SlideShare a Scribd company logo
OpenStack概要




PRESENTED BY : Tsutomu Takekawa 1 March 2013




                                                                                                                      1
                                               © 2 0 11 M o r p h l a b s I n c . A l l R i g h t s R e s e r v e d
自己紹介

武川 努

株式会社 モーフ・ラボ勤務

仕事                                          経歴

• mCloudの提案、導入                              ソフトウェア開発
• トラブルシューティング                                C++、C、Java、 ruby、 python
• テストツールの作成                                  企業向けシステム

                                            ソフトウェアの導入
                                             Precise i3 (性能監視ツール)
                                             Insight Technology   PISO (Oracle監査ツール)

Twitter: @nginks




             TITLE: OpenStack概要
             D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                       2
今回の内容


OpenStackとは?

 •OpenStackソフトウェアとは?
 •OpenStackプロジェクトとは?
OpenStackの内部動作概要

次のリリース(Grizzly)




        TITLE: OpenStack概要
        D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                       3
OpenStackとは?




 オープンソースのクラウドソフトウェア
   オープンな組織 OpenStack Project




         TITLE: OpenStack概要
         D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                        4
OpenStack Software




        TITLE: OpenStack概要
        D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                       5
OpenStack: The Open Source Cloud Operating System

                                                アプリケーション




   ダッシュボード




                      コンピュート                      ネットワーク          ストレージ


                                              OpenStack 共有 サービス



                                              標準的なハードウェア
                                                                          http://www.openstack.org/software/




               TITLE: OpenStack概要
               D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                                         6
コンピュートの作成




TITLE: OpenStack概要
D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                               7
TITLE: OpenStack概要
D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                               8
TITLE: OpenStack概要
D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                               9
TITLE: OpenStack概要
D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                               10
TITLE: OpenStack概要
D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                               11
TITLE: OpenStack概要
D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                               12
TITLE: OpenStack概要
D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                               13
OpenStack

クラウド基盤(IaaS)を提供するソフトウェア

Compute(VM)、Network、Storageを提供

GUI、コマンドライン、APIでの操作が可能
Apache 2.0 License 




            TITLE: OpenStack概要
            D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                           14
OpenStack Project




        TITLE: OpenStack概要
        D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                       15
OpenStack プロジェクト


       機能         コードネーム                                       説明
Compute           Nova                             リソースプールからComputeを提供
(EC2相当)

Object
Storage (S3相当)
                Swift                              オブジェクトストレージを提供
Block
Storage (EBS相当)
                Cinder                             Computeに永続的ブロックストレージを提供

Networking        Quantum                          Computeへのネットワーク接続を提供

Dashboard         Horizon                          セルフサービス用のWeb UIを提供
Identity          Keystone                         認証サービス
(SharedService)

Image             Glance                           仮想マシンイメージの登録、取得サービス
(SharedService)




                                コードネームの記憶は必須
                    TITLE: OpenStack概要
                    D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                             16
OpenStack: The Open Source Cloud Operating System

                                                アプリケーション




   ダッシュボード




                      コンピュート                      ネットワーク          ストレージ


                                              OpenStack 共有 サービス



                                              標準的なハードウェア
                                                                          http://www.openstack.org/software/




               TITLE: OpenStack概要
               D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                                         17
OpenStack: The Open Source Cloud Operating System

                                                アプリケーション




      Horizon



                               Nova               Quantum          Swift / Cinder

                                               Keystone / Glance


                                               標準的なハードウェア                           http://www.openstack.org/software/




                TITLE: OpenStack概要
                D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                                                   18
OpenStack Ecosystem




       TITLE: OpenStack概要
       D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                      19
OpenStack Foundation

 OpenStack Foundation
  • OpenStackプロジェクトはNASA(nova)とRackSpace(swift)で始まる
  • 特定の企業の影響を排すためFoundationを設立


       OpenStackを広めていくためだけの組織


      開発者、ユーザ、企業、非営利組織をつなぐ


                         コミュニティの増加


             TITLE: OpenStack概要
             D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                      20
OpenStackコミュニティ

 約7000名、800以上の組織、90ヶ国からの参加

 160社におよぶメンバー企業




          http://www.openstack.org/foundation/companies/


            TITLE: OpenStack概要
            D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                           21
開発の流れ1

                            春、秋、半年で一サイクル

次期リリース名決定
• 現行リリースの3ヶ月前
現行バージョンリリース

OpenStack Summit 
 • 前回は10/15-18 San Diego, California
 • 次回は4/15-18 Portland, Oregon
 • 要望、議論
 • BluePrint (https://blueprints.launchpad.net/)



                       TITLE: OpenStack概要
                       D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                      22
開発の流れ2

実装、マイルストーン (3,4回)

 • 2013.1.g3が最新   (grizzly-2が一つ前)

RCリリース(2,3回)

 • バグフィックスのみ
リリース

 • リリース日に各プロジェクトの最新のRCをまとめリリース
 • リリースの遅延はない。未実装機能は次回以降のリリースに延期
 • Grizzlyは4/5予定
メンテナンス(1,2ヶ月に一度)

 • 2012.2.3がFolsom版で最新


                  TITLE: OpenStack概要
                  D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                 23
FolsomとGrizzlyのスケジュール

                                                                                                                        今日
                     2012                                                                             2013
                7                 8                    9          10         11       12          1           2          3          4
Folsom               開発                                    RC                                  メンテナンス


          folsom-2                        folsom-rc1              folsom          2012.2.1 2012.2.2     2012.2.3                   2012.2.4
            07/03                            09/20                2012.2           11/29    12/13         1/31                       4/11
                                                                   09/27
               folsom-3                              folsom-rc2
                 08/17                                  09/24



Grizzly                                                                                        開発                             RC


               コードネーム                                               Summit         grizzly-1      grizzly-2       2013.1.g3 grizzly-rc1 grizzly
                決定 7/10                                              10/15          11/22           1/10            2/21       3/14      4/1




                                                                             https://launchpad.net/openstack/+milestones

                            TITLE: OpenStack概要
                            D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                                                                              24
OpenStack リリース時期とコードネーム

2010/10 Austin                                    https://wiki.openstack.org/wiki/ReleaseCycleより
2011/02 Bexar (ベア)
                                                  Codenames are cities or counties near where the corresponding
                                                  OpenStack design summit took place.
2011/04 Cactus  

2011/10 Diablo  

2012/04 Essex  

2012/09 Folsom                                               リリースのコードネーム
2013/04 Grizzly (予定)                                         の記憶も必須
2013/10 Havana(予定)

2014/04 Iから始まる




                   TITLE: OpenStack概要
                   D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                                                  25
リリースとプロジェクトの関係

Austin          Bexar Cactus                            Diablo          Essex     Folsom          Grizzly
        2011                                                         2012                       2013

                Compute
Nova
                                                                       Novaと
                                                                     Swiftの認証シ
                                                                     ステムが統合
                Glance               Glance
                                                        Keystone      Keystone
   NovaとSwift

                                                                      Horizon
  がImageで連携
                                                        Horizon
                                   Web                                                             オーケストレー

                                                                                 Quantum
                                  画面からの
                                        操作
                                                        Quantum                                         ション



                                                                                 Cinder
                                                                                                  Heat
                                                         仮想Network
                                                         Novaから分離
                                                                                                  Ceilometer
                  Object
                                                                                 BlockStorage
Swift             Storage
                                                                                 Novaから分離
                                                                                                       リソース使用
                                                                                                       状況確認


                         TITLE: OpenStack概要
                         D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                                                26
ここまでで覚えてほしいこと


       プロジェクト                                 リリース
       コードネーム                                コードネーム

  Nova                                  Austin 
  Swift                                 Bexar  
  Cinder                                Cactus  
  Quantum                               Diablo  
  Horizon                               Essex  
  Keystone                              Folsom  2012/09
  Glance                                Grizzly 2013/04(予定)
                                        Havana 2013/10(予定)



         TITLE: OpenStack概要
         D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                              27
Inside OpenStack




        TITLE: OpenStack概要
        D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                       28
OpenStackの技術的特徴


 疎結合 (module)
 •Restful API 
 •プラグイン
 •メッセージキュー
 オープンな開発
 •Python
 •Github
 •Gerrit / LaunchPad / irc

             TITLE: OpenStack概要
             D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                            29
OpenStack Logical Architecture




                                           http://docs.openstack.org/folsom/openstack-compute/
                                           admin/content/logical-architecture.html

            TITLE: OpenStack概要
            D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                                 30
各プロジェクトの関係

VMの起動と




                       http://ken.pepple.info/openstack/2012/09/25/openstack-folsom-architecture/

         TITLE: OpenStack概要
         D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                              31
各コンポーネントの関連 2




                                 http://senecacd.files.wordpress.com/2012/11/nova-quantum-arch.png

       TITLE: OpenStack概要
       D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                                    32
オープンな開発

OpenStackの各プロジェクトはPython+shellベース



https://github.com/openstack/
https://launchpad.net/openstack




                 TITLE: OpenStack概要
                 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                33
Next release Grizzly




         TITLE: OpenStack概要
         D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                        34
Grizzly リリース

                         二つのインキュベーションプロジェクト


 Heat https://wiki.openstack.org/wiki/Heat
 • 複数のコンピュートを組み合わせたクラウドアプリケーションを構築するための仕組み
 • OpenStack版 AWS CloudFormation
 • AWS CloudWatch (監視と通知)の機能も含まれる


 Ceilometer https://wiki.openstack.org/wiki/Ceilometer
 • システムのリソース使用状況を取得するサービス
 • 測定値一覧
  http://docs.openstack.org/developer/ceilometer/measurements.html




                    TITLE: OpenStack概要
                    D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                     35
Grizzly 個人的に気になる更新

Groups/Domain.... ユーザだけでなく、グループ、ドメインで管理可能
BareMetal ... 物理マシンをそのまま利用
nova Cells ... availability zoneの代替
nova-volumeの廃止 ... Cinderのみの利用
Cinder-backup .... VolumeをSwiftにバックアップ可能 
複数の Volume バックエンド




JOSUG さいとう氏によるGrizzlyの更新機能
http://www.slideshare.net/h-saito/osc2013-tokyospring-josug-16698711




                   TITLE: OpenStack概要
                   D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                       36
さいごに




       TITLE: OpenStack概要
       D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                      37
OpenStackについての個人的感想

 複雑な分散システム

 •   一台のマシンで動かすのは簡単
 •   多数のマシンで安定的に動かすのは非常に難しい

 発展途上

 •   半年毎のリリースを追っていくのは結構大変

 プラグイン

 •   プラグイン毎の差
 •   組み合わせ問題




                OpenStackはIaaSの最大公約数

                TITLE: OpenStack概要
                D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                               38
まとめ

Cloud OS OpenStack  

OpenStack プロジェクト

OpenStack 開発の流れ

• プロジェクトコードネーム
• リリースコードネーム
OpenStack内部の概要

Grizzlyの概要




             TITLE: OpenStack概要
             D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                  39
日本語参考資料

 • 日本 OpenStack ユーザ会                            吉山氏 OpenStack概要
  http://openstack.jp/assets/files/20120512/OSC2012-Nagoya-yosshy.pdf
  http://www.slideshare.net/yosshy/openstack-14884004

 • 日本 OpenStack ユーザ会                            齊藤氏 Grizzly is coming soon :)
  http://www.slideshare.net/h-saito/osc2013-tokyospring-josug-16698711

 • TIS株式会社    小原様 OpenStack勉強会 ∼その時何が起こっているのか?∼
  http://www.slideshare.net/obara13/open-stack-16166193



 • ソフトウェアデザイン 2012年 3月号 特集1 Part1. OpenStack



                 TITLE: OpenStack概要
                 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                                                                40
以上、ありがとうございました




 TITLE: OpenStack概要
 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1
                                41

More Related Content

What's hot (20)

PDF
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
Naoto Gohko
 
PDF
OpenStack勉強会
Yuki Obara
 
PDF
RDOとPackstackのご紹介
Etsuji Nakai
 
PDF
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack(RDO/Grizzly) ダッシュボード利用演習
Etsuji Nakai
 
PDF
入門!Software Defined Network
Etsuji Nakai
 
PDF
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
d-shen
 
PDF
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
PPTX
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
irix_jp
 
PDF
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
Nobuyuki Tamaoki
 
PDF
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
Etsuji Nakai
 
PDF
OpenStack Grizzly Release
Akira Yoshiyama
 
PDF
OpenStack Liberty をインストールしてみた
Takashi Umeno
 
PDF
OpenStack構築手順書 Juno版
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Openstack summit walk DNSaaS 2015-0713 Summit LT
Naoto Gohko
 
OpenStack base public cloud service by GMO Internet Inc., at 2013/12/12 Okin...
Naoto Gohko
 
OpenStack勉強会
Yuki Obara
 
RDOとPackstackのご紹介
Etsuji Nakai
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack(RDO/Grizzly) ダッシュボード利用演習
Etsuji Nakai
 
入門!Software Defined Network
Etsuji Nakai
 
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
d-shen
 
OpenStack入門 2016/06/10
株式会社 NTTテクノクロス
 
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackをさらに”使う”技術 概要と基礎操作
irix_jp
 
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
Nobuyuki Tamaoki
 
日本HP様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年12月
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
Etsuji Nakai
 
OpenStack Grizzly Release
Akira Yoshiyama
 
OpenStack Liberty をインストールしてみた
Takashi Umeno
 
OpenStack構築手順書 Juno版
VirtualTech Japan Inc.
 
Openstack summit walk DNSaaS 2015-0713 Summit LT
Naoto Gohko
 

Viewers also liked (20)

PPTX
A 12
Naveen Sihag
 
PDF
Como sehaceuna tesis_umbertoeco
Aula Cloud
 
PPT
Fuel cells
Naveen Sihag
 
PDF
Mark Pearson: Achieving Better Value for Money in Health Care
Nuffield Trust
 
PDF
Unrelated Business Income Tax (UBIT)
Tate & Tryon - Nonprofit CPA Firm
 
PPT
Civright
Naveen Sihag
 
PPTX
Usb
Naveen Sihag
 
PPT
Biodiesel
Naveen Sihag
 
PPTX
Hipertensión arterial
Teresa Rodriguez
 
PDF
How much will I get? (Whitepaper)
NAFCU Services Corporation
 
PDF
Update on FASB Lease Project
Tate & Tryon - Nonprofit CPA Firm
 
PPT
Formula 1
Naveen Sihag
 
PPTX
Using drama in ELT
Nargis Saiyad
 
PPTX
Presentacion módulo 2
juan carlos cedano
 
PDF
Алексей Андросов - Debugger: Отладка кода
Yandex
 
PDF
Михаил Давыдов - JavaScript. Базовые знания
Yandex
 
PPT
Hoe versla ik dr. google ? digitale zorggids expert event 21 maart 2013-def
Markus Oei
 
PDF
2013 kunst kijk route info anja
AnjaClaassen
 
PPTX
Czech Republic
Lenka Jacko
 
PDF
LETAK_-_RADIONICA_RAZMJENE
Anies Skelac
 
Como sehaceuna tesis_umbertoeco
Aula Cloud
 
Fuel cells
Naveen Sihag
 
Mark Pearson: Achieving Better Value for Money in Health Care
Nuffield Trust
 
Unrelated Business Income Tax (UBIT)
Tate & Tryon - Nonprofit CPA Firm
 
Civright
Naveen Sihag
 
Biodiesel
Naveen Sihag
 
Hipertensión arterial
Teresa Rodriguez
 
How much will I get? (Whitepaper)
NAFCU Services Corporation
 
Update on FASB Lease Project
Tate & Tryon - Nonprofit CPA Firm
 
Formula 1
Naveen Sihag
 
Using drama in ELT
Nargis Saiyad
 
Presentacion módulo 2
juan carlos cedano
 
Алексей Андросов - Debugger: Отладка кода
Yandex
 
Михаил Давыдов - JavaScript. Базовые знания
Yandex
 
Hoe versla ik dr. google ? digitale zorggids expert event 21 maart 2013-def
Markus Oei
 
2013 kunst kijk route info anja
AnjaClaassen
 
Czech Republic
Lenka Jacko
 
LETAK_-_RADIONICA_RAZMJENE
Anies Skelac
 
Ad

Similar to Open stack overview_20130301 (20)

PDF
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 
PDF
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
irix_jp
 
PDF
OpenStack概要
Akira Yoshiyama
 
PDF
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
PDF
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
Masanori Itoh
 
PDF
OpenStack Abstract @osc2012kyoto
Ayumi Oka
 
PDF
OpenStack Updates
Masanori Itoh
 
PDF
Openstack abstract2
Ayumi Oka
 
PDF
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
Masanori Itoh
 
PDF
Osc2012 TokyoSpring OpenStack Abstract
Ayumi Oka
 
PDF
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
Masanori Itoh
 
PDF
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
Masahito Zembutsu
 
PDF
おぷ☆すたあど彼
samemoon
 
PDF
Open stack nova_austin報告書
Yasuhiro Arai
 
PDF
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
Masanori Itoh
 
PDF
2012/09/27 #ssmjp おうちOpenStack
th0x0472
 
PPTX
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
VirtualTech Japan Inc.
 
PPTX
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
Nobuyuki Tamaoki
 
PDF
about dodai project in OSC 2012.Cloud
Osamu Habuka
 
PDF
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Etsuji Nakai
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 
CloudStack Ecosystem Day - OpenStack/Swift
irix_jp
 
OpenStack概要
Akira Yoshiyama
 
「hbstudy#23 OpenStack祭!!」資料 ~OpenStackプロジェクトの全体像~
Masanori Itoh
 
OpenCloudCampus : Cloud Technologies Meeting (OpenStack)
Masanori Itoh
 
OpenStack Abstract @osc2012kyoto
Ayumi Oka
 
OpenStack Updates
Masanori Itoh
 
Openstack abstract2
Ayumi Oka
 
自作プライベートクラウド研究会 OpenStackアップデート
Masanori Itoh
 
Osc2012 TokyoSpring OpenStack Abstract
Ayumi Oka
 
OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン
Masanori Itoh
 
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
Masahito Zembutsu
 
おぷ☆すたあど彼
samemoon
 
Open stack nova_austin報告書
Yasuhiro Arai
 
OpenStackによる、実践オンプレミスクラウド
Masanori Itoh
 
2012/09/27 #ssmjp おうちOpenStack
th0x0472
 
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
Nobuyuki Tamaoki
 
about dodai project in OSC 2012.Cloud
Osamu Habuka
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Etsuji Nakai
 
Ad

More from Satoshi Konno (11)

PPTX
OpenStackってどうよ?
Satoshi Konno
 
PDF
Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.
Satoshi Konno
 
PDF
OpenStack Days Tokyo 2014のプレゼンテーション資料(モーフ・ラボ & アセアン・ラボ)
Satoshi Konno
 
PDF
OpenStack環境構築支援について
Satoshi Konno
 
PDF
Okinawa Open Daysでの講演(OpenStackトレーニングなど)
Satoshi Konno
 
PDF
1Uサーバーから始めるスケーラブルな「mCloud Project Server」
Satoshi Konno
 
PDF
OpenStack Day Tokyo 2013 - Morphlabs - Winston Damarillo
Satoshi Konno
 
PDF
OpenStack Day Tokyo 2013 - Morphlabs - Satoshi Konno
Satoshi Konno
 
PDF
Intro to fog and openstack jp
Satoshi Konno
 
PDF
Open Source Study Session #3
Satoshi Konno
 
PDF
OpenStack APAC Report
Satoshi Konno
 
OpenStackってどうよ?
Satoshi Konno
 
Mirantis 社のご紹介 by ASEANLABS, Inc.
Satoshi Konno
 
OpenStack Days Tokyo 2014のプレゼンテーション資料(モーフ・ラボ & アセアン・ラボ)
Satoshi Konno
 
OpenStack環境構築支援について
Satoshi Konno
 
Okinawa Open Daysでの講演(OpenStackトレーニングなど)
Satoshi Konno
 
1Uサーバーから始めるスケーラブルな「mCloud Project Server」
Satoshi Konno
 
OpenStack Day Tokyo 2013 - Morphlabs - Winston Damarillo
Satoshi Konno
 
OpenStack Day Tokyo 2013 - Morphlabs - Satoshi Konno
Satoshi Konno
 
Intro to fog and openstack jp
Satoshi Konno
 
Open Source Study Session #3
Satoshi Konno
 
OpenStack APAC Report
Satoshi Konno
 

Open stack overview_20130301

  • 1. OpenStack概要 PRESENTED BY : Tsutomu Takekawa 1 March 2013 1 © 2 0 11 M o r p h l a b s I n c . A l l R i g h t s R e s e r v e d
  • 2. 自己紹介 武川 努 株式会社 モーフ・ラボ勤務 仕事 経歴 • mCloudの提案、導入 ソフトウェア開発 • トラブルシューティング C++、C、Java、 ruby、 python • テストツールの作成 企業向けシステム ソフトウェアの導入 Precise i3 (性能監視ツール) Insight Technology PISO (Oracle監査ツール) Twitter: @nginks TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 2
  • 4. OpenStackとは? オープンソースのクラウドソフトウェア オープンな組織 OpenStack Project TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 4
  • 5. OpenStack Software TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 5
  • 6. OpenStack: The Open Source Cloud Operating System アプリケーション ダッシュボード コンピュート ネットワーク ストレージ OpenStack 共有 サービス 標準的なハードウェア http://www.openstack.org/software/ TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 6
  • 8. TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 8
  • 9. TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 9
  • 10. TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 10
  • 11. TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 11
  • 12. TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 12
  • 13. TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 13
  • 15. OpenStack Project TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 15
  • 16. OpenStack プロジェクト 機能 コードネーム 説明 Compute Nova リソースプールからComputeを提供 (EC2相当) Object Storage (S3相当) Swift オブジェクトストレージを提供 Block Storage (EBS相当) Cinder Computeに永続的ブロックストレージを提供 Networking Quantum Computeへのネットワーク接続を提供 Dashboard Horizon セルフサービス用のWeb UIを提供 Identity Keystone 認証サービス (SharedService) Image Glance 仮想マシンイメージの登録、取得サービス (SharedService) コードネームの記憶は必須 TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 16
  • 17. OpenStack: The Open Source Cloud Operating System アプリケーション ダッシュボード コンピュート ネットワーク ストレージ OpenStack 共有 サービス 標準的なハードウェア http://www.openstack.org/software/ TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 17
  • 18. OpenStack: The Open Source Cloud Operating System アプリケーション Horizon Nova Quantum Swift / Cinder Keystone / Glance 標準的なハードウェア http://www.openstack.org/software/ TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 18
  • 19. OpenStack Ecosystem TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 19
  • 20. OpenStack Foundation OpenStack Foundation • OpenStackプロジェクトはNASA(nova)とRackSpace(swift)で始まる • 特定の企業の影響を排すためFoundationを設立 OpenStackを広めていくためだけの組織 開発者、ユーザ、企業、非営利組織をつなぐ コミュニティの増加 TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 20
  • 21. OpenStackコミュニティ 約7000名、800以上の組織、90ヶ国からの参加 160社におよぶメンバー企業 http://www.openstack.org/foundation/companies/ TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 21
  • 22. 開発の流れ1 春、秋、半年で一サイクル 次期リリース名決定 • 現行リリースの3ヶ月前 現行バージョンリリース OpenStack Summit  • 前回は10/15-18 San Diego, California • 次回は4/15-18 Portland, Oregon • 要望、議論 • BluePrint (https://blueprints.launchpad.net/) TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 22
  • 23. 開発の流れ2 実装、マイルストーン (3,4回) • 2013.1.g3が最新 (grizzly-2が一つ前) RCリリース(2,3回) • バグフィックスのみ リリース • リリース日に各プロジェクトの最新のRCをまとめリリース • リリースの遅延はない。未実装機能は次回以降のリリースに延期 • Grizzlyは4/5予定 メンテナンス(1,2ヶ月に一度) • 2012.2.3がFolsom版で最新 TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 23
  • 24. FolsomとGrizzlyのスケジュール 今日 2012 2013 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 Folsom 開発 RC メンテナンス folsom-2 folsom-rc1 folsom 2012.2.1 2012.2.2 2012.2.3 2012.2.4 07/03 09/20 2012.2 11/29 12/13 1/31 4/11 09/27 folsom-3 folsom-rc2 08/17 09/24 Grizzly 開発 RC コードネーム Summit grizzly-1 grizzly-2 2013.1.g3 grizzly-rc1 grizzly 決定 7/10 10/15 11/22 1/10 2/21 3/14 4/1 https://launchpad.net/openstack/+milestones TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 24
  • 25. OpenStack リリース時期とコードネーム 2010/10 Austin  https://wiki.openstack.org/wiki/ReleaseCycleより 2011/02 Bexar (ベア) Codenames are cities or counties near where the corresponding OpenStack design summit took place. 2011/04 Cactus   2011/10 Diablo   2012/04 Essex   2012/09 Folsom   リリースのコードネーム 2013/04 Grizzly (予定) の記憶も必須 2013/10 Havana(予定) 2014/04 Iから始まる TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 25
  • 26. リリースとプロジェクトの関係 Austin Bexar Cactus Diablo Essex Folsom Grizzly 2011 2012 2013 Compute Nova Novaと Swiftの認証シ ステムが統合 Glance Glance Keystone Keystone NovaとSwift Horizon がImageで連携 Horizon Web オーケストレー Quantum 画面からの 操作 Quantum ション Cinder Heat 仮想Network Novaから分離 Ceilometer Object BlockStorage Swift Storage Novaから分離 リソース使用 状況確認 TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 26
  • 27. ここまでで覚えてほしいこと プロジェクト リリース コードネーム コードネーム Nova Austin  Swift Bexar   Cinder Cactus   Quantum Diablo   Horizon Essex   Keystone Folsom  2012/09 Glance Grizzly 2013/04(予定) Havana 2013/10(予定) TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 27
  • 28. Inside OpenStack TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 28
  • 29. OpenStackの技術的特徴 疎結合 (module) •Restful API  •プラグイン •メッセージキュー オープンな開発 •Python •Github •Gerrit / LaunchPad / irc TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 29
  • 30. OpenStack Logical Architecture http://docs.openstack.org/folsom/openstack-compute/ admin/content/logical-architecture.html TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 30
  • 31. 各プロジェクトの関係 VMの起動と http://ken.pepple.info/openstack/2012/09/25/openstack-folsom-architecture/ TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 31
  • 32. 各コンポーネントの関連 2 http://senecacd.files.wordpress.com/2012/11/nova-quantum-arch.png TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 32
  • 34. Next release Grizzly TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 34
  • 35. Grizzly リリース 二つのインキュベーションプロジェクト Heat https://wiki.openstack.org/wiki/Heat • 複数のコンピュートを組み合わせたクラウドアプリケーションを構築するための仕組み • OpenStack版 AWS CloudFormation • AWS CloudWatch (監視と通知)の機能も含まれる Ceilometer https://wiki.openstack.org/wiki/Ceilometer • システムのリソース使用状況を取得するサービス • 測定値一覧 http://docs.openstack.org/developer/ceilometer/measurements.html TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 35
  • 36. Grizzly 個人的に気になる更新 Groups/Domain.... ユーザだけでなく、グループ、ドメインで管理可能 BareMetal ... 物理マシンをそのまま利用 nova Cells ... availability zoneの代替 nova-volumeの廃止 ... Cinderのみの利用 Cinder-backup .... VolumeをSwiftにバックアップ可能  複数の Volume バックエンド JOSUG さいとう氏によるGrizzlyの更新機能 http://www.slideshare.net/h-saito/osc2013-tokyospring-josug-16698711 TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 36
  • 37. さいごに TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 37
  • 38. OpenStackについての個人的感想 複雑な分散システム • 一台のマシンで動かすのは簡単 • 多数のマシンで安定的に動かすのは非常に難しい 発展途上 • 半年毎のリリースを追っていくのは結構大変 プラグイン • プラグイン毎の差 • 組み合わせ問題 OpenStackはIaaSの最大公約数 TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 38
  • 39. まとめ Cloud OS OpenStack   OpenStack プロジェクト OpenStack 開発の流れ • プロジェクトコードネーム • リリースコードネーム OpenStack内部の概要 Grizzlyの概要 TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 39
  • 40. 日本語参考資料 • 日本 OpenStack ユーザ会 吉山氏 OpenStack概要 http://openstack.jp/assets/files/20120512/OSC2012-Nagoya-yosshy.pdf http://www.slideshare.net/yosshy/openstack-14884004 • 日本 OpenStack ユーザ会 齊藤氏 Grizzly is coming soon :) http://www.slideshare.net/h-saito/osc2013-tokyospring-josug-16698711 • TIS株式会社 小原様 OpenStack勉強会 ∼その時何が起こっているのか?∼ http://www.slideshare.net/obara13/open-stack-16166193 • ソフトウェアデザイン 2012年 3月号 特集1 Part1. OpenStack TITLE: OpenStack概要 D AT E : 2 0 1 3 . 0 3 . 0 1 40