Submit Search
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
0 likes
•
1,353 views
K
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ推論チャレンジ SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
Technology
Read more
1 of 16
Download now
Downloaded 15 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
More Related Content
PDF
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
KnowledgeGraph
PPTX
第3回ナレッジグラフ推論チャレンジ2020の紹介
KnowledgeGraph
PDF
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
KnowledgeGraph
PDF
ナレッジグラフ入門
KnowledgeGraph
PDF
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
KnowledgeGraph
PDF
ナレッジグラフ推論チャレンジの紹介
KnowledgeGraph
PDF
ナレッジグラフとオントロジー
University of Tsukuba
PDF
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(前編)
KnowledgeGraph
第3回ナレッジグラフ推論チャレンジ2020の紹介
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ/LOD利用技術の入門(後編)
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ入門
KnowledgeGraph
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ推論チャレンジの紹介
KnowledgeGraph
ナレッジグラフとオントロジー
University of Tsukuba
[part 1]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
KnowledgeGraph
What's hot
(20)
PDF
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
Yuya Unno
PDF
Googleの新しい検索技術 Knowledge Graphについて
maruyama097
PDF
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
Kouji Kozaki
PDF
オントロジーとは?
Kouji Kozaki
PDF
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
KnowledgeGraph
PDF
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
Kouji Kozaki
PDF
[論文解説]KGAT:Knowledge Graph Attention Network for Recommendation
ssuser3e398d
PPTX
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Kouji Kozaki
PDF
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
KnowledgeGraph
PPTX
情報検索の基礎
Retrieva inc.
PDF
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)
KnowledgeGraph
PDF
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
uedayou
PDF
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
Masayuki Isobe
PDF
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
Kouji Kozaki
PPTX
近年のHierarchical Vision Transformer
Yusuke Uchida
PDF
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
オラクルエンジニア通信
PDF
推薦アルゴリズムの今までとこれから
cyberagent
PDF
大規模データ時代に求められる自然言語処理
Preferred Networks
PDF
機械学習で泣かないためのコード設計
Takahiro Kubo
PDF
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
Yuya Unno
Googleの新しい検索技術 Knowledge Graphについて
maruyama097
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
Kouji Kozaki
オントロジーとは?
Kouji Kozaki
Linked Open Data勉強会2020 前編:LODの基礎・作成・公開
KnowledgeGraph
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
Kouji Kozaki
[論文解説]KGAT:Knowledge Graph Attention Network for Recommendation
ssuser3e398d
Linked Dataの基本原則-LODを公開するときに知っておきたい基本技術-
Kouji Kozaki
Linked Open Data勉強会2020 後編:SPARQLの簡単な使い方、SPARQLを使った簡単なアプリ開発
KnowledgeGraph
情報検索の基礎
Retrieva inc.
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019の紹介(11/22, SWO研究会)
KnowledgeGraph
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
uedayou
RDF/OWLの概要及びOSS実装、及び活用イメージについて
Masayuki Isobe
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
Kouji Kozaki
近年のHierarchical Vision Transformer
Yusuke Uchida
RDF Semantic Graph「RDF 超入門」
オラクルエンジニア通信
推薦アルゴリズムの今までとこれから
cyberagent
大規模データ時代に求められる自然言語処理
Preferred Networks
機械学習で泣かないためのコード設計
Takahiro Kubo
BlackBox モデルの説明性・解釈性技術の実装
Deep Learning Lab(ディープラーニング・ラボ)
Ad
More from KnowledgeGraph
(13)
PDF
【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―
KnowledgeGraph
PDF
Contextualized Scene Knowledge Graphs for XAI Benchmarking
KnowledgeGraph
PDF
Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...
KnowledgeGraph
PDF
Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge 2018 -Toward the eXp...
KnowledgeGraph
PDF
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
KnowledgeGraph
PDF
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介
KnowledgeGraph
PDF
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて
KnowledgeGraph
PDF
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り
KnowledgeGraph
PDF
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~
KnowledgeGraph
PDF
第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要
KnowledgeGraph
PDF
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
KnowledgeGraph
PDF
ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)
KnowledgeGraph
PDF
ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料
KnowledgeGraph
【LODC2022データ作成部門優秀賞】VirtualHome2KGデータセット―家庭内の日常生活行動のシミュレーション動画とナレッジグラフ―
KnowledgeGraph
Contextualized Scene Knowledge Graphs for XAI Benchmarking
KnowledgeGraph
Knowledge Graph Reasoning Techniques through Studies on Mystery Stories - Rep...
KnowledgeGraph
Report on the First Knowledge Graph Reasoning Challenge 2018 -Toward the eXp...
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ推論チャレンジ2019技術勉強会(10/21開催)
KnowledgeGraph
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019:ツール部門の紹介
KnowledgeGraph
第2回ナレッジグラフ推論チャレンジ2019応募に向けて
KnowledgeGraph
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018の振り返り
KnowledgeGraph
第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018開催報告~ 第2回チャレンジ開催案内~
KnowledgeGraph
第1回推論チャレンジの振り返り&第2回の開催概要
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ推論チャレンジ2018ミートアップ@東京(2018/12/26)
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ推論チャレンジ技術勉強会(2018/10/18)
KnowledgeGraph
ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」資料
KnowledgeGraph
Ad
Recently uploaded
(9)
PDF
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
PDF
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
PPTX
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
PDF
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
PDF
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
PDF
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
PDF
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
PDF
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
【ナレッジグラフ推論チャレンジ】SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例
1.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 SPARQLと可視化ツールを用いた推論検討例 人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会
2.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 可視化ツール http://knowledge-graph.jp/visualization/ 入力したSPARQLをもとにナレッジグラフから部分グ ラフを取得して可視化する 2
3.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 可視化ツールの使い方 3 可視化ツール用SPARQLを入力。 ?s ?p
?oの形式で結果を取得し、 ?s→?p→?oのグラフを描画する 実行 描画計算停止 描画領域の初期化
4.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 可視化ツール用SPARQL ?s(主語) ?p(述語)
?o(目的語)のトリプルを取得して描画 描画(する/しない)リソースをFILTER句で指定 (通常のSPARQL実行はこちらから https://goo.gl/VAK2Mc ) 4 PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> PREFIX kgc: <http://kgc.knowledge-graph.jp/ontology/kgc.owl#> PREFIX kd: <http://kgc.knowledge-graph.jp/data/SpeckledBand/> SELECT ?s ?p ?o WHERE { ?s ?p ?o . filter(?s = kd:155) } すべてのトリプル 特定のイベントのみ描画するために絞り込む
5.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 可視化ツールで確認(1/2) SPARQL実行結果をもとに描画される ノードをダブルクリックすると展開 5 ダブルクリック
6.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 可視化ツールで確認(2/2) 描画してからキーワード検索も可能(ハイライト表示) 6 キーワードを指定 検索
7.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(1/9) ジュリアが死んだ日になにか動き(イベント)のある人 を確認してみる 7 PREFIX rdfs:
<http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> PREFIX kgc: <http://kgc.knowledge-graph.jp/ontology/kgc.owl#> PREFIX kd: <http://kgc.knowledge-graph.jp/data/SpeckledBand/> SELECT ?s ?p ?o WHERE { ?id kgc:when kd:death_day_of_Julia ; kgc:subject ?s . ?s ?p ?o . filter(?o != kgc:Situation) }
8.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(2/9) ヘレン、ロイロット博士、ロマなどが確認できる 8
9.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(3/9) ロイロット博士の事件当夜のイベントを確認してみる 9 PREFIX rdfs:
<http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> PREFIX kgc: <http://kgc.knowledge-graph.jp/ontology/kgc.owl#> PREFIX kd: <http://kgc.knowledge-graph.jp/data/SpeckledBand/> SELECT ?s ?p ?o WHERE { ?s kgc:when kd:death_day_of_Julia ; kgc:subject kd:Roylott . ?s ?p ?o . filter(?o != kgc:Situation) }
10.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(4/9) 怪しい行動が目立つ 10
11.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(5/9) ロイロット博士に対するすべてのイベントを確認 11 PREFIX rdfs:
<http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#> PREFIX kgc: <http://kgc.knowledge-graph.jp/ontology/kgc.owl#> PREFIX kd: <http://kgc.knowledge-graph.jp/data/SpeckledBand/> SELECT ?s ?p ?o WHERE { ?s kgc:whom kd:Roylott . ?s ?p ?o . filter(?o != kgc:Situation) }
12.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(6/9) お金がらみのイベントが確認できる 12
13.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(7/9) 可視化ツール上でお金の動きをたどってみる kd:money→kd:18展開 お金は姉妹(ヘレン,ジュリア)に分けられることがわかる 13
14.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(8/9) 可視化ツール上でお金の動きをたどってみる 「お金は姉妹に分けられる」からkgc:ifでつながっている kd:19を展開 姉妹が結婚するとお金は姉妹に分けられることがわかる 14
15.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 推論の検討(9/9) さらに可視化ツール上でお金の動きをたどってみる kd:money→kd:147展開 姉妹が嫁ぐとロイロット博士がもらえるお金が減る=動機? 15
16.
CC-BY4.0:人工知能学会 セマンティクWebとオントロジー(SWO)研究会 まとめ SPARQLと可視化ツールを使って推論順序を検討す ることができる (SPARQLの組み合わせで推論を行う場合)SPARQL をどのようにつなげるかがポイント お金と動機の関係などの一般知識をどのように追加 するか 16 皆様のご応募をお待ちしております! http://challenge.knowledge-graph.jp/
Download