Submit Search
Gentooサークル新歓コンパのご案内
9 likes
•
4,161 views
Takuto Matsuu
Gentooサークル新歓コンパのご案内 qpstudy 2014.04 LT発表資料
Internet
Technology
Read more
1 of 54
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
More Related Content
ODP
Gentoo Linuxの紹介
University of Tsukuba Linux User Group
PDF
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
Takuto Matsuu
PDF
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
Takuto Matsuu
PDF
ほんとはこわくない Gentoo Linux
gion_XY
PDF
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
Kenichiro MATOHARA
PDF
20161203 Gentoo勉強会
alice ferrazzi
PDF
タイル型ウィンドウマネージャawesomeのススメ
Takuto Matsuu
PDF
エンジニアのための痔の話
Kouhei Maeda
Gentoo Linuxの紹介
University of Tsukuba Linux User Group
今最もアツイdistribution Gentoo Linuxについて
Takuto Matsuu
俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
Takuto Matsuu
ほんとはこわくない Gentoo Linux
gion_XY
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
Kenichiro MATOHARA
20161203 Gentoo勉強会
alice ferrazzi
タイル型ウィンドウマネージャawesomeのススメ
Takuto Matsuu
エンジニアのための痔の話
Kouhei Maeda
What's hot
(20)
PDF
S2s websrv201011-presen
Kouhei Maeda
PDF
タイル型ウィンドウマネージャのススメ
Takuto Matsuu
PDF
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
Tsuyoshi Yamada
PDF
Goodby Hatena, hello Sphinx
Kouhei Maeda
PDF
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
shimadah
PDF
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
Netwalker lab kapper
PDF
TUI作業で便利なソフト2題
shimadah
PDF
魁ここんとーく in おおさか
shimadah
PPTX
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情
zgock
PDF
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
shimadah
PDF
gcoreでプロセスメモリダンプ -mysqlプロセスメモリを見てみる-
monochrojazz
PDF
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
shimadah
ODP
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
shimadah
ODP
32bit UEFIマシンで遊ぶ
shimadah
PDF
Git pyfes201207-presen
Kouhei Maeda
PDF
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
shimadah
PPTX
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
Takahiro Shida
PDF
x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!
furandon_pig
PDF
Debian Multiarch Support
Keisuke Nakao
PDF
サバフェスLT(元うなぎ屋)
snicker_jp
S2s websrv201011-presen
Kouhei Maeda
タイル型ウィンドウマネージャのススメ
Takuto Matsuu
20130126 第2回福岡debian勉強会 debian wheezyとdebian installerのはなし
Tsuyoshi Yamada
Goodby Hatena, hello Sphinx
Kouhei Maeda
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
shimadah
NetwalkerとARM Linuxのカスタマイズ情報
Netwalker lab kapper
TUI作業で便利なソフト2題
shimadah
魁ここんとーく in おおさか
shimadah
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情
zgock
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
shimadah
gcoreでプロセスメモリダンプ -mysqlプロセスメモリを見てみる-
monochrojazz
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
shimadah
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
shimadah
32bit UEFIマシンで遊ぶ
shimadah
Git pyfes201207-presen
Kouhei Maeda
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
shimadah
A Reseach of Openstack + Docker at recent code
Takahiro Shida
x86 CPUにejectコマンドを組み込みたい!
furandon_pig
Debian Multiarch Support
Keisuke Nakao
サバフェスLT(元うなぎ屋)
snicker_jp
Ad
Viewers also liked
(6)
PPTX
Mspからみたsensu
Takuto Matsuu
PDF
Gentooプリインストールなノートパソコンの話
Takuto Matsuu
PDF
インデックス使えてる?じぇじぇじぇ!
Takuto Matsuu
PDF
DocFest 2011 Feb 自己紹介資料
Takuto Matsuu
PDF
Gentoo勉強会平成26 11月-15日
alice ferrazzi
PDF
Arch linuxを試したお話
Yuta Takahashi
Mspからみたsensu
Takuto Matsuu
Gentooプリインストールなノートパソコンの話
Takuto Matsuu
インデックス使えてる?じぇじぇじぇ!
Takuto Matsuu
DocFest 2011 Feb 自己紹介資料
Takuto Matsuu
Gentoo勉強会平成26 11月-15日
alice ferrazzi
Arch linuxを試したお話
Yuta Takahashi
Ad
Similar to Gentooサークル新歓コンパのご案内
(20)
PDF
Vsubuntu
Naohiro Aota
PDF
CIBC 事前インストール
Takashi Imagire
PDF
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
Masahito Zembutsu
PDF
Nseg20120825
hiro345
PPTX
Seti@home on debian 20140725
Yukiyoshi Yoshimoto
PDF
コンテナ情報交換会2
Masahide Yamamoto
PPTX
Kubuntu あれこれ
suzunx
PDF
曖昧 RPM 講座
Tetsuya Morimoto
PDF
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
Fuminobu Takeyama
PDF
20130328 第03回福岡debian勉強会 debianパッケージ情報と依存関係の可視化
Tsuyoshi Yamada
PDF
201005 Debian/つくらぐ勉強会 lightning talk
Hideki Yamane
PDF
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
Tsuyoshi Yamada
PDF
ビルドサーバで使うDocker
Masashi Shinbara
PDF
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Taisuke Yamada
PDF
Personal Cloud Automation
Etsuji Nakai
PPTX
Prefixから始めるgentoo生活
bontakun
PDF
Install virtual box_debian_section1
dolmen777
PDF
openSUSE におけるパッケージ管理入門
Fuminobu Takeyama
PDF
クリミ2013年12月26日(Gentoo Linux)
Takamasa Mitsuji
PDF
マイグレーションで20年の時を超える:CentOS 7サポート終了直前!次はどうする?(LTその1)
icebreaker4
Vsubuntu
Naohiro Aota
CIBC 事前インストール
Takashi Imagire
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
Masahito Zembutsu
Nseg20120825
hiro345
Seti@home on debian 20140725
Yukiyoshi Yoshimoto
コンテナ情報交換会2
Masahide Yamamoto
Kubuntu あれこれ
suzunx
曖昧 RPM 講座
Tetsuya Morimoto
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
Fuminobu Takeyama
20130328 第03回福岡debian勉強会 debianパッケージ情報と依存関係の可視化
Tsuyoshi Yamada
201005 Debian/つくらぐ勉強会 lightning talk
Hideki Yamane
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
Tsuyoshi Yamada
ビルドサーバで使うDocker
Masashi Shinbara
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Taisuke Yamada
Personal Cloud Automation
Etsuji Nakai
Prefixから始めるgentoo生活
bontakun
Install virtual box_debian_section1
dolmen777
openSUSE におけるパッケージ管理入門
Fuminobu Takeyama
クリミ2013年12月26日(Gentoo Linux)
Takamasa Mitsuji
マイグレーションで20年の時を超える:CentOS 7サポート終了直前!次はどうする?(LTその1)
icebreaker4
More from Takuto Matsuu
(7)
PDF
「Cactiがいいね」と君が言ったから六月六日はv6記念日なので嫌いにならないでください
Takuto Matsuu
PDF
JINS PC買ってみた
Takuto Matsuu
PPT
Facebookアプリ雑感
Takuto Matsuu
PDF
僕と契約してセキュアなインフラエンジニアになってよ 〜Gnukのススメ〜
Takuto Matsuu
PDF
Twitter botのレシピ
Takuto Matsuu
DOC
日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会配布チラシ
Takuto Matsuu
PPT
recipetter開発秘話
Takuto Matsuu
「Cactiがいいね」と君が言ったから六月六日はv6記念日なので嫌いにならないでください
Takuto Matsuu
JINS PC買ってみた
Takuto Matsuu
Facebookアプリ雑感
Takuto Matsuu
僕と契約してセキュアなインフラエンジニアになってよ 〜Gnukのススメ〜
Takuto Matsuu
Twitter botのレシピ
Takuto Matsuu
日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会配布チラシ
Takuto Matsuu
recipetter開発秘話
Takuto Matsuu
Gentooサークル新歓コンパのご案内
1.
Gentooサークル 新歓コンパのご案内 qpstudy 2014.04 @matsuu
2.
自己紹介
3.
@matsuu
4.
Docker野郎
5.
Bitcoin マイニング野郎 330MH/s
6.
ヒゲ育毛中
7.
以下省略
8.
どうでも いいね!
9.
GentooLinux の 紹介
10.
ググってください
11.
Gentooの効能
12.
Linuxの知識を 得るのに最適
13.
就職 (転職) に 有利
14.
異性にモテモテ もしくは ドン引き
15.
といっても...
16.
どうせみなさん インストール しないでしょう?
17.
よろしい、ならば
18.
インストール せずに Gentooを 堪能せよ
19.
選択肢その1 ChromeBook
20.
ChromeBook の OSは ChromeOS
21.
ChromeOS は GentooLinux ベース
22.
つまり
23.
ChromeBook は GentooLinux プリインストール
24.
今月頭 ハワイに 行ったので
25.
ChromeBook 買ってきた
26.
CM Acer C720
27.
今プレゼンに 使ってるのが その Chromebook
28.
Developer Mode に切り替えれば もはやそれは Gentoo
29.
技適マーク ついてるので 多分日本でも 発売されるよ
30.
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
31.
選択肢その2 Docker
32.
Dockerの説明 省略
33.
docker search gentoo
34.
19個登録されてる
35.
docker run -t
-i plabedan/gentoo-minimal /bin/bash
36.
1b308fb1f200 / #
37.
Gentoo起動した!
38.
ここで 話の途中ではございますが Gentooの 簡単な紹介
39.
# emerge --sync (apt-get
update相当)
40.
# emerge (パッケージ名) (yum
install相当)
41.
[ebuild N ]
www-servers/nginx-1.4.7 USE="http http-cache ipv6 pcre ssl -aio -debug -libatomic -pcre-jit -rtmp (-selinux) -syslog -vim-syntax" NGINX_MODULES_HTTP="access auth_basic autoindex browser charset empty_gif fastcgi geo gzip limit_conn limit_req map memcached proxy referer rewrite scgi split_clients ssi upstream_ip_hash userid uwsgi - addition -auth_pam -cache_purge -dav -dav_ext -degradation -echo - fancyindex -flv -geoip -gunzip -gzip_static -headers_more -image_filter - lua -metrics -mp4 -naxsi -perl -push -push_stream -random_index -realip - secure_link -security -slowfs_cache -spdy -stub_status -sub - upload_progress -upstream_check -xslt" NGINX_MODULES_MAIL="-imap -pop3 -smtp" 815 kB emerge nginx
42.
# vi /etc/portage/make.conf USE="bindist
mmx sse sse2" ↓ USE="bindist mmx sse sse2 syslog nginx_modules_http_spdy"
43.
[ebuild N ]
www-servers/nginx-1.4.7 USE="http http-cache ipv6 pcre ssl syslog -aio -debug -libatomic -pcre-jit -rtmp (-selinux) -vim-syntax" NGINX_MODULES_HTTP="access auth_basic autoindex browser charset empty_gif fastcgi geo gzip limit_conn limit_req map memcached proxy referer rewrite scgi spdy split_clients ssi upstream_ip_hash userid uwsgi -addition -auth_pam -cache_purge -dav -dav_ext -degradation -echo - fancyindex -flv -geoip -gunzip -gzip_static -headers_more -image_filter - lua -metrics -mp4 -naxsi -perl -push -push_stream -random_index -realip - secure_link -security -slowfs_cache -stub_status -sub -upload_progress - upstream_check -xslt" NGINX_MODULES_MAIL="-imap -pop3 -smtp" 815 kB emerge nginx
44.
[nomerge ] dev-db/mysql-5.1.70
USE="community perl ssl -big-tables -cluster -debug -embedded -extraengine -latin1 -max-idx- 128 -minimal -pbxt -profiling (-selinux) -static {-test} -xtradb" [ebuild N ] dev-perl/DBD-mysql-4.20.0 USE="-embedded" 135 kB [ebuild N ] virtual/mysql-5.1 USE="-embedded -minimal -static" 0 kB [ebuild N ] dev-db/mysql-5.1.70 USE="community perl ssl -big-tables -cluster -debug -embedded -extraengine -latin1 -max-idx- 128 -minimal -pbxt -profiling (-selinux) -static {-test} -xtradb" 24,865 kB [ebuild N ] dev-perl/DBI-1.623.0 USE="{-test}" 583 kB [ebuild N ] virtual/perl-Sys-Syslog-0.320.0 0 kB [ebuild N ] perl-core/Sys-Syslog-0.320.0 81 kB [ebuild N ] virtual/perl-File-Spec-3.400.0 0 kB [ebuild N ] perl-core/File-Spec-3.400.0 137 kB [ebuild N ] dev-perl/PlRPC-0.202.0-r2 18 kB [ebuild N ] virtual/perl-Storable-2.390.0 0 kB [ebuild N ] perl-core/Storable-2.390.0 178 kB [ebuild N ] dev-util/cmake-2.8.12.2 USE="ncurses -emacs -qt4 (-qt5) {-test}" 5,927 kB [ebuild N ] app-arch/libarchive-3.1.2-r1:0/13 USE="acl bzip2 e2fsprogs iconv lzma zlib -expat -lzo -nettle -static-libs -xattr" 4,422 kB [ebuild N ] net-misc/curl-7.36.0 USE="ipv6 ssl -adns -idn -kerberos -ldap -metalink -rtmp -ssh -static-libs {-test} -threads" CURL_SSL="openssl -axtls -cyassl -gnutls -nss -polarssl" 2,744 kB [ebuild N ] dev-db/mysql-init-scripts-2.0_pre1-r6 0 kB [nomerge ] dev-perl/PlRPC-0.202.0-r2 [ebuild N ] dev-perl/Net-Daemon-0.480.0-r1 29 kB emerge mysql
45.
# time emerge
nginx emerge nginx 32.91s user 5.01s system 77% cpu 48.943 total # time emerge mysql emerge mysql 996.57s user 116.45s system 93% cpu 19:54.54 total
46.
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
47.
選択肢その3 CoreOS
48.
CoreOSは Dockerの 実行に特化した OS
49.
ChromeOSベース なので Gentooベース
50.
VirtualBoxなどの イメージも 用意されてる
51.
デモは さくらのクラウド上 の CoreOS
52.
CoreOS上で Gentooを 動かせば
53.
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
54.
お わ り
Download