatsuhama
PDF
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
Koji Hasegawa
第2回nseg slideshare
ko ty
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
Hiroko Tamagawa
APIテスト自動化とテストピラミッド
友隆 浅黄
Selenium WebDriver + python で E2Eテスト自動化
JustSystems Corporation
Win7 * appium * androidで実機自動テストやってみた。
Naoto Kishino
自動化パタンランゲージ
Hiroshi Maekawa
.Netconf
Tatsuya Ishikawa
退屈なブラウザ作業をpuppeteerにやらせたいお話
Tadashi Nemoto
Automation test.ssf alpha
ryuji koyama
開発もQAも自動テスト!「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」のQAテスター参加で進化した「テスト自動化チーム(仮)」の取り組みについて
SEGADevTech
Application insights で行ってみよう
Kazushi Kamegawa
Device Farm を使ったスマホアプリの自動テスト
Kenichi Tatsuhama
Et west テスト自動化_公開版
Noriyuki Mizuno
SeleniumConf Chicago 参加報告
aha_oretama
【Camphor ×サイボウズ】selenium勉強会
Yuki Okada
ぼくのかんがえた iOSテスト戦略
Naoki Umehara
201605 FA勉強会 seleniumスライド
秀平 高橋
iOSアプリの自動テストをはじめよう
Toshiyuki Hirata
Robotium を使った UI テスト
Kenichi Tatsuhama
スマートフォンアプリの テスト自動化をはじめよう
Koji Hasegawa
Ad
More from Naoya Kojima
(9)
PPTX
What’s Next For Selenium?
Naoya Kojima
PPTX
Automated Analytics Testing
Naoya Kojima
PDF
20170710 hifive-test-meetup
Naoya Kojima
PDF
JJUG CCC 2017 Spring LT about JPA
Naoya Kojima
PDF
JJUG CCC 2017 Spring LT about Twice Submit
Naoya Kojima
PDF
20161222 selenium adventcalender
Naoya Kojima
PDF
20161203 selenium adventcalender
Naoya Kojima
PDF
20161218 selenium study4-part1
Naoya Kojima
PDF
jjug_night_20161121
Naoya Kojima
What’s Next For Selenium?
Naoya Kojima
Automated Analytics Testing
Naoya Kojima
20170710 hifive-test-meetup
Naoya Kojima
JJUG CCC 2017 Spring LT about JPA
Naoya Kojima
JJUG CCC 2017 Spring LT about Twice Submit
Naoya Kojima
20161222 selenium adventcalender
Naoya Kojima
20161203 selenium adventcalender
Naoya Kojima
20161218 selenium study4-part1
Naoya Kojima
jjug_night_20161121
Naoya Kojima
Azureを使って手軽にブラウザテストの自動化をはじめよう
1.
2016/02/06 Sat Naoya Kojima twitter
@jugemix hashtag #seleniumjp
2.
Naoya Kojima 小島
直也 • Job Enterprise Web Application Engineer 単体~システムテスト、設計等を少々 Java SE/EE, Subversion, Ant • Career Sales 4 years + Engineer 4years + Java 3 years + Selenium 6 months + Azure 6 months +
3.
はじめに テストの自動化
ブラウザテストの自動化のはじめ方 自動化で直面した課題と解決策 実践的な自動テストに仕上げる為にやったこと
4.
テストってどうやってますか 私の知っているテストと違いますか #seleniumjp
5.
Manual Testing • Excelにスクリーンショットをコピペして証跡残 す作業 •
どうしてもモチベーションは下がりがち
6.
Automated Testing • 自動化ツールを使い、テストはコンピュータにお 任せ •
帰社時/コミット時/定期的に実行するだけ • 証跡は自動化ツール等がレポートしてくれる
7.
静的なWebサイト • クロスブラウザで、レイアウトに崩れや動作に問 題が無いかテストをする 動的なWebサイト • 静的なWebサイトでの確認内容に加え、アプリ ケーションの振る舞いをテストする
8.
私が取り組んだ理由をお話しします 皆さんの取り組みもぜひ教えてください #seleniumjp
9.
複数Webサイトに同一のマニュアルテストをし たときに、Seleniumの存在を知っていたので同 じテストを手動で繰り返すのは非効率な面があ ると思った デプロイの頻度が高い時期があり、終わったば かりのテストを繰り返すということがあった
自動化できるスキルがあれば、さらに効率化で きると考えた
10.
テストの実行をコンピュータに任せられる テストをデプロイメントパイプラインに組み込 めば、ビルドしてすぐにバグを見つけることも 出来る
11.
継続的なテストのメンテナンスが必要 • メンテナンスしやすい構成にするスキルが必要
それなりに学習コストが掛かる • 本日の内容をお話しできるようになるまで、約4ヶ月かか りました
12.
アプリケーションの振る舞いテストを自動化する為のツール 詳細はぜひ、↑こちらの本をご覧ください
本日登壇、分かりやすく書いてくれています
13.
Javaでお話しします ブラウザテスト=結合/システムテスト #seleniumjp
15.
実践Selenium WebDriver
Seleniumデザインパターン & ベストプラクティス • O‘reilly japan 様 ToolsQA • http://toolsqa.com Stack Overflow • http://stackoverflow.com • その他多数(英語が多い) 日本Seleniumユーザ会 • 談話会、Slack • ぜひユーザ会に参加しましょう
16.
私を含めた初心者にあるある集 -私だけでしょうか… #seleniumjp
20.
ロケータをxpathで書くことにした 談話会では、読みやすさからCSSを使うのも有 りという意見も出た
アプリケーションの設計時には適切なIDを指定 するように規約を設けようと思った
21.
メリット • テストケースの数だけクラスが出来る •
テストケースを網羅できれば、それをクラスに実装す るだけなので逆に分かりやすいかも デメリット • 大量にテストを書く必要がある • 異なるテストケースで同じ処理を何度も実行する場合 があり、同じ処理を含んだクラスが複数実装される
22.
ケース名 シナリオ 試験の流れ TC001
日付を指定して宿泊予約する ログイン→宿泊予約 TC002 部屋を指定して宿泊予約する ログイン→宿泊予約 ケース名 実行順 機能 試験項目 アクション データ名 TC001 1 ログイン Login TC001 2 日付指定予約 宿泊予約 hizukeYoyaku 001 TC002 1 ログイン Login TC002 2 部屋指定予約 宿泊予約 roomYoyaku 002 テストケース表 テストステップ表
24.
テストステップとして”宿泊予約”を切り出すべき か?という悩み 1テストの粒度が荒いのでは?と思った。
25.
メリット • テストシナリオ(テストデータ)を一度作れば、何度でも再利用 できる •
アプリケーションの機能を実行する処理を1つだけ実装すればよ い為、改修があっても対象の操作をメンテナンスするだけで良い • 例えば、テストシナリオに表れる”宿泊予約”という処理を1つ実 装する デメリット • テストシナリオを漏れなく作る必要がある • バージョンの異なるWebアプリケーションが複数ある場合、その サイト数分テストシナリオを作る必要がある
26.
6との違い “宿泊予約”の中の”日付入力”部分だけをテストステップと して独立させるべきか?という悩み こだわるところじゃないかも…
27.
TestNGのBeforeMethod、AfterMethodを使い、 ロガーの起動、ブラウザのオープン、ブラウザ のクローズをすることにした
28.
前の処理で出来上がったデータを元に次のテス トを実施していた このことについて、デザパタ本の談話会でスパ ゲッティにあたるか質問したところ、「そのテ ストが何を目的としているか」によるという意 見を頂けた
29.
自分だけなら自分の好きな言語を選択 チームでテストを書くなら、より多くのメン バーが書ける言語を選択
30.
テストはSeleniumに任せたいが、テスト の初期化の度にブラウザが起動して他の作 業の邪魔をしてくる 自分のPCを使用していないときに流して みたものの、テストが失敗していて翌日再 度やり直すことになった Azure VMでテストを実行してみることに した
31.
これまでの登壇者の方から学んだことを 反映するともっと良くなる気がしてます #seleniumjp
32.
テストデータ(Excel)の読み込み処理 • TestNGのDataProvider機能を使い、テストデータを読み込む処 理をテストと分離した •
データはapache POIで取得した 任意のブラウザでのテスト実行 • プロパティファイルで実行ブラウザを切り替えられるようにした Web Elementが表示されるまでテストの待機処理 スクリーンショット取得処理 ロガー • テストが失敗した原因を調査できるようにした
33.
テストを追加するときに手を加える箇所を、以 下の3か所に限定した • PageObject •
アプリケーション機能定義部 • アプリケーション機能実装部
34.
構成 Windows 7 PC Windows Server 2008 Ubuntu Linux Hub
Node ヤフー Ubuntu Linux Ubuntu Linux 本日のデモは ↑ここから
35.
Selenium談話会やSlackでいろいろ教えて くださった会員のみなさま、誠にありがと うございました 本日の話が集まられた方の一助となれば幸 いです
Editor's Notes
#3:
安心してください。私も初心者です。(ベテランの方がお集まりのところすみません)