SlideShare a Scribd company logo
第34回勉強会
さわって理解するOpenStack
2017/5/22
Tomoaki Nakajima @irix_jp
1
⽇本OpenStackユーザ会
素材集
§ 演習環境など
o Etherpad
ü https://etherpad.openstack.org/p/josug-study34
§ 演習補助
o https://github.com/irixjp/josug-34th-materials
ü https://irixjp.github.io/josug-34th-materials/01-basic_server_operations.html
ü https://irixjp.github.io/josug-34th-materials/02-basic_storage_operations.html
ü https://irixjp.github.io/josug-34th-materials/03-heat_orchestration_demo.html
2
OpenStackの概要
3
簡単に⾔うと、OpenStackとは
§ ユーザー視点
o 標準化(API化)されたインフラリソースの操作を提供
ü サーバーの作成・編集・削除
v 仮想・物理
ü ネットワークの作成・編集・削除
v L2, L3, 各種ネットワーク機能(FW, LB等)
ü ストレージの作成・編集・削除
v ボリュームの切り出し、接続、バックアップ等
ü 上記に付随した関連する作業
v キーペアの管理、OSイメージの管理等
§ インフラ管理者視点
o ⼈の介⼊を必要としない資源の管理
ü 資源の抽象化
ü 資源のスケジューリング
ü 資源の論理分割 など
4
OpenStackのはじまり
§ 2010年末に「⽶RackSpace社」と「NASA」が共同で、OpenStackプロジェクト
を⽴ちあげて、開発をスタートしました。
o RackSpaceが⾃社開発で利⽤していた「Swift」(S3相当の機能を提供)とNASAが作り
かけていた「Nova」(EC2相当の機能を提供)をオープンソース化して提供して、それ
らをベースにコミュニティモデルでの開発を開始しました。
5
http://www.zdnet.com/article/rackspace-nasa-launch-openstack-can-it-prevent-cloud-lock-in/
当時のニュース
当初は台頭するAWSに対抗して、
「パブリッククラウドと同等の機能」を
OSSで実現することがOpenStackの⽬的で
あった。
初期のOpenStackロゴ
これまでの開発とバージョン
§ 年に2〜3回程度のメジャーバージョンアップ。
§ 開発が進む中で、ビジョンも「AWSへの対抗」から「様々な資源や機能を抽象化した
CloudOSの実現」へと変化。
§ 開発初期はRackSpace社がプロジェクトを主導、2012年に⾮営利団体「OpenStack
Foundation」へ移管。
6
Austin
2010/10/21
Bexar
2011/02/03
Cactus
2011/04/15
Diablo
2011/09/22
Essex
2012/04/05
Folsom
2012/09/27
Grizzly
2013/04/04
Havana
2013/10/17
Icehouse
2014/04/17
Juno
2014/10/16
Kilo
2015/04/15
Liberty
2015/10/15
Mitaka
2016/04/7
★OpenStack Foundation設⽴
「最低限動くもの」を
⽬指して地道に開発。
IaaS機能(EC2/S3相当)が固まり、
全体のコンセプトが明確になる。
オーケストレーション、PaaS層の
実装が盛んに⾏われた。特にPaaS
は無数のサブプロジェクトが実装。
認証のフェデレーション機能の実
装、乱⽴するプロジェクト管理体
制の⾒直しが⾏われた。
★OpenStack認定管理者 制度の提供
★Big TentモデルのPJ管理
Newton
2016/10/06
★OpenStack Projectの発⾜
Ocata
2017/02/22
P
2017
Q
2018
R
2018
S
2019
http://releases.openstack.org/
OpenStackの概要
§ OSSで開発されるCloudOS
§ 様々なITリソースを抽象化し、標準的な操作⼿法を提供
o 中⼼はサーバー、ストレージ、ネットワーク
7
http://www.openstack.org/software/
OpenStackの構造
§ 操作、管理、実⾏の階層化
o 複雑性の隠蔽
§ コントローラー間の相互連携
o グローバルに分散したOSSコミュニティでの開発を円滑に進める。
8
仮想サーバ
コントローラ
(Nova)
仮想NW
コントローラ
(Neutron)
仮想ストレージ
コントローラ
(Cinder)
認証/ユーザ管理
(Keystone)
ユーザアプリケーション
OpenStack API
OpenStack
ドライバ
(OSS/製品)
ドライバ
(OSS/製品)
ドライバ
(OSS/製品)
実⾏層
管理層
サーバ
仮想化機能
汎⽤サーバ
仮想
サーバ
仮想
サーバ
ストレージ
仮想化機能
汎⽤サーバ/
ストレージ製品
ネットワーク
仮想化機能
汎⽤サーバ/
NW製品
仮想
ルータ
仮想
FW
API/独⾃インタフェース
(検証された組み合わせを提供)
※簡略化のため主要機能の概略のみ記載
仮想ストレージ
WebUI
(Horizon)
実⾏層のエコシステム
アプリ層のエコシステム
操作層
OpenStackを構成する要素
§ 機能単位でコンポーネントが分割され、個別に開発が進められている。
o OpenStackという巨⼤なソフトウェアが1つあるわけではなく、これらのコンポーネント
が集合して「OpenStack」を形成している。
§ 以下は主要なコンポーネントの⼀部
9
プロジェクト 機能 AWSとの対応
Horizon Web ユーザインタフェース Management Console
Keystone 認証サービス -
Nova 仮想マシン管理サービス EC2/VPC
Neutron 仮想ネットワーク管理サービス EC2の⼀部
Glance 仮想マシンイメージ管理サービス EC2の⼀部
Cinder ブロックストレージ管理サービス EBS
Swift オブジェクトストレージ管理サービス S3
Ceilometer メータリング・監視サービス CloudWatch
Heat 仮想環境プロビジョニングサービス CloudFormation
Trove RDBMSサービス RDS
Sahara BigData解析アプリ構築 EMR
全体像(⼀部抜粋)
10
Nova Glance Cinder SwiftNeutron
仮想ネットワーク制御
ハイパーバイ
ザー制御
イメージ
SnapShot管理
ブロック
ストレージ制御
オブジェクト
ストレージ
VPNaaS
L3
L2/LBaaS
FWaaS
Heat オーケストレーションTrove DBaaS
Ceilometer 統計情報の収集・アラート発信 Keystone 認証・認可
Sahara DPaaS
Ironic
ベアメタル
プロビジョニング
プロジェクトの拡⼤
§ 機能の拡張・新機能の実装に伴い、年々コミュニティ内部のプロジェクトチームが増加。
§ 2015年(Kilo)からBigTentモデルが適⽤されプロジェクト数が急増。
o BigTent配下の全プロジェクト
o https://governance.openstack.org/reference/projects/
11
https://www.openstack.org/videos/video/the-big-tent-one-year-later
OpenStackのモデル(novaの例)
§ コンポーネント内部のドライバで実⾏層の差異を吸収し、ユーザーに対して標準
化された操作(API)を提供している。
12
構成管理、スケジューラー
KVM⽤
ドライバ
Xen⽤
ドライバ
商⽤製品⽤
ドライバ
KVMサーバ Xenサーバ
VMwareサーバ
Hyper-Vサーバ
Nova API
ユーザやプログラムは、
OpenStackの利⽤⽅法だけを
知っていれば環境の操作が可能
コンテナ⽤
ドライバ
LXC
Docker
クラウドと従来の階層構造の⽐較
§ クラウドと従来のオープンシステムは、スケールの違いはあるが、レイヤーの構
造には類似点が多い。
13
ハードウェア
(CPU, MEM, NIC)
カーネル(Linux等)
ドライバ
ライブラリ
システムコール
ハードウェア
(サーバ、ネットワーク、ストレージ)
OpenStack
ドライバ
OpenStack API
クラウドエコシステム
(k8s, openshift, mesos等)
アプリケーション
エコシステム
実
資
源
層
資
源
管
理
層
ユ
ザ
層
SaaS
PaaS
IaaS
OpenStackが備えるドライバ
§ サーバー制御
14
2015 Oct User Survey http://www.openstack.org/assets/survey/Public-User-Survey-Report.pdf
OpenStackが備えるドライバ
§ ストレージ制御
15
2015 Oct User Survey http://www.openstack.org/assets/survey/Public-User-Survey-Report.pdf
OpenStackが備えるドライバ
§ ネットワーク制御
16
2015 Oct User Survey http://www.openstack.org/assets/survey/Public-User-Survey-Report.pdf
OpenStackが備えるドライバ
§ 認証制御
17
2015 Oct User Survey http://www.openstack.org/assets/survey/Public-User-Survey-Report.pdf
OpenStackの操作⽅法
§ OpenStackでは以下の3つの操作⽅法が提供されています。
o Dashboard(Horizon)
ü 最も簡単で直感的。ただし⼀部複雑な操作はできない
o コマンドライン
ü 最も⼀般的で利便性が⾼い。ほぼ全ての操作が可能。ただし⾼度な⾃動化には限界がある。
o REST API
ü 最も柔軟性があり全ての操作が可能。他のプログラムから連携することが前提で、⾼度な⾃動化を実
現したい場合に利⽤する。
18
openstack
openstack client library
Dashboard コマンドライン Other Programs/Tools
REST API
REST API
Dashboard(Horizon)
§ コンポーネントの⼀つである Horizon が提供する、Webのダッシュボードです。
o 簡易的な操作が⼀通り⾏えますが、複雑な作業はできません。
o 主に、コマンドラインやREST APIを利⽤して作成した環境の確認に利⽤します。
19
コマンドライン
§ OpenStackのコンポーネントに対応したコマンドです。代表的なコマンドは以下
です。
o nova, neutron, glance, cinder, keystone, swift, heat
§ これらのコマンドはPythonのクライアントライブラリを含んでおり、導⼊すると
このライブラリも利⽤可能になります。
20
$ nova list
(見やすいように整形しています)
+--------------------------------------+------------------+--------+------------+-------------+----------------------------------------+
| ID | Name | Status | Task State | Power State | Networks |
+--------------------------------------+------------------+--------+------------+-------------+----------------------------------------+
| 5173dd67-abd0-41b5-b41f-ff89ed7e3311 | console | ACTIVE | - | Running | work-net=192.168.100.4, 157.1.141.210 |
| 75c6d969-fbb0-4082-a56c-f0532339d9ef | openstack-single | ACTIVE | - | Running | floating-net=172.16.100.100, |
| | | | | | 172.16.100.101, 172.16.100.102, |
| | | | | | 172.16.100.103, 172.16.100.104; |
| | | | | | work-net=192.168.100.10 |
+--------------------------------------+------------------+--------+------------+-------------+----------------------------------------+
$ neutron net-list
+--------------------------------------+--------------+-------------------------------------------------------+
| id | name | subnets |
+--------------------------------------+--------------+-------------------------------------------------------+
| fc8869b7-aca1-4e06-84c0-94a831374753 | floating-net | 722ba04e-66db-4035-9da2-44b3edf95209 172.16.100.0/24 |
| 359235e4-7090-40f5-93dc-be105041d46a | work-net | a01624a3-c340-475b-b124-006fdc30bd11 192.168.100.0/24 |
| 63c67570-ba92-463a-b34c-2b9c1fff628c | public | a2f49fe1-ac9b-4189-86da-2ef24328a883 |
+--------------------------------------+--------------+-------------------------------------------------------+
REST API
§ OpenStack が提供する最も基本の機能です。
§ それぞれのコンポーネントが独⾃のAPIサーバープロセスを持ち(nova-api, neutron-api 等)、
そのプロセスへREST形式のアクセスを⾏うことで、操作を⾏います。
§ 以下は仮想マシンの⼀覧を取得する例です。
o 実⾏するとJSON形式の応答が返ります。
21
$ curl -g -i -X GET http://157.1.141.7:8774/v2/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/servers/detail -H "User-Agent: python-novaclient" -H "Accept:
application/json" -H "X-Auth-Token: {SHA1}27c18d7e2b198f8b04eec2e8140f3e00d8c5931a"
{"servers": [{"status": "ACTIVE", "updated": "2015-11-18T06:33:08Z", "hostId": "a39630fb6d291f98e2ca123f727e816d4caaa6799d4eaa54f9079ced",
"addresses": {"work-net": [{"OS-EXT-IPS-MAC:mac_addr": "fa:16:3e:65:39:84", "version": 4, "addr": "192.168.100.10", "OS-EXT-IPS:type": "fixed"}],
"floating-net": [{"OS-EXT-IPS-MAC:mac_addr": "fa:16:3e:25:15:aa", "version": 4, "addr": "172.16.100.100", "OS-EXT-IPS:type": "fixed"}, {"OS-EXT-
IPS-MAC:mac_addr": "fa:16:3e:25:15:aa", "version": 4, "addr": "172.16.100.101", "OS-EXT-IPS:type": "fixed"}, {"OS-EXT-IPS-MAC:mac_addr":
"fa:16:3e:25:15:aa", "version": 4, "addr": "172.16.100.102", "OS-EXT-IPS:type": "fixed"}, {"OS-EXT-IPS-MAC:mac_addr": "fa:16:3e:25:15:aa",
"version": 4, "addr": "172.16.100.103", "OS-EXT-IPS:type": "fixed"}, {"OS-EXT-IPS-MAC:mac_addr": "fa:16:3e:25:15:aa", "version": 4, "addr":
"172.16.100.104", "OS-EXT-IPS:type": "fixed"}]}, "links": [{"href": "http://157.1.141.7:8774/v2/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/servers/6bfdf459-
0519-46e0-b690-e1357cc6e25b", "rel": "self"}, {"href": "http://157.1.141.7:8774/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/servers/6bfdf459-0519-46e0-b690-
e1357cc6e25b", "rel": "bookmark"}], "key_name": "my-key", "image": {"id": "a3d7276a-5c77-4c05-9919-1d16106a6fde", "links": [{"href":
"http://157.1.141.7:8774/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/images/a3d7276a-5c77-4c05-9919-1d16106a6fde", "rel": "bookmark"}]}, "OS-EXT-
STS:task_state": null, "OS-EXT-STS:vm_state": "active", "OS-SRV-USG:launched_at": "2015-11-18T06:33:08.000000", "flavor": {"id": "4", "links":
[{"href": "http://157.1.141.7:8774/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/flavors/4", "rel": "bookmark"}]}, "id": "6bfdf459-0519-46e0-b690-e1357cc6e25b",
"security_groups": [{"name": "default"}, {"name": "default"}], "OS-SRV-USG:terminated_at": null, "OS-EXT-AZ:availability_zone": "nova", "user_id":
"335b60ff72424ab4b387ed001729d26d", "name": "openstack-single", "created": "2015-11-18T06:32:58Z", "tenant_id": "243f55729ce9487e933c1608c6673f6b",
"OS-DCF:diskConfig": "MANUAL", "os-extended-volumes:volumes_attached": [], "accessIPv4": "", "accessIPv6": "", "progress": 0, "OS-EXT-
STS:power_state": 1, "config_drive": "", "metadata": {}}, {"status": "ACTIVE", "updated": "2015-11-16T16:57:25Z", "hostId":
"3fa7ae0361a6f19fe2e1b22e0621191a7994e9ceed8c41d03a51dd50", "addresses": {"work-net": [{"OS-EXT-IPS-MAC:mac_addr": "fa:16:3e:d5:a2:92", "version":
4, "addr": "192.168.100.4", "OS-EXT-IPS:type": "fixed"}, {"OS-EXT-IPS-MAC:mac_addr": "fa:16:3e:d5:a2:92", "version": 4, "addr": "157.1.141.210",
"OS-EXT-IPS:type": "floating"}]}, "links": [{"href": "http://157.1.141.7:8774/v2/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/servers/5173dd67-abd0-41b5-b41f-
ff89ed7e3311", "rel": "self"}, {"href": "http://157.1.141.7:8774/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/servers/5173dd67-abd0-41b5-b41f-ff89ed7e3311",
"rel": "bookmark"}], "key_name": "key-for-console", "image": {"id": "818afbad-6f61-462f-aade-1482b0312f85", "links": [{"href":
"http://157.1.141.7:8774/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/images/818afbad-6f61-462f-aade-1482b0312f85", "rel": "bookmark"}]}, "OS-EXT-
STS:task_state": null, "OS-EXT-STS:vm_state": "active", "OS-SRV-USG:launched_at": "2015-11-16T16:57:25.000000", "flavor": {"id": "2", "links":
[{"href": "http://157.1.141.7:8774/243f55729ce9487e933c1608c6673f6b/flavors/2", "rel": "bookmark"}]}, "id": "5173dd67-abd0-41b5-b41f-ff89ed7e3311",
"security_groups": [{"name": "default"}], "OS-SRV-USG:terminated_at": null, "OS-EXT-AZ:availability_zone": "nova", "user_id":
"335b60ff72424ab4b387ed001729d26d", "name": "console", "created": "2015-11-16T16:56:41Z", "tenant_id": "243f55729ce9487e933c1608c6673f6b", "OS-
DCF:diskConfig": "AUTO", "os-extended-volumes:volumes_attached": [], "accessIPv4": "", "accessIPv6": "", "progress": 0, "OS-EXT-STS:power_state": 1,
"config_drive": "", "metadata": {"role": "console-server"}}]}

More Related Content

PDF
Japan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson Environment
irix_jp
 
PDF
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
irix_jp
 
PDF
Control distribution of virtual machines
irix_jp
 
PDF
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
Takeshi Kuramochi
 
PDF
OpenStack Liberty をインストールしてみた
Takashi Umeno
 
PDF
OpenStack構築手順書 Juno版
VirtualTech Japan Inc.
 
PPT
Pgcon2012 ori-20120224
Manabu Ori
 
PDF
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
VirtualTech Japan Inc.
 
Japan OpenStack User Group 34th Meetup - Handson Environment
irix_jp
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
irix_jp
 
Control distribution of virtual machines
irix_jp
 
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
Takeshi Kuramochi
 
OpenStack Liberty をインストールしてみた
Takashi Umeno
 
OpenStack構築手順書 Juno版
VirtualTech Japan Inc.
 
Pgcon2012 ori-20120224
Manabu Ori
 
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
VirtualTech Japan Inc.
 

What's hot (20)

PDF
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門
Etsuji Nakai
 
PPTX
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack Grizzly構築手順書
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
JOSUG Meetup 28th Heat 101
irix_jp
 
PDF
OpenStack Icehouse構築手順書
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
Etsuji Nakai
 
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
Etsuji Nakai
 
PDF
OpenStack QuickStart - Icehouse
Hideki Saito
 
PDF
ONIC-Japan-2019-OVN public
Manabu Ori
 
PDF
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
さくらのクラウドでVyOS使ってみた
SAKURA Internet Inc.
 
PDF
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
Etsuji Nakai
 
PDF
TripleOの光と闇
Manabu Ori
 
PDF
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
Hideki Saito
 
PDF
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編 :補足資料
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack勉強会
Yuki Obara
 
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
Etsuji Nakai
 
PDF
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
Etsuji Nakai
 
PDF
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニア向け夏期特別講座 〜 Red Hat OpenStack徹底解説! 第一部 OpenStack入門
Etsuji Nakai
 
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack Grizzly構築手順書
VirtualTech Japan Inc.
 
JOSUG Meetup 28th Heat 101
irix_jp
 
OpenStack Icehouse構築手順書
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
Etsuji Nakai
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
Etsuji Nakai
 
OpenStack QuickStart - Icehouse
Hideki Saito
 
ONIC-Japan-2019-OVN public
Manabu Ori
 
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
VirtualTech Japan Inc.
 
さくらのクラウドでVyOS使ってみた
SAKURA Internet Inc.
 
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No2
Etsuji Nakai
 
TripleOの光と闇
Manabu Ori
 
沖縄オープンラボラトリ OpenStackハンズオンセミナー午後1
Hideki Saito
 
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編 :補足資料
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack勉強会
Yuki Obara
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:講義No1
Etsuji Nakai
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第2日:ハンズオンNo1
Etsuji Nakai
 
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
Ad

Similar to JOSUG 34th Meetup (20)

PDF
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
Etsuji Nakai
 
PPTX
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~
Masaya Aoyama
 
PDF
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Etsuji Nakai
 
PDF
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
irix_jp
 
PPTX
OpenStack環境構築入門 Havana対応版 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack概要
Akira Yoshiyama
 
PDF
OpenStack環境構築入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 
PDF
OpenStack Updates
Masanori Itoh
 
PDF
Open stack overview_20130301
Satoshi Konno
 
PDF
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
Masanori Itoh
 
PPTX
Osaka-Meetup-Sep2016
shintaro mizuno
 
PDF
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
PPTX
OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
おぷ☆すたあど彼
samemoon
 
PPTX
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
Nobuyuki Tamaoki
 
PPTX
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門 Havana&DevStack編
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
PDF
OSC2013.Cloud@Osaka
Hideki Saito
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack入門
Etsuji Nakai
 
OpenStack概要 ~仮想ネットワーク~
Masaya Aoyama
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Etsuji Nakai
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
irix_jp
 
OpenStack環境構築入門 Havana対応版 - OpenStack最新情報セミナー2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack概要
Akira Yoshiyama
 
OpenStack環境構築入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年6月
VirtualTech Japan Inc.
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 
OpenStack Updates
Masanori Itoh
 
Open stack overview_20130301
Satoshi Konno
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
Masanori Itoh
 
Osaka-Meetup-Sep2016
shintaro mizuno
 
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
OpenStack管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack本番環境の作り方 - Interop 2016
VirtualTech Japan Inc.
 
おぷ☆すたあど彼
samemoon
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
Nobuyuki Tamaoki
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門 Havana&DevStack編
VirtualTech Japan Inc.
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
OSC2013.Cloud@Osaka
Hideki Saito
 
Ad

More from irix_jp (20)

PDF
The invitation to Infrastructure CI
irix_jp
 
PDF
The NoOps strategy and tactics
irix_jp
 
PDF
The practical guide of Infrastructure CI
irix_jp
 
PDF
The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018
irix_jp
 
PDF
OpenStack Summit Report
irix_jp
 
PDF
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
irix_jp
 
PDF
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
irix_jp
 
PDF
JTF2016 The strategy and Sun Tzu
irix_jp
 
PDF
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
irix_jp
 
PDF
空回りのクラウド基盤導入
irix_jp
 
PDF
クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)
irix_jp
 
PDF
Josug 20th meetup アンケート集計
irix_jp
 
PDF
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
irix_jp
 
PDF
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
irix_jp
 
PDF
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack 基礎操作編
irix_jp
 
PDF
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
irix_jp
 
PDF
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
irix_jp
 
PDF
Okinawa Open Days - OpenStack Overview
irix_jp
 
PDF
OpenStack + Common Lisp
irix_jp
 
PDF
Eucalyptus on OpenStack
irix_jp
 
The invitation to Infrastructure CI
irix_jp
 
The NoOps strategy and tactics
irix_jp
 
The practical guide of Infrastructure CI
irix_jp
 
The strategy from the Iserlohn fortress at JTF2018
irix_jp
 
OpenStack Summit Report
irix_jp
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
irix_jp
 
OSC2016 Kyoto Heat + Ansible + Jupyter
irix_jp
 
JTF2016 The strategy and Sun Tzu
irix_jp
 
Hot の書き方(Template Version 2015-04-30) 前編
irix_jp
 
空回りのクラウド基盤導入
irix_jp
 
クラウド時代のエンジニア魂と企業に必要なカルチャーチェンジ(前半)
irix_jp
 
Josug 20th meetup アンケート集計
irix_jp
 
OSC@Kyoto2014 OpenStack概要
irix_jp
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:ボリューム操作編
irix_jp
 
H26第1回 沖縄オープンラボラトリ・ハンズオンセミナー:OpenStack 基礎操作編
irix_jp
 
JTF2014:OpenStackの概要と最新技術動向
irix_jp
 
Interop2014 - OpenStackの概要と最新技術動向(Icehouse)
irix_jp
 
Okinawa Open Days - OpenStack Overview
irix_jp
 
OpenStack + Common Lisp
irix_jp
 
Eucalyptus on OpenStack
irix_jp
 

Recently uploaded (9)

PPTX
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
PDF
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
PDF
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
PDF
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
PDF
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
PDF
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
PDF
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
PDF
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 

JOSUG 34th Meetup