SlideShare a Scribd company logo
はじめてのファイナンス理論
             慎 泰俊  2013/01/08




13年1月8日火曜日
今日お話したいこと
             ファイナンス理論ってなに?

             ファイナンス理論って何に役立つの?

             リスクってなに?

             なぜハイリスク・ハイリターンなのか?

             リスク分散について

             今日の1万円(現在価値)と明日の1万円(将来価値)


13年1月8日火曜日
ファイナンス理論とは




13年1月8日火曜日
ファイナンス理論とは


             リスクとリターンに関する理論。それをもとにして

              様々な資産の価格を算定する理論

               例:株式、債券、オプション、不動産、etc

              会社の資金調達と企業価値との関係を調べる理論




13年1月8日火曜日
ファイナンス理論で出来ないこと



             長い間相手を出しぬいて大    けする ×

             リスクを完全に制御する ×




13年1月8日火曜日
ファイナンス理論で出来ること



             怪しげな話に   されにくくなる ⃝

             ある程度までリスクを制御する ⃝




13年1月8日火曜日
リスクって何?




13年1月8日火曜日
どっちの選手がリスクが高い?
   コンスタントにヒットを打つ次郎さんと
   ホームランバッターである茂樹さんの試合での得点

             1試合目 2試合目 3試合目 4試合目


    次郎さん      2    1    1    2


    茂樹さん      0    3    3    0




13年1月8日火曜日
平均点は同じ


             1試合目 2試合目 3試合目 4試合目   平均


    次郎さん      2    1    1    2     1.5


    茂樹さん      0    3    3    0     1.5




13年1月8日火曜日
グラフにしてみると

                 次郎   茂樹    平均

             3


       2.25


         1.5


       0.75


              0
             1試合目          2試合目   3試合目   4試合目


13年1月8日火曜日
次郎の各試合の得点は平均に近い

                 次郎   茂樹    平均

             3


       2.25


         1.5


       0.75


              0
             1試合目          2試合目   3試合目   4試合目


13年1月8日火曜日
茂樹の得点は平均から遠い

                 次郎   茂樹    平均

             3


       2.25


         1.5


       0.75


              0
             1試合目          2試合目   3試合目   4試合目


13年1月8日火曜日
平均からのバラつきが
     大きいほどリスクは高く、小さいほど低い


             1試合目 2試合目 3試合目 4試合目   リスク


    次郎さん      2    1    1    2     低い


    茂樹さん      0    3    3    0     高い




13年1月8日火曜日
まとめ


                リスク≠危険
             リスク=ばらつきの大きさ




13年1月8日火曜日
ハイリスク・ハイリターン




13年1月8日火曜日
どっちがよいでしょうか

      夏の暑い日、山から降りてきたところに、ジュース屋さ
      んがありました。あなたは次の二つのうちから、どちら
      かを選ぶことができます。



      1. 必ず1本のジュースをもらえる

      2.くじを引いて、50%の確率で2本、50%の確率で0本



13年1月8日火曜日
大抵の人は確実な1本のジュースを選びます。
             なぜ?




13年1月8日火曜日
「もう1本」から得られる満足度は減っていく

             ジュースを飲んだ時の満足度
     100



      75



      50



      25



        0
            0本         1本    2本   3本



13年1月8日火曜日
「もう1本」から得られる満足度は減っていく

      100



      75



      50



      25
                      最初の一本を得たときに
                      満足度はグーンと伸びる
        0
            0本   1本   2本      3本



13年1月8日火曜日
「もう1本」から得られる満足度は減っていく

      100



      75


                      追加的な一本から得られる満
      50
                      足度はどんどん減っていく

      25
                      最初の一本を得たときに
                      満足度はグーンと伸びる
        0
            0本   1本   2本      3本



13年1月8日火曜日
だから、みんな確実な1本を選ぶ

      100    確実に1本もらえるときの満足度


      75



      50


                          50%の確率で2本、50%の確率で1本
      25
                          のときの満足度
                          =二つの場合の満足度の平均
        0
            0本       1本        2本         3本



13年1月8日火曜日
だから、ハイリスク・ハイリターンになる

      100



      75


                      この差額を埋め合わせられる
      50
                      くらいにリターン(平均的に
                      得られるジュースの本数)が上
      25
                      がってこそ、人は不確実なも
                      のを受け入れる。
        0
            0本   1本    2本        3本



13年1月8日火曜日
まとめ


 平均的なリターンから得られる満足度は、リスク(ばらつ
 き)が大きいほどに下がっていく。


 だから、リスクがあるときには、より大きな平均リターンが
 要求され、ハイリスク・ハイリターンとなる。




13年1月8日火曜日
リスク分散について




13年1月8日火曜日
たまごを割らないためには
      あなたは卵を100つ持っています。これから10匹の羊を連
      れて、隣の町まで行こうとしています。自分の手荷物は
      いっぱいなので、羊にカゴをつけて持っていこうと思っ
      ています。次のうち、どちらが良いでしょうか。


      1. 1匹の羊に全ての卵を持たせる

      2.10匹の羊に10つずつ卵を持たせる



13年1月8日火曜日
羊が50%の確率で卵を落とすのなら



             1の場合:50%の確率で100個残り、50%の確率で全て
             落とす

             2の場合:100個残る可能性は0.1%、全て落とす可能性
             も0.1%、50に近い数を落とす可能性が高くなる




13年1月8日火曜日
グラフにすると
         10匹に持たせた場合
         1匹に持たせた場合

       50%


     37.5%


       25%


     12.5%


        0%
             0個   10個   20個   30個   40個   50個   60個   70個   80個   90個 100個
                                    残る卵の数


13年1月8日火曜日
10頭に持たせることで、最悪の場合は
                          避けやすくなる
         10匹に持たせた場合
         1匹に持たせた場合
                                    50%の確率で全て落としてしまう
       50%

                                    66%の確率で40個∼60個残る
     37.5%


       25%


     12.5%


        0%
             0個   10個   20個   30個   40個   50個   60個   70個   80個   90個 100個



13年1月8日火曜日
しかも、平均は変わらない!
         10匹に持たせた場合
                                    いずれの場合も、平均は50個
         1匹に持たせた場合

       50%


     37.5%


       25%


     12.5%


        0%
             0個   10個   20個   30個   40個   50個   60個   70個   80個   90個 100個
                                    残る卵の数

13年1月8日火曜日
リスク分散

      リスク分散とは、様々なものを組み合わせて、リターン
      (ここでは、残る卵の数)をそのままに、リスクを下げ
      ること。


      人は基本的にみなリターンを好みリスクを嫌うので、リ
      ターンをそのままにして、リスクだけを下げられるのは
      素晴らしいこと。




13年1月8日火曜日
実際の株式投資でも

      ■株式投資のリスク分散
      株式投資では、持ち金の全てを一つの銘柄につぎ込まず
      に、色々な株式に投資をする。
       色々な銘柄の組み合わせのことを、「ポートフォリ
      オ」という。ポートフォリオとは書類かばんのこと。




13年1月8日火曜日
分散不可能なリスク
      リスク分散には限界があり、どんなに組み合わせを減ら
      しても、これ以上減らないリスクがある。


                     分散可能リスク
     リ
     ス
     ク
                    分散不可能リスク

                組み合わせの数


13年1月8日火曜日
本当のハイリスク・ハイリターン


   リスク分散ができるのなら、
   ハイリスク・ハイリターンにおけるリスクは

   「分散不可能なリスクだけ」



13年1月8日火曜日
分散不可能なリスクとCAPM



   CAPM(Capital Asset Pricing Modelの略)
   →分散不可能なリスクによってのみ、リスクの対価は決ま
   る。分散可能リスクの程度をβ(ベータ)とする。




13年1月8日火曜日
まとめ

        異なるものを組み合わせることにより、リスクは分散す
        ることができる

        リスク分散してもなくならないリスクがあり、それを分
        散不可能リスクと呼ぶ

        分散不可能リスクこそが真のリスクであり、それによっ
        てリスクの対価を計算する理論をCAPMとよぶ


13年1月8日火曜日
現在価値と将来価値




13年1月8日火曜日
くじの値段

      1年後に50%の確率で2万円があたるくじがあります。こ
      のくじ、いくらなら買いますか?



      1. 1万円以下          50%   0円
                    ?
      2.1万円

      3.1万円以上           50%   2万円


13年1月8日火曜日
1万円以下になる要因はリスクの対価と待つことの対価。

                               1年間手元にお金がないことを我慢するこ
                               との対価(単純に手元にあることを我慢す
                               ること・インフレやデフレなど考慮)

             10,000    1,500
                                 1,000
                                          7,500
                      平均的に1万円もらえるもの
                      の、もらえない場合のリス
                      クがあるので、その見返り
                      が必要


      平均的なリターン        リスクの対価   待つことの対価   現在の価値



13年1月8日火曜日
すべての資産は、同じ方法で計算される。

              将来にわたって平均的に得られる収入の合計額
              ・不動産の場合:賃料―手数料
              ・株式の場合:配当+売却額
              ・債券の場合:利子+返済額




                  相手のことをよく分からない場合には
                  「情報取得の対価」が含まれることも


   平均的なリターン    リスクの対価   待つことの対価   情報取得の対価   現在の価値


13年1月8日火曜日
まとめ
        将来平均的に得られるリターン(金銭的な対価)を現在
        の価値に直すときには、三つの事柄を考える必要がある

             リスクの対価

             待つことの対価

             情報取得の対価(場合により)

        全ての資産は、全く同じ方法で計算することができる


13年1月8日火曜日
今日の内容
             ファイナンス理論ってなに?

             ファイナンス理論って何に役立つの?

             リスクってなに?

             なぜハイリスク・ハイリターンなのか?

             リスク分散について

             今日の1万円(現在価値)と明日の1万円(将来価値)


13年1月8日火曜日
今日の内容をもう少し詳しく知りたい人は




13年1月8日火曜日
今日の内容をもっと詳しく知りたい人は




13年1月8日火曜日
おしまい




13年1月8日火曜日

More Related Content

PDF
初めてのFacebookアプリの開発
Shinichi Hirauchi
 
PPT
スタートアップ・ファイナンス勉強会 第6回予告
BreakPointCoLTD
 
PPT
サルでも分かる「Ipo」
Kodai Matsukawa
 
PDF
Finance Boot Camp #1
Yoshihiro Kimura
 
PDF
起業のファイナンスを学んで、自分の仕事力を磨く、仕事に活かす
BizCOLLEGE
 
PDF
20140111 コーポレートファイナンスとプロジェクトファイナンス
FED事務局
 
PDF
Equity finance勉強会 31/8/2014
Tasuku Yamaoka
 
PDF
主なM&A手法
Yoshihiro Kimura
 
初めてのFacebookアプリの開発
Shinichi Hirauchi
 
スタートアップ・ファイナンス勉強会 第6回予告
BreakPointCoLTD
 
サルでも分かる「Ipo」
Kodai Matsukawa
 
Finance Boot Camp #1
Yoshihiro Kimura
 
起業のファイナンスを学んで、自分の仕事力を磨く、仕事に活かす
BizCOLLEGE
 
20140111 コーポレートファイナンスとプロジェクトファイナンス
FED事務局
 
Equity finance勉強会 31/8/2014
Tasuku Yamaoka
 
主なM&A手法
Yoshihiro Kimura
 

Similar to 【schoo WEB-campus】今日の1万円と、明日の1万円の違いとは? 先生:慎 泰俊 (8)

PPTX
120607サブゼミ意思決定(8)
takemuralab
 
PDF
苦手意識を克服!数的センス向上入門講座(第三回:選択力編)
schoowebcampus
 
PPTX
120419サブゼミ意思決定(2)-2
takemuralab
 
PDF
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
guest7b4d4e0b
 
PDF
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
Takashi, ASANO
 
PDF
これは楽しい数学マジック(その2)
神戸大学
 
KEY
でらマネーの割安成長株投資術
Toshi Tetsuka
 
PPTX
Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'
TakeshiFuchigami2
 
120607サブゼミ意思決定(8)
takemuralab
 
苦手意識を克服!数的センス向上入門講座(第三回:選択力編)
schoowebcampus
 
120419サブゼミ意思決定(2)-2
takemuralab
 
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
guest7b4d4e0b
 
経営者の利益予想バイアスと市場の非合理性
Takashi, ASANO
 
これは楽しい数学マジック(その2)
神戸大学
 
でらマネーの割安成長株投資術
Toshi Tetsuka
 
Financial training chapter2 3rd 'Probability and normal distribution'
TakeshiFuchigami2
 
Ad

More from webcampusschoo (20)

PDF
再放送キャンペーン0103
webcampusschoo
 
PDF
再放送キャンペーン 1231
webcampusschoo
 
PDF
再放送キャンペーン 123
webcampusschoo
 
PDF
再放送キャンペーン 1229
webcampusschoo
 
PDF
再放送キャンペーン1228
webcampusschoo
 
PDF
再放送キャンペーン1227
webcampusschoo
 
PDF
再放送キャンペーン1225
webcampusschoo
 
PDF
再放送キャンペーン1224
webcampusschoo
 
PDF
1223 再放送
webcampusschoo
 
PDF
Webサイトのライブデザイン&コーディング実演授業!
webcampusschoo
 
PDF
これからはじめるWebプロジェクトマネジメント
webcampusschoo
 
PDF
ホームルーム12月_2
webcampusschoo
 
PDF
schoo WEB-campus ホームルーム12月
webcampusschoo
 
PDF
デザイナー・コーダーのための黒い画面入門
webcampusschoo
 
PDF
表現別、PhotoshopとIllustratorの使い
webcampusschoo
 
PDF
1119 高倉さま fixfix
webcampusschoo
 
PDF
株式会社LIGを事例に学ぶ、実践的アクセス解析
webcampusschoo
 
PDF
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
webcampusschoo
 
再放送キャンペーン0103
webcampusschoo
 
再放送キャンペーン 1231
webcampusschoo
 
再放送キャンペーン 123
webcampusschoo
 
再放送キャンペーン 1229
webcampusschoo
 
再放送キャンペーン1228
webcampusschoo
 
再放送キャンペーン1227
webcampusschoo
 
再放送キャンペーン1225
webcampusschoo
 
再放送キャンペーン1224
webcampusschoo
 
1223 再放送
webcampusschoo
 
Webサイトのライブデザイン&コーディング実演授業!
webcampusschoo
 
これからはじめるWebプロジェクトマネジメント
webcampusschoo
 
ホームルーム12月_2
webcampusschoo
 
schoo WEB-campus ホームルーム12月
webcampusschoo
 
デザイナー・コーダーのための黒い画面入門
webcampusschoo
 
表現別、PhotoshopとIllustratorの使い
webcampusschoo
 
1119 高倉さま fixfix
webcampusschoo
 
株式会社LIGを事例に学ぶ、実践的アクセス解析
webcampusschoo
 
カフェのWEBサイトを作って、WEBデザインの基礎と技術を学ぶ
webcampusschoo
 
Ad

Recently uploaded (9)

PDF
ホウ素-10とホウ素-11、グローバルトップ7企業のランキングと市場シェア.pdf
jyuzou suzuya
 
PDF
The title is untitled. It's not common to see a post with more than 40 charac...
roki8500recruit
 
PPTX
SPOファイル操作の安定化_2025072800000000000000.pptx
hamasang909
 
PDF
官能化溶液重合スチレンブタジエンゴム、グローバルトップ16企業のランキングと市場シェア.pdf
jyuzou suzuya
 
PDF
EdgeTech+ West 2025 「とりあえずPoC」を卒業し、未来への羅針盤を手に入れる!
Naoya Maekawa
 
PDF
共有_企業様向けご提案資料_大手企業開拓ならセールスハブ セールスハブセールスハブ
株式会社Saleshub
 
PDF
20250730_fy2025_1q_ broadmedia Corporation.BM.pdf
bm_pr
 
PDF
合成性フェロモン―グローバル市場シェアとランキング、全体の売上と需要予測、2025~2031
jyuzou suzuya
 
PDF
中小企業のIT放題 - サービス概要です。当サービスにご契約いただくと、すべてのサービスが利用し放題となります。
shimaguchiy
 
ホウ素-10とホウ素-11、グローバルトップ7企業のランキングと市場シェア.pdf
jyuzou suzuya
 
The title is untitled. It's not common to see a post with more than 40 charac...
roki8500recruit
 
SPOファイル操作の安定化_2025072800000000000000.pptx
hamasang909
 
官能化溶液重合スチレンブタジエンゴム、グローバルトップ16企業のランキングと市場シェア.pdf
jyuzou suzuya
 
EdgeTech+ West 2025 「とりあえずPoC」を卒業し、未来への羅針盤を手に入れる!
Naoya Maekawa
 
共有_企業様向けご提案資料_大手企業開拓ならセールスハブ セールスハブセールスハブ
株式会社Saleshub
 
20250730_fy2025_1q_ broadmedia Corporation.BM.pdf
bm_pr
 
合成性フェロモン―グローバル市場シェアとランキング、全体の売上と需要予測、2025~2031
jyuzou suzuya
 
中小企業のIT放題 - サービス概要です。当サービスにご契約いただくと、すべてのサービスが利用し放題となります。
shimaguchiy
 

【schoo WEB-campus】今日の1万円と、明日の1万円の違いとは? 先生:慎 泰俊

  • 1. はじめてのファイナンス理論 慎 泰俊  2013/01/08 13年1月8日火曜日
  • 2. 今日お話したいこと ファイナンス理論ってなに? ファイナンス理論って何に役立つの? リスクってなに? なぜハイリスク・ハイリターンなのか? リスク分散について 今日の1万円(現在価値)と明日の1万円(将来価値) 13年1月8日火曜日
  • 4. ファイナンス理論とは リスクとリターンに関する理論。それをもとにして 様々な資産の価格を算定する理論 例:株式、債券、オプション、不動産、etc 会社の資金調達と企業価値との関係を調べる理論 13年1月8日火曜日
  • 5. ファイナンス理論で出来ないこと 長い間相手を出しぬいて大 けする × リスクを完全に制御する × 13年1月8日火曜日
  • 6. ファイナンス理論で出来ること 怪しげな話に されにくくなる ⃝ ある程度までリスクを制御する ⃝ 13年1月8日火曜日
  • 8. どっちの選手がリスクが高い? コンスタントにヒットを打つ次郎さんと ホームランバッターである茂樹さんの試合での得点 1試合目 2試合目 3試合目 4試合目 次郎さん 2 1 1 2 茂樹さん 0 3 3 0 13年1月8日火曜日
  • 9. 平均点は同じ 1試合目 2試合目 3試合目 4試合目 平均 次郎さん 2 1 1 2 1.5 茂樹さん 0 3 3 0 1.5 13年1月8日火曜日
  • 10. グラフにしてみると 次郎 茂樹 平均 3 2.25 1.5 0.75 0 1試合目 2試合目 3試合目 4試合目 13年1月8日火曜日
  • 11. 次郎の各試合の得点は平均に近い 次郎 茂樹 平均 3 2.25 1.5 0.75 0 1試合目 2試合目 3試合目 4試合目 13年1月8日火曜日
  • 12. 茂樹の得点は平均から遠い 次郎 茂樹 平均 3 2.25 1.5 0.75 0 1試合目 2試合目 3試合目 4試合目 13年1月8日火曜日
  • 13. 平均からのバラつきが 大きいほどリスクは高く、小さいほど低い 1試合目 2試合目 3試合目 4試合目 リスク 次郎さん 2 1 1 2 低い 茂樹さん 0 3 3 0 高い 13年1月8日火曜日
  • 14. まとめ リスク≠危険 リスク=ばらつきの大きさ 13年1月8日火曜日
  • 16. どっちがよいでしょうか 夏の暑い日、山から降りてきたところに、ジュース屋さ んがありました。あなたは次の二つのうちから、どちら かを選ぶことができます。 1. 必ず1本のジュースをもらえる 2.くじを引いて、50%の確率で2本、50%の確率で0本 13年1月8日火曜日
  • 18. 「もう1本」から得られる満足度は減っていく ジュースを飲んだ時の満足度 100 75 50 25 0 0本 1本 2本 3本 13年1月8日火曜日
  • 19. 「もう1本」から得られる満足度は減っていく 100 75 50 25 最初の一本を得たときに 満足度はグーンと伸びる 0 0本 1本 2本 3本 13年1月8日火曜日
  • 20. 「もう1本」から得られる満足度は減っていく 100 75 追加的な一本から得られる満 50 足度はどんどん減っていく 25 最初の一本を得たときに 満足度はグーンと伸びる 0 0本 1本 2本 3本 13年1月8日火曜日
  • 21. だから、みんな確実な1本を選ぶ 100 確実に1本もらえるときの満足度 75 50 50%の確率で2本、50%の確率で1本 25 のときの満足度 =二つの場合の満足度の平均 0 0本 1本 2本 3本 13年1月8日火曜日
  • 22. だから、ハイリスク・ハイリターンになる 100 75 この差額を埋め合わせられる 50 くらいにリターン(平均的に 得られるジュースの本数)が上 25 がってこそ、人は不確実なも のを受け入れる。 0 0本 1本 2本 3本 13年1月8日火曜日
  • 23. まとめ 平均的なリターンから得られる満足度は、リスク(ばらつ き)が大きいほどに下がっていく。 だから、リスクがあるときには、より大きな平均リターンが 要求され、ハイリスク・ハイリターンとなる。 13年1月8日火曜日
  • 25. たまごを割らないためには あなたは卵を100つ持っています。これから10匹の羊を連 れて、隣の町まで行こうとしています。自分の手荷物は いっぱいなので、羊にカゴをつけて持っていこうと思っ ています。次のうち、どちらが良いでしょうか。 1. 1匹の羊に全ての卵を持たせる 2.10匹の羊に10つずつ卵を持たせる 13年1月8日火曜日
  • 26. 羊が50%の確率で卵を落とすのなら 1の場合:50%の確率で100個残り、50%の確率で全て 落とす 2の場合:100個残る可能性は0.1%、全て落とす可能性 も0.1%、50に近い数を落とす可能性が高くなる 13年1月8日火曜日
  • 27. グラフにすると 10匹に持たせた場合 1匹に持たせた場合 50% 37.5% 25% 12.5% 0% 0個 10個 20個 30個 40個 50個 60個 70個 80個 90個 100個 残る卵の数 13年1月8日火曜日
  • 28. 10頭に持たせることで、最悪の場合は 避けやすくなる 10匹に持たせた場合 1匹に持たせた場合 50%の確率で全て落としてしまう 50% 66%の確率で40個∼60個残る 37.5% 25% 12.5% 0% 0個 10個 20個 30個 40個 50個 60個 70個 80個 90個 100個 13年1月8日火曜日
  • 29. しかも、平均は変わらない! 10匹に持たせた場合 いずれの場合も、平均は50個 1匹に持たせた場合 50% 37.5% 25% 12.5% 0% 0個 10個 20個 30個 40個 50個 60個 70個 80個 90個 100個 残る卵の数 13年1月8日火曜日
  • 30. リスク分散 リスク分散とは、様々なものを組み合わせて、リターン (ここでは、残る卵の数)をそのままに、リスクを下げ ること。 人は基本的にみなリターンを好みリスクを嫌うので、リ ターンをそのままにして、リスクだけを下げられるのは 素晴らしいこと。 13年1月8日火曜日
  • 31. 実際の株式投資でも ■株式投資のリスク分散 株式投資では、持ち金の全てを一つの銘柄につぎ込まず に、色々な株式に投資をする。  色々な銘柄の組み合わせのことを、「ポートフォリ オ」という。ポートフォリオとは書類かばんのこと。 13年1月8日火曜日
  • 32. 分散不可能なリスク リスク分散には限界があり、どんなに組み合わせを減ら しても、これ以上減らないリスクがある。 分散可能リスク リ ス ク 分散不可能リスク 組み合わせの数 13年1月8日火曜日
  • 33. 本当のハイリスク・ハイリターン リスク分散ができるのなら、 ハイリスク・ハイリターンにおけるリスクは 「分散不可能なリスクだけ」 13年1月8日火曜日
  • 34. 分散不可能なリスクとCAPM CAPM(Capital Asset Pricing Modelの略) →分散不可能なリスクによってのみ、リスクの対価は決ま る。分散可能リスクの程度をβ(ベータ)とする。 13年1月8日火曜日
  • 35. まとめ 異なるものを組み合わせることにより、リスクは分散す ることができる リスク分散してもなくならないリスクがあり、それを分 散不可能リスクと呼ぶ 分散不可能リスクこそが真のリスクであり、それによっ てリスクの対価を計算する理論をCAPMとよぶ 13年1月8日火曜日
  • 37. くじの値段 1年後に50%の確率で2万円があたるくじがあります。こ のくじ、いくらなら買いますか? 1. 1万円以下 50% 0円 ? 2.1万円 3.1万円以上 50% 2万円 13年1月8日火曜日
  • 38. 1万円以下になる要因はリスクの対価と待つことの対価。 1年間手元にお金がないことを我慢するこ との対価(単純に手元にあることを我慢す ること・インフレやデフレなど考慮) 10,000 1,500 1,000 7,500 平均的に1万円もらえるもの の、もらえない場合のリス クがあるので、その見返り が必要 平均的なリターン リスクの対価 待つことの対価 現在の価値 13年1月8日火曜日
  • 39. すべての資産は、同じ方法で計算される。 将来にわたって平均的に得られる収入の合計額 ・不動産の場合:賃料―手数料 ・株式の場合:配当+売却額 ・債券の場合:利子+返済額 相手のことをよく分からない場合には 「情報取得の対価」が含まれることも 平均的なリターン リスクの対価 待つことの対価 情報取得の対価 現在の価値 13年1月8日火曜日
  • 40. まとめ 将来平均的に得られるリターン(金銭的な対価)を現在 の価値に直すときには、三つの事柄を考える必要がある リスクの対価 待つことの対価 情報取得の対価(場合により) 全ての資産は、全く同じ方法で計算することができる 13年1月8日火曜日
  • 41. 今日の内容 ファイナンス理論ってなに? ファイナンス理論って何に役立つの? リスクってなに? なぜハイリスク・ハイリターンなのか? リスク分散について 今日の1万円(現在価値)と明日の1万円(将来価値) 13年1月8日火曜日