ITアーキテクトのためのOracle Cloud Platform設計・構築入門 [Oracle Cloud Days Tokyo 2016]オラクルエンジニア通信
Oracle Cloud Days Tokyo 2016 (2016年10月開催)での講演資料です。
基幹システムなどの重要な企業システムに携わるアーキテクトにむけて、インフラや ミドルウェア配置だけではなくネットワークやセキュリティの考え方も含めた、Oracle Cloud Platformによる本格的なクラウド・システムの設計・構築ノウハウをギュッと凝縮してわかりやすくお伝えします。
https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/entry/column_cloud_dbcs
Oracle Database Cloud Serviceは、世界No1のデータベースを利用できるクラウド・サービスです。部門アプリケーション、エンタープライズ、ミッション・クリティカルといった幅広いサービス・レベルに対応できるよう、複数のサービスを提供しています。スキーマを提供する"Schema Service"、インスタンスを提供する"Database as a Service"、そして"Exadata Service"の3サービスを提供します。
[Oracle Innovation Summit Tokyo 2018] 基幹システムのクラウド化への挑戦オラクルエンジニア通信
http://www.oracle.co.jp/campaign/innovation/2018/
-----
Oracle Cloud at Customerは、お客様データセンターにOracle Cloudを展開できるサービスです。パブリック・クラウドと同様のサービスを同一の単価で提供する業界でも唯一のサービスです。本セッションでは、サービスの最新情報と活用ケースをご紹介いたします。また、ベネッセコーポレーション様にご登壇いただき、Oracle Cloud at Customerを採用したプロジェクトについてお話いただきます。