Submit Search
OSS活動のやりがいとそれから得たもの - PostgreSQLコミュニティにて -
5 likes
4,921 views
Masahiko Sawada
Developers Summit 2019(デブサミ2019)の発表資料です。
Career
Read more
1 of 22
Download now
Downloaded 32 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
More Related Content
What's hot
(20)
PDF
PostgreSQL 15 開発最新情報
Masahiko Sawada
PPTX
PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
PostgreSQL - C言語によるユーザ定義関数の作り方
Satoshi Nagayasu
PPTX
地理分散DBについて
Kumazaki Hiroki
PPTX
PostgreSQL 12は ここがスゴイ! ~性能改善やpluggable storage engineなどの新機能を徹底解説~ (NTTデータ テクノ...
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
Masahiko Sawada
PDF
PostgreSQL16新機能紹介 - libpq接続ロード・バランシング(第41回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
PostgreSQL 13でのpg_stat_statementsの改善について(第12回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
PostgreSQL14の pg_stat_statements 改善(第23回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
PostgreSQL16でのロールに関する変更点(第41回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
PostgreSQLの関数属性を知ろう
kasaharatt
PDF
Docker Compose 徹底解説
Masahito Zembutsu
PPTX
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu
PDF
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
PDF
なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
ichirin2501
PDF
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQL 15 開発最新情報
Masahiko Sawada
PostgreSQLモニタリングの基本とNTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...
NTT DATA Technology & Innovation
フックを使ったPostgreSQLの拡張機能を作ってみよう!(第33回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQL - C言語によるユーザ定義関数の作り方
Satoshi Nagayasu
地理分散DBについて
Kumazaki Hiroki
PostgreSQL 12は ここがスゴイ! ~性能改善やpluggable storage engineなどの新機能を徹底解説~ (NTTデータ テクノ...
NTT DATA Technology & Innovation
スケールアウトするPostgreSQLを目指して!その第一歩!(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQL 15の新機能を徹底解説
Masahiko Sawada
PostgreSQL16新機能紹介 - libpq接続ロード・バランシング(第41回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQL 13でのpg_stat_statementsの改善について(第12回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQL14の pg_stat_statements 改善(第23回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
VSCodeで作るPostgreSQL開発環境(第25回 PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQL16でのロールに関する変更点(第41回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQLの関数属性を知ろう
kasaharatt
Docker Compose 徹底解説
Masahito Zembutsu
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu
DockerとPodmanの比較
Akihiro Suda
なかったらINSERTしたいし、あるならロック取りたいやん?
ichirin2501
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
NTT DATA Technology & Innovation
Similar to OSS活動のやりがいとそれから得たもの - PostgreSQLコミュニティにて -
(10)
PDF
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
Masahiko Sawada
PDF
SIerとオープンソースの美味しい関係 ~コミュニティの力を活かして世界を目指そう~
NTT DATA OSS Professional Services
PDF
OSSデータベースの開発コミュニティに参加しよう! (DEIM2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
C27 基幹領域への適用におけるpostgre sqlの抱える課題 by 原嘉彦
Insight Technology, Inc.
PDF
【Jpug勉強会】10大ニュースで振り返るpg con2013
Daichi Egawa
PDF
10大ニュースで振り返るpg con2013
NTT DATA OSS Professional Services
PPTX
OSS光と闇
Hirofumi Ichihara
PPTX
2014 03-15 業務アプリinsider ソフトウェア方面の先進テクノロジー
Hub DotnetDeveloper
PPTX
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
20131209_buildinsidermeetup
kumake
OSS 開発ってどうやっているの? ~ PostgreSQL の現場から~
Masahiko Sawada
SIerとオープンソースの美味しい関係 ~コミュニティの力を活かして世界を目指そう~
NTT DATA OSS Professional Services
OSSデータベースの開発コミュニティに参加しよう! (DEIM2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
C27 基幹領域への適用におけるpostgre sqlの抱える課題 by 原嘉彦
Insight Technology, Inc.
【Jpug勉強会】10大ニュースで振り返るpg con2013
Daichi Egawa
10大ニュースで振り返るpg con2013
NTT DATA OSS Professional Services
OSS光と闇
Hirofumi Ichihara
2014 03-15 業務アプリinsider ソフトウェア方面の先進テクノロジー
Hub DotnetDeveloper
PostgreSQL開発コミュニティに参加しよう!(PostgreSQL Conference Japan 2021 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
20131209_buildinsidermeetup
kumake
Ad
More from Masahiko Sawada
(20)
PDF
行ロックと「LOG: process 12345 still waiting for ShareLock on transaction 710 afte...
Masahiko Sawada
PDF
Transparent Data Encryption in PostgreSQL
Masahiko Sawada
PDF
PostgreSQL 12の話
Masahiko Sawada
PDF
Transparent Data Encryption in PostgreSQL and Integration with Key Management...
Masahiko Sawada
PDF
Bloat and Fragmentation in PostgreSQL
Masahiko Sawada
PDF
Database Encryption and Key Management for PostgreSQL - Principles and Consid...
Masahiko Sawada
PDF
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
Masahiko Sawada
PDF
Vacuum more efficient than ever
Masahiko Sawada
PDF
Vacuumとzheap
Masahiko Sawada
PDF
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
Masahiko Sawada
PDF
Parallel Vacuum
Masahiko Sawada
PDF
PostgreSQLでスケールアウト
Masahiko Sawada
PDF
PostgreSQL10徹底解説
Masahiko Sawada
PDF
FDW-based Sharding Update and Future
Masahiko Sawada
PDF
What’s new in 9.6, by PostgreSQL contributor
Masahiko Sawada
PDF
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
Masahiko Sawada
PDF
pg_bigmと類似度検索
Masahiko Sawada
PDF
pg_bigmを触り始めた人に伝えたいこと
Masahiko Sawada
PDF
Introduction VAUUM, Freezing, XID wraparound
Masahiko Sawada
PDF
XID周回問題に潜む別の問題
Masahiko Sawada
行ロックと「LOG: process 12345 still waiting for ShareLock on transaction 710 afte...
Masahiko Sawada
Transparent Data Encryption in PostgreSQL
Masahiko Sawada
PostgreSQL 12の話
Masahiko Sawada
Transparent Data Encryption in PostgreSQL and Integration with Key Management...
Masahiko Sawada
Bloat and Fragmentation in PostgreSQL
Masahiko Sawada
Database Encryption and Key Management for PostgreSQL - Principles and Consid...
Masahiko Sawada
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
Masahiko Sawada
Vacuum more efficient than ever
Masahiko Sawada
Vacuumとzheap
Masahiko Sawada
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
Masahiko Sawada
Parallel Vacuum
Masahiko Sawada
PostgreSQLでスケールアウト
Masahiko Sawada
PostgreSQL10徹底解説
Masahiko Sawada
FDW-based Sharding Update and Future
Masahiko Sawada
What’s new in 9.6, by PostgreSQL contributor
Masahiko Sawada
PostgreSQL 9.6 新機能紹介
Masahiko Sawada
pg_bigmと類似度検索
Masahiko Sawada
pg_bigmを触り始めた人に伝えたいこと
Masahiko Sawada
Introduction VAUUM, Freezing, XID wraparound
Masahiko Sawada
XID周回問題に潜む別の問題
Masahiko Sawada
Ad
OSS活動のやりがいとそれから得たもの - PostgreSQLコミュニティにて -
1.
Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. OSS活動のやりがいとそれから得たもの - PostgreSQLコミュニティにて - NTT OSSセンタ 澤田 雅彦 Developers Summit 2019 (C-1)
2.
2Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. 業務としてのOSS活動(PostgreSQLの例) PostgreSQL ユーザ (NTTグループ) NTT OSSセンタ PostgreSQL コミュニティ フィードバック • ユーザからのフィー ドバックを PostgreSQLに直接反 映する • 企業・個人としての 強みにも繋がる • 技術力、提案力の強 化ノウハウ展開・ サポート提供
3.
3Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • オープンな開発体制 • 特定の企業などに依存せず、誰でも自由に開発に参加可能 • 合意を基本とする意思決定 • ソースコードの追加変更は、メーリングリストでの合意が前提 PostgreSQLコミュニティ
4.
4Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • PostgreSQL Global Development Group • OSSセンタからは8名参加、うち1名はCommitterとして参加 開発体制 5名 ・コミュニティ運営の 種々取りまとめ 28名 ・ソースコードを 追加変更できる 権限を有する 約300名 ・パッチの開発 ・パッチのレビュー 図は次の発表資料から引用: 「De-mystifying contributing to PostgreSQL」(PGCon 2018) 人数は不明 ・出力メッセージの 翻訳など
5.
5Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • ミートアップ、カンファレンスへの参加 • ミートアップ、カンファレンスでの登壇 • ドキュメント改善 • バグ報告 • バグ修正 • パッチのレビュー • パッチのテスト • 新機能開発 など様々 OSS活動ってどんなことをするの?
6.
6Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. 技術サポート対応で出てくる問題や、検証作業等で不便 と感じた点を直すことが多い 例 • 想定どおりにBEFORE ROW DELETEトリガを駆動するようにロジカルレプ リケーションを修正しました • pgbenchにログ・ファイルのプレフィックを制御するオプション--log- prefixを追加しました • VACUUM VERBOSEがスキップした凍結されたページの数と最も古いxminを 報告するようにしました バグ修正・軽微な機能改善
7.
7Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. 既存の課題、将来のユースケースに対応するために PostgreSQLをより強力なデータベースにする活動 • シャーディング • 透過的暗号化 新機能開発
8.
8Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • 大規模データを複数ノードにデータを分散して格納し、 性能向上を図る機能(Sharding)を、PostgreSQLの本体 機能の中(=Built-in)で実現する シャーディング データノード1 データノード2 データノード3 コーディネータノード アプリケーション
9.
9Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • DBデータを透過的に暗号化する機能の開発 • 鍵管理サーバ(サービス)と連携することで、強固な暗 号化機能を実現する • PCI-DSS等のセキュリティ規約に対応しやすくなる セキュリティ PostgreSQL 鍵管理システム 連携 INSERT INTO ... (‘1234-56...’)
10.
10Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. OSS活動のやりがい
11.
11Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. 自分が書いたコードがマージされると嬉しい 海外の凄腕ハッカーたちに「+1」されるだけでも嬉しい
12.
12Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • 国内外問わず年平均10回くらいの社外発表 • PGCon 2018 @Ottawa • 関西DB勉強会 @Osaka • Japan PostgreSQL Conference 2018 @Tokyo • PGConf.ASIA 2018 @Tokyo • FOSDEM 2019 @Brussels • デブサミ 2019 @Tokyo • 雑誌への寄稿や、インタビューも経験出来た 社外で発表する機会が増えた
13.
13Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • 自分が書いたコードがマージされると嬉しい • 社外で発表する機会が増えた • アウトプットの機会増 • 成果を対外的に示せる • 製品の開発動向に詳しくなった • 目利き力の向上 • 英語が少し上手になった OSS活動をしていて良かった事
14.
14Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • 英語でのコミュニケーション • 心理的障壁はなくなってきたが、わからないことが多い • 評価してもらえる仕組みが必要 • パッチの件数?パッチのサイズ? • レビューは成果に入る? • 成果が出るまで長い時間がかかる場合ある • 1年以上同じ機能を開発していることもよくある • 会社・上司の理解が不可欠 • 欧米時間帯に合わせた勤務も時には必要 OSS活動で辛い事・注意が必要な事
15.
15Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. OSS活動のススメ
16.
16Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • これからOSS活動を始めてみたい →ミートアップへの参加、バグレポート、ドキュメント の修正、開発中機能のテスト • バグレポートくらいは送ったことがある →バグ修正、開発中機能のテスト • がっつりコードにも触りたい →新機能の開発、開発中機能のレビュー OSS活動のススメ
17.
17Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. 長い目で見るとPostgreSQL本体に反映した方が良いもの が多い • ドキュメントの不備に対する知見を内部で抱えている • 変な挙動に合わせたツール • 独自のパッチを当てている 秘蔵のパッチ、眠ってませんか?
18.
18Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. 人生最初のパッチ 一番最初に書いたパッチは、ベンチマークツール(pgbench)の不具合 を直すもの • ベンチマークで流すSQLが最大1024文字の制約があった • DBマイグレーションの検証中に本制約にかかり、検証を進めるこ とが出来なかった • 検証を進めるためにとりあえず、プロジェクト内でpgbenchのコー ドを修正 • PostgreSQLコミュニティに修正を提案し、マージ “秘伝のpgbench”化を防ぐことができた。 同プロジェクトにも他プロジェクトにもメリットあり。
19.
19Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. ソースコードのビルド方法からパッチ・メールの送り方 までまとめていますので、ぜひ参考にしてください! 始め方がわからない、そんな方には…
20.
20Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. • コミッタ(Committer) • ソースコードへの変更権限を持った役割 • OSS開発者にとって一つの目標 • PostgreSQLコミュニティでは28人(内3人は日本人) • コミッタになるための条件はOSSプロジェクトそれぞれ • PostgreSQLでは7,8年活動している人がコミッタになっ ていることが多い • 長い人で10年以上、早い人で2,3年 • 活動を継続できるか、良いプロジェクトに取り組めるかが非常 に重要 • 必ずしもコミッタを目指す必要はない コミッタを目指す
21.
21Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. すでにOSSを利用しているならOSS活動を仕事にしよう あまりあるメリット • 自身・チームの技術力向上 • 製品の開発動向が把握できる • 英語力も向上する • エンジニアとしてのプレゼンス向上 • 自分が書いたコードが世界中で使われる! OSS活動へのモチベーションは人それぞれ。 まずは簡単なことから始めてみよう! 最後に - PostgreSQLの開発コミュニティに参加しよう!-
22.
22Copyright©2019 NTT Corp.
All Rights Reserved. ご清聴ありがとうございました
Download