SlideShare a Scribd company logo
「爆速」を支える
 テクノロジー
 ヤフー株式会社 執行役員CMO
      村上 臣
むらかみ しん

村上 臣
ヤフー株式会社 執行役員CMO
(チーフ・モバイル・オフィサー)


1977年生まれ 東京都出身

1996年12月 在学中に仲間とともにベンチャー企業、有限会社電脳隊を設立
2000年 8月 合併に伴いヤフー株式会社入社
2006年 6月 ボーダフォン株式会社(現ソフトバンクモバイル株式会社)出向
2008年 4月 モバイル事業部サービス開発室長
2011年 4月 モバイルベンチャーであるピド株式会社の取締役に就任(退社)

2012年 4月 ヤフー株式会社に復職し、現職に就任
CMO
Chief MOBILE Officer
ずっとモバイル畑
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
小学校




自転車     アマチュア無線
中学校




MSX     アマチュア無線
大学生




電脳隊         携帯電話
2012年3月1日
創業以来初の大幅な役員交代
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
この1年の動き
福岡 ヤフオク!ドーム
                         クロコス買収
       食べログと事業提携
クックパッドと ヤフー石巻復興ベース開所
 事業提携
                    アスクルと資本・業務提携
CCCと戦略的業務・資本提携
                   コミュニティファクトリー買収
T-ポイントとYahoo!ポイン
     トの統合

   Yahoo!ファイナンス    インド進出
    リアルタイム株価           Yahoo!クラウド
nanapiと事業提携              ソーシング
               Bashoと提携
インド進出
           Bhartiグループと合弁会社を設立、モバ
           イル向けインターネットポータルの開発
                                                   2012/6/19




 Taj Mahal At Night by crazy_foolish4u
http://www.flickr.com/photos/7802918@N03/725058264/
http://creativecommons.org/licenses/by/2.0/legalcode
米Bashoと提携
IDCフロンティアでRiakを導入
      2012/7/17




      世界最先端の堅牢性。某A社を凌ぐ
      99.99999999999999999%
石巻復興ベース
  開所
 2012/7/30
Whatʼ’s?
状況把握→意思決定
→実行のスピードを
爆発的に速める
状況
     把握



実行
          意思
          決定
トップだけが
爆速ではだめ
大組織であっても恐竜に
  なってはいけない


     Funny Dinosaur King is Biggest in the World by epSos.de
    http://www.flickr.com/photos/epsos/8136112369/
    http://creativecommons.org/licenses/by/2.0/legalcode
魚群になるべき

 Jacks are Wild by laszlo-photo
http://www.flickr.com/photos/laszlo-photo/2055843531/
http://creativecommons.org/licenses/by/2.0/legalcode
エンジニアの才能と情
 熱を解き放つ ための
取り組み・テクノロジー
1. 承認プロセスの削減
   現場への権限移譲
現場で状況把握→判断→実行するため
権限をサービス・プロジェクトに委譲

承認プロセス数:




 8→2
2. iPhone/iPad
全社員配布、VPN開放
•全社員にiPad/iPhoneを配布

• VPNで社外からもリソースに
シームレスにアクセス

•固定電話を廃止し、内線を
iPhoneに集約
3. Hackathon・
   Ideathon
月1ペースで開催
 4/25「1st」 5/25「節電」 6/15「学習」
 7/20「屋内地図・ナビ」 7/27「石巻#1」
 9/14「知財」 9/21「宇宙 feat. JAXA」
  10/19「健康管理」 11/9「石巻#2」
 11/17「スペシャルオリンピックス日本」
12/12「スマートホーム」 12/26「地図・位置
            情報」
石巻Hackathon
2012/7/27∼29




               29
石巻Hackathon
2012/7/27∼29




               30
石巻Hackathon
2012/7/27∼29




               31
4. Hack Day
24時間以内に普段の業
務とは関係なく自らが望む
ものを作り上げ、90秒で
紹介するというイベント
PraRace
スマホを振ってる間だけ走り、休むと
バックするミニ四駆で0-4mレース。




          34
ブレインコプター
脳波で動かすAR.Drone。興奮する
と離陸し、集中すると前進する。




           35
i刺身
刺身に電極を挿してSNSに刺身の気
持ちを投稿する。食べられたら退会。




         36
次回のHack Dayは
  明日開催!


 2013/2/16∼18
5. MYM
Hack Day生まれの社内
コミュニケーションツール

• バックエンド:Node.js/MongoDB
• フロントエンド:HTML/CSS/JavaScript
• PC(Chrome)/iPad/iPhone全対応
• Yammerと正式採用を競って勝利
働き方が変わった
• プロジェクト内の打合せ、1対1会話、社内アナ
 ウンスなどがすべて集約。「メールよりMYM」

• 趣味の部屋なども多数。コラボレーションだけ
 でなくコミュニケーションも活性化

• 内製なのでフィードバック→即改善。環境を自
 分達で変えていく意識
社長も利用
6. GitHub
                     Enterprise

https://github.com
エンジニア主導での
    導入
•   2012年3月末、エンジニアが「GitHub Enterpriseほしい」→
    上層部「いいね、動いてみて」

•   4月、現場主導でGitHub PJ結成。効果、問題点などを調査・
    検証し提案。パイロットプロダクトでの実践

•   7月、アカウント数160で正式スタートするも一瞬で枯渇

•   利用は急拡大しYahoo!スポーツ、Yahoo!トピックスなど多く
    のPJで導入。現在アカウント数500、さらに倍増予定
自律的な現場への
 変化・活性化
• Pull Requestマインドの浸透
• プロジェクトをまたいだ非同期・非固定
 的なエンジニアリソースのマッチング

• 社内のスタートアップ化が急速に進行
7. アジャイル
縦割りからサービス
単位にチームを再編


    →
                  チーム

企   開   制   チーム    チーム
画   発   作
                  チーム

                  チーム
認定スクラムマスターを
                        「黒帯」として迎え、
                         アジャイルを推進


Kaz Takahashi @kappa4
つまり爆速を支える
テクノロジーとは?
マインドを変える
 テクノロジー
ヤフーだけが
爆速でもだめ
すべての会社、
すべてのエンジニアを
    爆速に
日本全体を
 爆速に
世界中を
 爆速に
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー

More Related Content

PDF
【企画書】チャットワーク:社内検討用資料
PDF
Ctcセミナープレゼン資料20111026
PDF
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
PDF
DevOps 概要 - インフラ革命、今起きていること
PDF
DevOps at ChatWork
PDF
これからの Microservices
PDF
大規模Redisサーバ縮小化の戦い
PPTX
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡
【企画書】チャットワーク:社内検討用資料
Ctcセミナープレゼン資料20111026
『創って学ぶ、次世代Web時代のセキュリティ』 株式会社 jig.jp 社長 福野泰介 - セキュリティミニキャンプ
DevOps 概要 - インフラ革命、今起きていること
DevOps at ChatWork
これからの Microservices
大規模Redisサーバ縮小化の戦い
イケてない開発チームがイケてる開発を始めようとする軌跡

What's hot (19)

PDF
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
PPTX
夏サミ2013 基調講演 「DevOpsは開発現場とビジネスの間に何を生むか?」(新野淳一氏)
PDF
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
PPTX
DeNA_Techcon2017_DeNAでのチート・脆弱性診断への取り組み
PPTX
シラサギ紹介20170525
PDF
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
PDF
クラッシュフィーバー開発の裏側
PPT
セキュリティ業務の内製とチームメンバー育成
PDF
Setta soft layersummit(公開用)_creationline
PDF
夏サミ 2013 A2 セッション資料 #natsumiA2
PDF
エクストリーム・プログラミング開発におけるUIテスト #yjbonfire
PDF
DIVE INTO WORK 就業説明会のご案内
PPTX
広島出身のアラフォーエンジニアが福岡の20代エンジニアに贈る6つのコトバ
PDF
Mobage/AndAppのSDK開発事例とSDKを作る際に知っておくべきこと #denatechcon
PPTX
Oculus riftとペンタブレットを利用した作品作りについて
PDF
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
PPTX
障害のない社会を作るためのアプリづくりとは? - 発達障害の方向けアプリ開発から学んだこと
PDF
B 6-3 jsls15-startup-shibata
PPTX
DeNAのゲームを支えるプラットフォーム Sakasho #denatechcon
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
夏サミ2013 基調講演 「DevOpsは開発現場とビジネスの間に何を生むか?」(新野淳一氏)
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
DeNA_Techcon2017_DeNAでのチート・脆弱性診断への取り組み
シラサギ紹介20170525
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
クラッシュフィーバー開発の裏側
セキュリティ業務の内製とチームメンバー育成
Setta soft layersummit(公開用)_creationline
夏サミ 2013 A2 セッション資料 #natsumiA2
エクストリーム・プログラミング開発におけるUIテスト #yjbonfire
DIVE INTO WORK 就業説明会のご案内
広島出身のアラフォーエンジニアが福岡の20代エンジニアに贈る6つのコトバ
Mobage/AndAppのSDK開発事例とSDKを作る際に知っておくべきこと #denatechcon
Oculus riftとペンタブレットを利用した作品作りについて
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
障害のない社会を作るためのアプリづくりとは? - 発達障害の方向けアプリ開発から学んだこと
B 6-3 jsls15-startup-shibata
DeNAのゲームを支えるプラットフォーム Sakasho #denatechcon
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
デブサミ2017 【DevBooks】即売会サークル参加要項
PDF
Clustering Search Log Data
PDF
Agile do IT! ヤフー 爆速開発への挑戦!
PDF
第11期 株主総会 事業報告説明資料
PPTX
「調べるお」を始めて良かったこと、わかったこと for Skyland Ventures Meetup
PDF
AppSphere 15 - Expedia Lessons from the Trenches: Managing AppDynamics at Scale
PPTX
AB Testing at Expedia
PDF
楽天市場を取り巻く状況と開発
PDF
ヤフー株式会社はアクセシビリティ対応を
なぜ始めたのか、どう進めているのか
PDF
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
PPTX
データ利活用を促進するメタデータ
PDF
Expedia at London Technology Week 2015
PDF
Yahoo! JAPANのCloud Foundry導入状況
PDF
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)LT⑦
PDF
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④
PPTX
Elasticsearch 5.2とJava Clientで戯れる #elasticsearchjp
PDF
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
PDF
Yahoo! JAPANが考えるテクノロジーとITエンジニアの未来 #devsumi
PDF
Yahoo! JAPANが持つデータ分析ソリューションの紹介 #yjdsnight
PDF
competition/ livada postei park/brasov/ro
デブサミ2017 【DevBooks】即売会サークル参加要項
Clustering Search Log Data
Agile do IT! ヤフー 爆速開発への挑戦!
第11期 株主総会 事業報告説明資料
「調べるお」を始めて良かったこと、わかったこと for Skyland Ventures Meetup
AppSphere 15 - Expedia Lessons from the Trenches: Managing AppDynamics at Scale
AB Testing at Expedia
楽天市場を取り巻く状況と開発
ヤフー株式会社はアクセシビリティ対応を
なぜ始めたのか、どう進めているのか
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
データ利活用を促進するメタデータ
Expedia at London Technology Week 2015
Yahoo! JAPANのCloud Foundry導入状況
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)LT⑦
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④
Elasticsearch 5.2とJava Clientで戯れる #elasticsearchjp
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
Yahoo! JAPANが考えるテクノロジーとITエンジニアの未来 #devsumi
Yahoo! JAPANが持つデータ分析ソリューションの紹介 #yjdsnight
competition/ livada postei park/brasov/ro
Ad

Similar to デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー (20)

PDF
日本のスタートアップとソーシャルメディア、Webサービスとは
PDF
大企業の経営改革とベンチャーの活性化で日本を再び元気に
PDF
Venture-Seminar at Goodfind (YUTAKA ITO, SLOGAN Inc.)
PPTX
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
PDF
パソナプレゼン資料
ODP
Sapporo Open Seminar 2
PDF
オープンイノベーションの現状と取り組み
PDF
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
PDF
リーンスタートアップをどう実践するのか
PDF
エンジニアのキャリアを考える
PDF
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
PDF
早稲田ビジネススクール講義 ゲスト YAHOO!Lodge水田千恵
PDF
20141003 webマーケティングエンジニアリング
PDF
シリコンバレー・イノベーション
PDF
採用サイト会社説明_202206版
PDF
これからのスタートアップに求められるもの
PDF
Onlab presentation 072412
PDF
シリコンバレー・イノベーション改訂版
PDF
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
KEY
エンジニア生存戦略
日本のスタートアップとソーシャルメディア、Webサービスとは
大企業の経営改革とベンチャーの活性化で日本を再び元気に
Venture-Seminar at Goodfind (YUTAKA ITO, SLOGAN Inc.)
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
パソナプレゼン資料
Sapporo Open Seminar 2
オープンイノベーションの現状と取り組み
ブレークスルーキャンプ By IMJ キックオフイベント
リーンスタートアップをどう実践するのか
エンジニアのキャリアを考える
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
早稲田ビジネススクール講義 ゲスト YAHOO!Lodge水田千恵
20141003 webマーケティングエンジニアリング
シリコンバレー・イノベーション
採用サイト会社説明_202206版
これからのスタートアップに求められるもの
Onlab presentation 072412
シリコンバレー・イノベーション改訂版
Social Change〜エンジニアが経営者になるまでと、これからの戦略
エンジニア生存戦略

More from Developers Summit (20)

PDF
【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」
PDF
【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
PDF
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
PDF
【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる
PDF
【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。
PDF
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦
PDF
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
PDF
【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)
PDF
【15-D-2】デンソーのMaaS開発~アジャイル開発で顧客との協調・チームビルディング・実装概要~
PDF
【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします
PDF
【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流
PDF
【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~
PDF
【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例
PDF
【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~
PDF
【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜
PDF
【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介
PDF
【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習
PDF
【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道
PDF
【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略
PDF
【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略
【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」
【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる
【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)
【15-D-2】デンソーのMaaS開発~アジャイル開発で顧客との協調・チームビルディング・実装概要~
【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします
【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流
【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~
【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例
【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~
【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜
【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介
【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習
【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道
【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略
【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略

デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー