SlideShare a Scribd company logo
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
Software-Defined Data Center を実現する
VMware on IBM Cloud
ヴイエムウェア株式会社
チーフエバンジェリスト
桂島 航
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
ヴイエムウェア株式会社
桂島 航(かつらしま わたる)
@w_katsura
• ヴイエムウェア株式会社のチーフエバンジェリスト / 製品マーケティング責任者。
• ここ一年くらいで執筆に関わった本
2
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
コンピューティング ストレージ
ネットワーク
管理
3
Software-Defined Data Center
すべてのインフラを仮想化してサービスとして提供し、
データセンター全体の管理をソフトウェアによって自動化
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
国内 SDI エコシステム市場は 5 年で 3 倍に拡大
ネットワーク、ストレージでの成長が加速
4
出典: 「IDC Japan, Directions 2015 Tokyo」「Software-Defined化が進むITインフラの新標準:
OSSとセキュリティに刮目せよ」
管理
1. ネットワーク仮想化
コンピューティング ストレージ
ネットワーク
© 2014 VMware Inc. All rights reserved. 5
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
NSXの導入企業と
拡大するビジネス
NSXに100万ドル以上投資して
いる企業の数
100社以
上
NSXの導入企業
1200社以
上
本番環境での導入件数
(四半期毎に25~50件増加)
250件以上
NSX の価値
ネットワーク仮想化は
SDDC アプローチの中核
ネットワーク、ストレージ、
コンピューティング
仮想化レイヤ
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
次世代のネットワーキング モデル
スイッチング
ルーティング
ファイアウォール
ACL
ロード バランサー
ネットワーク/セキュリティ
サービスは
ハイパーバイザー内に実装
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
高スループット
East-West ファイアウォール
プラットフォーム ネイティブの
機能
次世代のネットワーキング モデル
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
NSX の価値
ネットワーク仮想化は
SDDC アプローチの中核
ネットワーク、ストレージ、
コンピューティング
仮想化レイヤー
ネットワーク ハイパーバイザー
仮想ネットワーク
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
スピード: アプリとサービスをオンデマンドで提供1
経済性: 運用コストの効率性を向上、設備投資コストを削減2
セキュリティ: データセンターのセキュリティを再設計3
企業がネットワークを仮想化する 3 つの理由
11
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
セキュリティ侵害が起こる理由
12
制約のないコミュニケーション
セキュリティ境界内における水平方向の制御がほとんど、または全くない
優先度の低いシステムが
まず攻撃対象となる
攻撃者はデータセンター
周辺を自由に移動可能
10110100110
101001010000010
1001110010100
その後攻撃者は集結して
数週間あるいは数か月以上
データを盗み出す
インターネット
データセンターの
セキュリティ境界
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
セキュリティ
本質的に安全なインフラの提供
マイクロ
セグメンテーション
同じインフラで
DMZ に対応
エンド ユーザーの保護
データセンターの
セキュリティ境界
インターネット
ビジネス バリュー
安全なインフラを
3 分の 1 の
コストで実現
DMZ
13
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
仮想マシン単位で提供される分散ファイアウォールサービス
14
ハイパーバイザーのカーネル内で処理を実行することによる、高パフォーマンスの実現
インターネット
セキュリティポリシー
境界型FW
vCenter
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
IT プロセスの自動化
ビジネスのスピードに合わせて IT を提供
管理
API、UI
ポリシー、
グループ、タグ
スイッチング
ルーティング
ロード
バランシング
物理ネットワーク
への接続
ファイアウォール
VPN
データ セキュリティ
アクティビティ
監視
IT による IT の自動化
マルチテナント
インフラストラクチャ
ビジネス バリュー
インフラストラクチャの
プロビジョニング時間を
数週間から数分に短縮
開発者用クラウド
15
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
Software-Defined Data Center の自動化
Web tier
App tier
DB tier
L3 Subnet
L3 Subnet
L3 Subnet
全て、ソフトウェアの構成要素
物理ネットワーク
NAT
Internet
16
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
バックアップ サイト
物理ネットワーク インフラストラクチャ
アプリケーション ワークロード
仮想インフラストラクチャ
17
元のサイト
物理ネットワーク インフラストラクチャ
アプリケーション ワークロード
仮想インフラストラクチャ
インターネット
インターネット
アプリケーションの継続性
ソフトウェアで定義することでネットワーク構成をシンプルに複製
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
大陸間 vMotion
18
http://blogs.vmware.com/jp-cim/2016/02/ibm_vmware_alliance_demo.html
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
セキュリティ 可視化と運用管理アプリケーション配信 アンダーレイ ネットワーク
NSX パートナー エコシステム
21
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
コンピューティング
管理
2. Software-Defined Storage
ネットワーク
ストレージ
20
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
スケールアウトによる
リソースプールの拡大
ストレージ プール
として利用可能
コンピューティング リソースに加えて、
ストレージ リソースも
ソフトウェアで仮想化して提供
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
ハイパーコンバージド インフラ
22
ハイパーバイザー + ストレージ仮想化
…
HDD
SSD
HDD
SSD
HDD
SSD
仮想ストレージプール
内蔵
ストレージ
 ストレージ機能を完全にサーバに
移動
 仮想基盤とストレージを統合して
扱えるので、多くの運用・設計作
業をシンプルにできる
 仮想デスクトップ向けのシステム
などを中心に、利用実績が増えて
きている
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
VMware Virtual SAN
ハイパーコンバージド インフラのためのソフトウェア
10
vSphere + Virtual SAN
…
• vSphere にストレージ仮想化を組み込み
• 標準 x86 サーバ上で実行可能
• サーバ内蔵 HDD/SSD をプール化(オールフラッシュも可)
• アプリ視点のポリシーベースの管理
ハードディスクSSD ハードディスクSSD ハードディ
スク
SSDVirtual SAN 共有データストア
「従来型のストレージと Virtual SAN を
比較した結果、コストとパフォーマンスの
両面で Virtual SAN が優れていました。
さらに、Virtual SAN は vSphere に
統合されているため、ストレージ管理が
従来よりもずっと楽になっています。」
特定医療法人 万成病院
情報システム課 上級医療情報技師
河田 智之 様
「セキュリティ向上に向け全社1,000台規模
で、VMware View を導入しました。導入の
決めてとなったのは、従来の SAN よりも
圧倒的に TCO に優れた Virtual SAN です。
vSphere との管理統合による運用管理の
容易さ、パフォーマンス、コストなど、
弊社の要望を全て満たして頂きました。」
株式会社 フルキャストホールディングス
情報システム部 担当部長
日向野 渉 様
出荷から 2 年未満で顧客数は 3,000 社を突破
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
Virtual SAN が選ばれる理由
24
• クリック 2 回でインストール
• 単一の管理画面
• ポリシー ベースの管理
• セルフ チューニング
• VMware 他製品との連携
非常にシンプルな管理
• 無停止でのリニアな拡張
(64 ノードまで)
• SSD の活用により応答時間が
1 ミリ秒未満の一貫した IOPS
• コストパフォーマンスの高い
オールフラッシュ
• vSphere カーネルへの組み込み
優れたパフォーマンスと
柔軟なスケーラビリティ
TCO の削減
• サーバ内蔵リソース活用による
コスト削減
• 多額の先行投資が不要
• 企業の成長に合わせて拡張
• 高度な自動化機能で容易に運用
• 特別なスキルは不要
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
ポリシーベースの自動化
25
仮想マシン単位でストレージのサービスレベルを定義
Storage Policy-Based
Management
Virtual SAN
共有データストア
vSphere + Virtual SAN
SLA を維持
ソフトウェアによる
サービス レベル管理の自動化
ボリュームは不要に
アプリケーションのニーズに
基づいて設定されたポリシー
キャパシティ
パフォーマンス
可用性
仮想マシンごとの
ストレージ ポリシー
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
オール フラッシュ構成とハイブリッド構成
26
キャッシュ
データの永続化Virtual
SAN
オール フラッシュ
ホスト 1 台あたり 10 万 IOPS
+
遅延 1 ミリ秒未満
キャッシュは書き込みのみ
読み取りはキャパシティ層から
キャパシティ層
フラッシュ デバイス
主にキャパシティ層から読み取る
SSD PCIe NVMe
ハイブリッド
ホスト 1 台あたり 4 万 IOPS
読み取り / 書き込みキャッシュ
キャパシティ層
SAS / NL-SAS / SATA
SSD PCIe NVMe
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
ハイパーバイザー組み込みによる高性能の実現
ストレージ
VM
vSphere
vSphere + Virtual SAN
各サーバに1台
 カーネル組み込みにより、
最小のオーバヘッド
 最適なデータパス
 機能がネイティブで動作
(vMotion や DRS など)
✖ 仮想アプライアンスの
オーバヘッド
✖ 長いデータパス
✖ 後付けでの統合
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
重複排除とデータ圧縮 ※オールフラッシュのみ
• ディスク グループ レベル での重複排除と データ 圧縮を実現
• キャッシュ から データストア への ステージング 時に重複した データ を除去
• 重複排除されたデータを追加で圧縮
A B C D
D C A B
A C B D
キャッシュ
(SSD)
A B C D
ステージング時に重複データを
排除し、データを圧縮
データストア
(SSD)
A B C D
I J K L
E F G H
M N O P
圧縮されたデータを格納
28
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
高可用性の要件を満たす幅広い機能
29
Today
vSphere & Virtual SAN
• ラック単位の障害のサポート
• サイト間でのストレッチ クラスタの
サポート
– サイト障害時も動作を継続
– データロス無し
• 仮想マシン単位の QoS 機能の
サポート
Rack 1 Rack 2 Rack 3 Rack 4
witness
5ms RTT, 10GbE
vSphere & Virtual SAN
vmdk vmdk witness
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
次のステップ
技術情報に
アクセス32評価版の
ダウンロード
オンライン
ハンズオン ラボ1
• オンラインのハンズオン ラボで
NSX や VSAN をブラウザから
試用可能
• 登録から数分で、自習形式の
無償ラボが起動
• Virtual SAN の 60 日間無償
評価版
http://labs.hol.vmware.com/
HOL/catalogs/catalog/269
http://www.vmware.com/jp/
products/virtual-san/vsan-hol
30
http://www.vmware.com/j
p/products/nsx/resources.
html
http://www.vmware.com/j
p/products/virtual-
san/resources.html
http://blogs.vmware.com/j
p-cim
• NSX や VSAN の製品情報と
ブログ
本もオススメ
© 2016 VMware Inc. All rights reserved.
従来の
アプリケーション
クラウド ネイティブ
アプリケーション
独自に構築した
インフラ
垂直統合型
インフラ
ハイパーコンバージド
インフラ
Any Device
Any Application
One Cloud
APP APP APP APP APP APP
ひとつに統合されたアーキテクチャ
仮想コンピューティング、ストレージ、ネットワーク
Software-Defined Data Center
共通の管理とネットワーク
ユニファイド ハイブリッド クラウド
パブリックプライベートマネージド
自社の
プライベートクラウド
vCloud Air Network
ビジネス モビリティ
アプリ、デバイス、コンテンツ
セキュアな
アーキ
テクチャ
31
ありがとうございました

More Related Content

What's hot (20)

PDF
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
Shinobu Yasuda
 
PDF
Blockchain入門 20160416
Tsuyoshi Hirayama
 
PPTX
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
Kazuhiko Isaji
 
PDF
ホスティッドプライベートクラウド勉強会 ~Azure Pack on SoftLayer ~
Kimihiko Kitase
 
PDF
ラズパイ+SL+BMでワトソンと話そう
Maho Takara
 
PDF
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
Maho Takara
 
PDF
基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法
Kimihiko Kitase
 
PDF
SoftLayer最新動向と賢い利用方法
Kimihiko Kitase
 
PDF
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
Trainocate Japan, Ltd.
 
PDF
AWS市場動向と求められる人材、その育成方法について
Trainocate Japan, Ltd.
 
PDF
IBMの新世代クラウドサービス「SoftLayer」を徹底解説
Kimihiko Kitase
 
PDF
パブリッククラウド動向とIBMの取り組み
Kimihiko Kitase
 
PDF
いまさら聞けないAWSの基本
Trainocate Japan, Ltd.
 
PDF
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
Shinobu Yasuda
 
PDF
AWS市場動向と求められる人材、その育成方法について
Trainocate Japan, Ltd.
 
PDF
AWSの最新動向と事例から知る クラウド利用の進化と真価
Trainocate Japan, Ltd.
 
PDF
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
Kimihiko Kitase
 
PDF
SoftLayer ネットワークサービス基礎編
Hideaki Tokida
 
PDF
コンペに勝てる必勝アイテム ソフトレイヤー
Maho Takara
 
PPTX
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
Mitsutoshi Kiuchi
 
VMware + IBM Cloudで広がるハイブリッド・クラウドの世界
Shinobu Yasuda
 
Blockchain入門 20160416
Tsuyoshi Hirayama
 
【共通版】 IBM Cloud (SoftLayer) 最新動向情報 2017年11月版 v1.0
Kazuhiko Isaji
 
ホスティッドプライベートクラウド勉強会 ~Azure Pack on SoftLayer ~
Kimihiko Kitase
 
ラズパイ+SL+BMでワトソンと話そう
Maho Takara
 
Cedec2014 世界のゲーム業界で選ばれるIBMの高性能クラウドSoftLayer
Maho Takara
 
基礎から徹底解説!SoftLayerの使い方と活用方法
Kimihiko Kitase
 
SoftLayer最新動向と賢い利用方法
Kimihiko Kitase
 
AWS White Belt Guide 目指せ黒帯!今から始める方への学び方ガイド
Trainocate Japan, Ltd.
 
AWS市場動向と求められる人材、その育成方法について
Trainocate Japan, Ltd.
 
IBMの新世代クラウドサービス「SoftLayer」を徹底解説
Kimihiko Kitase
 
パブリッククラウド動向とIBMの取り組み
Kimihiko Kitase
 
いまさら聞けないAWSの基本
Trainocate Japan, Ltd.
 
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
Shinobu Yasuda
 
AWS市場動向と求められる人材、その育成方法について
Trainocate Japan, Ltd.
 
AWSの最新動向と事例から知る クラウド利用の進化と真価
Trainocate Japan, Ltd.
 
2016年冬 IBMクラウド最新動向と概要
Kimihiko Kitase
 
SoftLayer ネットワークサービス基礎編
Hideaki Tokida
 
コンペに勝てる必勝アイテム ソフトレイヤー
Maho Takara
 
2016/4/16 Softlayer Bluemix Community Festa 2016講演資料
Mitsutoshi Kiuchi
 

Viewers also liked (20)

PDF
クラウドセキュリティ
softlayerjp
 
PPTX
LinAction Theme Docker
cyberblack28 Ichikawa
 
PDF
ToolChainを使った次世代DevOps環境の作り方
Harada Kazuki
 
PPTX
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jun-ya Norimatsu
 
PDF
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
softlayerjp
 
PPTX
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
Miki Yutani
 
PDF
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
cloudconductor
 
PPTX
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
VMware vSphere 4.0: The best platform for business applications
Vincent Kwon
 
PPTX
CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)
cloudconductor
 
PDF
A Survival Guide For CIOs
ErgoGroup
 
PDF
Ansible x softlayer Provisioning
softlayerjp
 
PPTX
170301 いまさら聞けないブロックチェーン③
勇太 荒瀬
 
PDF
Presentation building your cloud with v mware
solarisyourep
 
PPTX
Merlin Glynn (@virtualMerlin) - Building an Enterprise Hybrid Cloud with the ...
Dell TechCenter
 
PPTX
VMWARE Professionals - Foundation Hybrid Clouds and Costs
Paulo Freitas
 
PDF
Softlayer_API_openWhisk
Shuichi Yukimoto
 
PPTX
【Watson】Tradeoff Analyticsの概要
勇太 小沢
 
PDF
The Age of Network Operations Management in Software Defined Data Centers
Virtualization and Cloud Management Solutions
 
PDF
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
Yasushi Osonoi
 
クラウドセキュリティ
softlayerjp
 
LinAction Theme Docker
cyberblack28 Ichikawa
 
ToolChainを使った次世代DevOps環境の作り方
Harada Kazuki
 
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jun-ya Norimatsu
 
画像解析最前線!WatsonとTensorFlowを比較してみた
softlayerjp
 
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
Miki Yutani
 
SDI時代のシステムインテグレーション~CloudConductorの紹介~
cloudconductor
 
オープンクラウド基盤の価値と導入へ向けた考慮点 〜IaaSからPaaSまで - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化!DevOpsとアジャイル開発...
VirtualTech Japan Inc.
 
VMware vSphere 4.0: The best platform for business applications
Vincent Kwon
 
CloudConductorの特長と最新動向(OSSユーザーのための勉強会#7)
cloudconductor
 
A Survival Guide For CIOs
ErgoGroup
 
Ansible x softlayer Provisioning
softlayerjp
 
170301 いまさら聞けないブロックチェーン③
勇太 荒瀬
 
Presentation building your cloud with v mware
solarisyourep
 
Merlin Glynn (@virtualMerlin) - Building an Enterprise Hybrid Cloud with the ...
Dell TechCenter
 
VMWARE Professionals - Foundation Hybrid Clouds and Costs
Paulo Freitas
 
Softlayer_API_openWhisk
Shuichi Yukimoto
 
【Watson】Tradeoff Analyticsの概要
勇太 小沢
 
The Age of Network Operations Management in Software Defined Data Centers
Virtualization and Cloud Management Solutions
 
札幌Ibmクラウド勉強会 blockchain
Yasushi Osonoi
 
Ad

Similar to VMware SDDC on IBM SoftLayer Cloud (20)

PDF
V cd5.1 basichandson_v3
Yoshinori Sato
 
PDF
20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様
VxRail ChampionClub
 
PDF
SD-WAN docs for aws event
akira suzuki
 
PDF
AWS and PCI DSS
Kameda Harunobu
 
PDF
VMware Cloud Disaster Recovery の概要
Naotake Yoshida
 
PDF
【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
Hinemos
 
PDF
Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
Hinemos
 
PDF
セキュリティ設計の頻出論点
Tomohiro Nakashima
 
PDF
VMware Cloud on AWS のご紹介 -セキュリティ風味-
Mitsutaka Ohisa
 
PPTX
VMware on IBM CloudのためのVM移行/リストアとセキュリティ対策手法
株式会社クライム
 
PDF
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
Hinemos
 
PDF
高度クラウド環境だからこそ、Hinemosで運用自動化・一元化
Hinemos
 
PDF
複数DBのバックアップ・切り戻し運用手順が異なって大変?!運用性の大幅改善、その先に。。
Insight Technology, Inc.
 
PDF
日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える
Nissho-Blocks
 
PDF
NSX-T IaC プロジェクト @ VMware DevOps meetup #4
Yoshihiko Nakaoku
 
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security other
Amazon Web Services Japan
 
PPT
vForum2010クライム
株式会社クライム
 
PDF
Intel presentation at cloudian seminar 2014
CLOUDIAN KK
 
PDF
Data discoveryを支えるawsのbig data技術と最新事例
Takashi Koyanagawa
 
PDF
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
NetApp Japan
 
V cd5.1 basichandson_v3
Yoshinori Sato
 
20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様
VxRail ChampionClub
 
SD-WAN docs for aws event
akira suzuki
 
AWS and PCI DSS
Kameda Harunobu
 
VMware Cloud Disaster Recovery の概要
Naotake Yoshida
 
【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
Hinemos
 
Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
Hinemos
 
セキュリティ設計の頻出論点
Tomohiro Nakashima
 
VMware Cloud on AWS のご紹介 -セキュリティ風味-
Mitsutaka Ohisa
 
VMware on IBM CloudのためのVM移行/リストアとセキュリティ対策手法
株式会社クライム
 
バイモーダルIT時代の守りと攻めの運用を実現する「Hinemos」
Hinemos
 
高度クラウド環境だからこそ、Hinemosで運用自動化・一元化
Hinemos
 
複数DBのバックアップ・切り戻し運用手順が異なって大変?!運用性の大幅改善、その先に。。
Insight Technology, Inc.
 
日米クラウド最前線!経営戦略としてのクラウドを考える
Nissho-Blocks
 
NSX-T IaC プロジェクト @ VMware DevOps meetup #4
Yoshihiko Nakaoku
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 ReInvent recap security other
Amazon Web Services Japan
 
vForum2010クライム
株式会社クライム
 
Intel presentation at cloudian seminar 2014
CLOUDIAN KK
 
Data discoveryを支えるawsのbig data技術と最新事例
Takashi Koyanagawa
 
[VMware Partner Exchange Tokyo 14Apr2014] ネットアップセッション資料
NetApp Japan
 
Ad

Recently uploaded (13)

PDF
マルチAIエージェントの産業界での実践に向けたオープンソース活動の展望 - Japan Regional User Group (RUG) Meet-Up
Kosaku Kimura
 
PDF
API認可を支えるKeycloakの基本と設計の考え方 ~ OAuth/OIDCによるAPI保護のベストプラクティス ~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
PDF
論文紹介:Unbiasing through Textual Descriptions: Mitigating Representation Bias i...
Toru Tamaki
 
PDF
AIツールを使った研究の効率化 Improving Research Efficiency with AI Tools
Tohoku University
 
PDF
安尾 萌, 藤代 裕之, 松下 光範. 協調的情報トリアージにおけるコミュニケーションの影響についての検討, 第11回データ工学と情報マネジメントに関する...
Matsushita Laboratory
 
PDF
論文紹介:AutoPrompt: Eliciting Knowledge from Language Models with Automatically ...
Toru Tamaki
 
PDF
漁船に搭載されている電子装備と漁法について_VRC海洋学研究会_海のLT会発表資料
Yuuitirou528 default
 
PDF
安尾 萌, 北村 茂生, 松下 光範. 災害発生時における被害状況把握を目的とした情報共有システムの基礎検討, 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018...
Matsushita Laboratory
 
PDF
第3回デジタル理学療法研究会学術大会シンポジウム「デジタル理学療法の組織活用:教育・管理・研究を繋ぐ新たな地平」の講演資料.
Matsushita Laboratory
 
PDF
第3回デジタル理学療法学会のシンポジウム「デジタル理学療法の組織活用:教育・管理・研究を繋ぐ新たな地平」での話題提供
Matsushita Laboratory
 
PDF
安尾 萌, 松下 光範. 環境馴致を計量可能にするための試み,人工知能学会第4回仕掛学研究会, 2018.
Matsushita Laboratory
 
PDF
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2025_報告会資料_渡辺さ...
IGDA Japan SIG-Audio
 
PDF
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2024_報告会資料_増野さ...
IGDA Japan SIG-Audio
 
マルチAIエージェントの産業界での実践に向けたオープンソース活動の展望 - Japan Regional User Group (RUG) Meet-Up
Kosaku Kimura
 
API認可を支えるKeycloakの基本と設計の考え方 ~ OAuth/OIDCによるAPI保護のベストプラクティス ~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
論文紹介:Unbiasing through Textual Descriptions: Mitigating Representation Bias i...
Toru Tamaki
 
AIツールを使った研究の効率化 Improving Research Efficiency with AI Tools
Tohoku University
 
安尾 萌, 藤代 裕之, 松下 光範. 協調的情報トリアージにおけるコミュニケーションの影響についての検討, 第11回データ工学と情報マネジメントに関する...
Matsushita Laboratory
 
論文紹介:AutoPrompt: Eliciting Knowledge from Language Models with Automatically ...
Toru Tamaki
 
漁船に搭載されている電子装備と漁法について_VRC海洋学研究会_海のLT会発表資料
Yuuitirou528 default
 
安尾 萌, 北村 茂生, 松下 光範. 災害発生時における被害状況把握を目的とした情報共有システムの基礎検討, 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018...
Matsushita Laboratory
 
第3回デジタル理学療法研究会学術大会シンポジウム「デジタル理学療法の組織活用:教育・管理・研究を繋ぐ新たな地平」の講演資料.
Matsushita Laboratory
 
第3回デジタル理学療法学会のシンポジウム「デジタル理学療法の組織活用:教育・管理・研究を繋ぐ新たな地平」での話題提供
Matsushita Laboratory
 
安尾 萌, 松下 光範. 環境馴致を計量可能にするための試み,人工知能学会第4回仕掛学研究会, 2018.
Matsushita Laboratory
 
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2025_報告会資料_渡辺さ...
IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2024_報告会資料_増野さ...
IGDA Japan SIG-Audio
 

VMware SDDC on IBM SoftLayer Cloud

  • 1. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. Software-Defined Data Center を実現する VMware on IBM Cloud ヴイエムウェア株式会社 チーフエバンジェリスト 桂島 航
  • 2. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. ヴイエムウェア株式会社 桂島 航(かつらしま わたる) @w_katsura • ヴイエムウェア株式会社のチーフエバンジェリスト / 製品マーケティング責任者。 • ここ一年くらいで執筆に関わった本 2
  • 3. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. コンピューティング ストレージ ネットワーク 管理 3 Software-Defined Data Center すべてのインフラを仮想化してサービスとして提供し、 データセンター全体の管理をソフトウェアによって自動化
  • 4. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 国内 SDI エコシステム市場は 5 年で 3 倍に拡大 ネットワーク、ストレージでの成長が加速 4 出典: 「IDC Japan, Directions 2015 Tokyo」「Software-Defined化が進むITインフラの新標準: OSSとセキュリティに刮目せよ」
  • 6. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. NSXの導入企業と 拡大するビジネス NSXに100万ドル以上投資して いる企業の数 100社以 上 NSXの導入企業 1200社以 上 本番環境での導入件数 (四半期毎に25~50件増加) 250件以上
  • 8. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 次世代のネットワーキング モデル スイッチング ルーティング ファイアウォール ACL ロード バランサー ネットワーク/セキュリティ サービスは ハイパーバイザー内に実装
  • 9. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 高スループット East-West ファイアウォール プラットフォーム ネイティブの 機能 次世代のネットワーキング モデル
  • 10. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. NSX の価値 ネットワーク仮想化は SDDC アプローチの中核 ネットワーク、ストレージ、 コンピューティング 仮想化レイヤー ネットワーク ハイパーバイザー 仮想ネットワーク
  • 11. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. スピード: アプリとサービスをオンデマンドで提供1 経済性: 運用コストの効率性を向上、設備投資コストを削減2 セキュリティ: データセンターのセキュリティを再設計3 企業がネットワークを仮想化する 3 つの理由 11
  • 12. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. セキュリティ侵害が起こる理由 12 制約のないコミュニケーション セキュリティ境界内における水平方向の制御がほとんど、または全くない 優先度の低いシステムが まず攻撃対象となる 攻撃者はデータセンター 周辺を自由に移動可能 10110100110 101001010000010 1001110010100 その後攻撃者は集結して 数週間あるいは数か月以上 データを盗み出す インターネット データセンターの セキュリティ境界
  • 13. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. セキュリティ 本質的に安全なインフラの提供 マイクロ セグメンテーション 同じインフラで DMZ に対応 エンド ユーザーの保護 データセンターの セキュリティ境界 インターネット ビジネス バリュー 安全なインフラを 3 分の 1 の コストで実現 DMZ 13
  • 14. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 仮想マシン単位で提供される分散ファイアウォールサービス 14 ハイパーバイザーのカーネル内で処理を実行することによる、高パフォーマンスの実現 インターネット セキュリティポリシー 境界型FW vCenter
  • 15. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. IT プロセスの自動化 ビジネスのスピードに合わせて IT を提供 管理 API、UI ポリシー、 グループ、タグ スイッチング ルーティング ロード バランシング 物理ネットワーク への接続 ファイアウォール VPN データ セキュリティ アクティビティ 監視 IT による IT の自動化 マルチテナント インフラストラクチャ ビジネス バリュー インフラストラクチャの プロビジョニング時間を 数週間から数分に短縮 開発者用クラウド 15
  • 16. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. Software-Defined Data Center の自動化 Web tier App tier DB tier L3 Subnet L3 Subnet L3 Subnet 全て、ソフトウェアの構成要素 物理ネットワーク NAT Internet 16
  • 17. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. バックアップ サイト 物理ネットワーク インフラストラクチャ アプリケーション ワークロード 仮想インフラストラクチャ 17 元のサイト 物理ネットワーク インフラストラクチャ アプリケーション ワークロード 仮想インフラストラクチャ インターネット インターネット アプリケーションの継続性 ソフトウェアで定義することでネットワーク構成をシンプルに複製
  • 18. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 大陸間 vMotion 18 http://blogs.vmware.com/jp-cim/2016/02/ibm_vmware_alliance_demo.html
  • 19. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. セキュリティ 可視化と運用管理アプリケーション配信 アンダーレイ ネットワーク NSX パートナー エコシステム 21
  • 20. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. コンピューティング 管理 2. Software-Defined Storage ネットワーク ストレージ 20
  • 21. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. スケールアウトによる リソースプールの拡大 ストレージ プール として利用可能 コンピューティング リソースに加えて、 ストレージ リソースも ソフトウェアで仮想化して提供
  • 22. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. ハイパーコンバージド インフラ 22 ハイパーバイザー + ストレージ仮想化 … HDD SSD HDD SSD HDD SSD 仮想ストレージプール 内蔵 ストレージ  ストレージ機能を完全にサーバに 移動  仮想基盤とストレージを統合して 扱えるので、多くの運用・設計作 業をシンプルにできる  仮想デスクトップ向けのシステム などを中心に、利用実績が増えて きている
  • 23. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. VMware Virtual SAN ハイパーコンバージド インフラのためのソフトウェア 10 vSphere + Virtual SAN … • vSphere にストレージ仮想化を組み込み • 標準 x86 サーバ上で実行可能 • サーバ内蔵 HDD/SSD をプール化(オールフラッシュも可) • アプリ視点のポリシーベースの管理 ハードディスクSSD ハードディスクSSD ハードディ スク SSDVirtual SAN 共有データストア 「従来型のストレージと Virtual SAN を 比較した結果、コストとパフォーマンスの 両面で Virtual SAN が優れていました。 さらに、Virtual SAN は vSphere に 統合されているため、ストレージ管理が 従来よりもずっと楽になっています。」 特定医療法人 万成病院 情報システム課 上級医療情報技師 河田 智之 様 「セキュリティ向上に向け全社1,000台規模 で、VMware View を導入しました。導入の 決めてとなったのは、従来の SAN よりも 圧倒的に TCO に優れた Virtual SAN です。 vSphere との管理統合による運用管理の 容易さ、パフォーマンス、コストなど、 弊社の要望を全て満たして頂きました。」 株式会社 フルキャストホールディングス 情報システム部 担当部長 日向野 渉 様 出荷から 2 年未満で顧客数は 3,000 社を突破
  • 24. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. Virtual SAN が選ばれる理由 24 • クリック 2 回でインストール • 単一の管理画面 • ポリシー ベースの管理 • セルフ チューニング • VMware 他製品との連携 非常にシンプルな管理 • 無停止でのリニアな拡張 (64 ノードまで) • SSD の活用により応答時間が 1 ミリ秒未満の一貫した IOPS • コストパフォーマンスの高い オールフラッシュ • vSphere カーネルへの組み込み 優れたパフォーマンスと 柔軟なスケーラビリティ TCO の削減 • サーバ内蔵リソース活用による コスト削減 • 多額の先行投資が不要 • 企業の成長に合わせて拡張 • 高度な自動化機能で容易に運用 • 特別なスキルは不要
  • 25. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. ポリシーベースの自動化 25 仮想マシン単位でストレージのサービスレベルを定義 Storage Policy-Based Management Virtual SAN 共有データストア vSphere + Virtual SAN SLA を維持 ソフトウェアによる サービス レベル管理の自動化 ボリュームは不要に アプリケーションのニーズに 基づいて設定されたポリシー キャパシティ パフォーマンス 可用性 仮想マシンごとの ストレージ ポリシー
  • 26. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. オール フラッシュ構成とハイブリッド構成 26 キャッシュ データの永続化Virtual SAN オール フラッシュ ホスト 1 台あたり 10 万 IOPS + 遅延 1 ミリ秒未満 キャッシュは書き込みのみ 読み取りはキャパシティ層から キャパシティ層 フラッシュ デバイス 主にキャパシティ層から読み取る SSD PCIe NVMe ハイブリッド ホスト 1 台あたり 4 万 IOPS 読み取り / 書き込みキャッシュ キャパシティ層 SAS / NL-SAS / SATA SSD PCIe NVMe
  • 27. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. ハイパーバイザー組み込みによる高性能の実現 ストレージ VM vSphere vSphere + Virtual SAN 各サーバに1台  カーネル組み込みにより、 最小のオーバヘッド  最適なデータパス  機能がネイティブで動作 (vMotion や DRS など) ✖ 仮想アプライアンスの オーバヘッド ✖ 長いデータパス ✖ 後付けでの統合
  • 28. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 重複排除とデータ圧縮 ※オールフラッシュのみ • ディスク グループ レベル での重複排除と データ 圧縮を実現 • キャッシュ から データストア への ステージング 時に重複した データ を除去 • 重複排除されたデータを追加で圧縮 A B C D D C A B A C B D キャッシュ (SSD) A B C D ステージング時に重複データを 排除し、データを圧縮 データストア (SSD) A B C D I J K L E F G H M N O P 圧縮されたデータを格納 28
  • 29. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 高可用性の要件を満たす幅広い機能 29 Today vSphere & Virtual SAN • ラック単位の障害のサポート • サイト間でのストレッチ クラスタの サポート – サイト障害時も動作を継続 – データロス無し • 仮想マシン単位の QoS 機能の サポート Rack 1 Rack 2 Rack 3 Rack 4 witness 5ms RTT, 10GbE vSphere & Virtual SAN vmdk vmdk witness
  • 30. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 次のステップ 技術情報に アクセス32評価版の ダウンロード オンライン ハンズオン ラボ1 • オンラインのハンズオン ラボで NSX や VSAN をブラウザから 試用可能 • 登録から数分で、自習形式の 無償ラボが起動 • Virtual SAN の 60 日間無償 評価版 http://labs.hol.vmware.com/ HOL/catalogs/catalog/269 http://www.vmware.com/jp/ products/virtual-san/vsan-hol 30 http://www.vmware.com/j p/products/nsx/resources. html http://www.vmware.com/j p/products/virtual- san/resources.html http://blogs.vmware.com/j p-cim • NSX や VSAN の製品情報と ブログ 本もオススメ
  • 31. © 2016 VMware Inc. All rights reserved. 従来の アプリケーション クラウド ネイティブ アプリケーション 独自に構築した インフラ 垂直統合型 インフラ ハイパーコンバージド インフラ Any Device Any Application One Cloud APP APP APP APP APP APP ひとつに統合されたアーキテクチャ 仮想コンピューティング、ストレージ、ネットワーク Software-Defined Data Center 共通の管理とネットワーク ユニファイド ハイブリッド クラウド パブリックプライベートマネージド 自社の プライベートクラウド vCloud Air Network ビジネス モビリティ アプリ、デバイス、コンテンツ セキュアな アーキ テクチャ 31

Editor's Notes

  • #5: 【注意】利用許可 2016/5/31 まで (資料発表から1年間)。営業資料、セミナー資料として使用可能。印刷可。 Web や紙媒体などに載せる場合は別途承認取得が必要。
  • #8: WE NEED A NEW APPROACH TO THE NETWORK   The Software Defined Data Center takes a different view of the data center entirely to provide a fundamentally more secure, more agile data center. NSX is the foundation for that software defined data center.   A typical data center consists of physical network, storage, and compute assets. With an SDDC approach, these components remain in place without the need to supply new hardware to the data center.   *Click On top of the physical infrastructure today, we have a virtualization layer that consists of the hypervisor.
  • #9: If we examine this hypervisor layer a bit more closely, we see that there exists networking functionality that is built into the virtual switch.   What we’ve done with NSX is actually taken the traditional functions of hardware networking (switching, routing, load balancing, and firewalling) and embedded them into the hypervisor layer itself.  
  • #10: By embedding these functions into the hypervisor, we are able to take advantage of some significant benefits that allow you to rethink the data center infrastructure itself. With this approach, we are able to realize very high throughput rates and secure east-west traffic between every single virtual machine. This is done natively to the platform by embedding these functions in every hypervisor in the data center.
  • #11: By distributing this embedded model to every hypervisor, we create a building block for the data center that now adds additional networking and security capacity every time a new host is added. This platform allows us to create what can essentially be thought of as a network hypervisor, an abstraction layer that sits between the underlying physical infrastructure and … *Click virtual networks above. Each of these virtualized networks are able to act in complete isolation from one another, each with their own virtualized compute and virtualized storage. Because each of these networks is isolated by default, there is no way for them to communicate with one another unless they are explicitly permitted to do so. INHERENTLY MORE SECURE FOUNDATION   This ability to create entire networks fully in software brings with it some new implications in how security can be applied. First, as mentioned before, the virtual networks are isolated from one another by default. This means that there is no risk of unrelated streams of data communicating with each other. Secondly, by embedding security functions into the hypervisor, we are effectively able to provide firewalling capability at every virtual machine all the way down to the individual virtual network interface – a level of fine-grained security that has previously been unreachable and is not possible through legacy physical appliances.   This enables us to limit the spread of threats inside the data center in a way that is not otherwise possible. This is what we mean when we use the term “micro-segmentation”: the use of fine-grained policies and network controls to enable security inside the data center, preventing the lateral spread of threats once they have overcome perimeter defenses.
  • #12: Why virtualize your networks. For many – it is simply about Speed….they must provision application faster, deliver back to the business in agile ways. Nexon and eBay were great examples. For others, it is all about efficiency…transforming the economics of the datacenter…the USDA and Citi were great examples. Third reason has to do with security.
  • #14: IT automating IT Faster project on boarding Elastic Services Streamline Security Enforcement Mergers & Acquisition Developer cloud Leverage vSphere investment Faster application development Brings power of cloud on-prem Multi-tenant infrastructure Robust security to isolate each tenant organization Multi-tenancy for legacy apps
  • #16: IT automating IT Faster project on boarding Elastic Services Streamline Security Enforcement Mergers & Acquisition Developer cloud Leverage vSphere investment Faster application development Brings power of cloud on-prem Multi-tenant infrastructure Robust security to isolate each tenant organization Multi-tenancy for legacy apps
  • #17: NSX just provisioned everything inside that large green box. This entire virtual network - with its L2 through L7 services – is deployed in software on top of the existing physical network. And IT didn’t need to touch the physical network. No creating VLANs, no configuring routing, ACLs, or firewall rules. Inside this construct we have three layer 2 switches along the left side. They’re connected by a layer 3 router, so they become layer 3 subnets containing a web tier, app tier, and database tier. Along with the L2 and L3 services, each one of the four VMs has a security profile associated with it. So they have firewall rules attached to them. The web tier can talk to the app tier, the app tier can talk to the database tier, but the web tier can’t talk to the database tier, for example. And talking with the layer 3 router on the right there I am using NAT to get to the outside world, but I could be using static routes or dynamic routes, or whatever. Now, for most enterprise companies this takes 3 weeks to a month to provision. With NSX, this entire environment can be provisioned in 30 seconds. And it’s ready to use. Without having to touch the physical network. So this is some pretty powerful stuff that you can do in terms of speed and agility.
  • #18: Take network configuration and services Replicate to a 2nd site Failover if first site is down Possible because now in software
  • #20: Finally, a true platform requires successful participation of a third-party ecosystem. NSX has developed a RICH ecosystem of partners that span across physical to virtual, operations and visibility, app delivery services, and security services categories. This extensible, distributed service platform supports the novel concept of dynamic service chain that provides multiple platform integration points and automates the deployment, orchestration, and scale-out of partner services.
  • #23: Virtual SAN is VMware’s software-defined storage solution, built from the ground up for vSphere virtual machines. It abstracts and aggregates locally attached disks in a vSphere cluster to create a storage solution that can be provisioned and managed from vCenter and the vSphere Web Client. VSAN is hypervisor-converged – that is – storage and compute for VMs are delivered from the same x86 server platform running the hypervisor. It integrates with the entire VMware stack, including features like vMotion, HA, DRS etc. VM storage provisioning and day-to-day management of storage SLAs can be all be controlled through VM-level policies that can be set and modified on-the-fly. VSAN delivers enterprise-class features, scale and performance, making it the ideal storage platform for VMs.
  • #24: So how does this virtual SAN work? It’s a distributed object store that’s implemented directly in the hypervisor and integrated with our management solutions with SPBM, Storage Policy Based Management. Virtual SAN provides hypervisor-converged infrastructure that combines compute and storage into one platform. It uses flash for performance optimization and caching and it uses a distributed algorithm to ensure reliability and data protection. And it offers customers better scalability and performance at lower price points. And it’s incredibly simple.
  • #25: Virtual SAN is built from the ground up for vSphere environments and its core value proposition revolves comes from the following key strengths: Radically Simple It is embedded in the VM kernel and does not need to be installed like a storage appliance. Just 2 clicks and its enabled! It uses storage policies to assign storage services to specific VMs. It then automatically tunes and rebalances storage to ensure that the VM storage SLAs stay compliant with the policies throughout the lifecycle of the VM. It is managed through the same web interface as the rest of your vSphere environment. This makes it easy for even the VI Admin to manage storage and eliminates the need for specialized skillsets. It is completed integrated into VMware stack, and works seamlessly with other vSphere features and VMware products. High Performance VSAN 6.0 uses a new flash architecture for caching and data persistence. This provides the ability to get high IOPS with consistently low latencies suitable for business-critical or transaction processing applications that require consistent response times It is embedded in ESXi kernel and therefore optimizes the data I/O path better than other technologies that need a storage virtual appliance One of VSAN’s core advantages is its ability to scale performance and capacity in a linear and predictable manner: both scale-out or scale-up by adding flash, magnetic disks or hosts as needed Lowers TCO by as much as 50% VSAN has a hardware independent architecture which can utilize cheaper server-side, industry-standard components to reduce storage capex; the scaling and purchasing in chunks allows the flexibility to change vendors or hardware over time, ensuring you use the latest available on the market Grow-as-you-go scaling allows investments to be spread over time in a more cost-effective manner Last but not least, its VMware integration, policy-driven control and automation make it operationally efficient, saving even more dollars in the long run
  • #26: VMware’s Storage Policy Based Management framework allows you to define storage requirements on a per-VM basis, based on the needs of the applications running in the VMs. Simply define the amount of capacity, performance and availability for each VM VSAN then matches those defined requirements to underlying storage infrastructure. Unlike traditional external storage, where provisioning is done at storage array layer, in a more rigid-hardware-centric way… Virtual SAN puts the application in charge, and allows you to provision and control storage in an application-centric way Virtual SAN software abstracts underlying hardware and automates ongoing management of the storage SLAs assigned to VMs End result => No more LUNs of Volumes… This simplifies storage management…. And as you will see, saves you time and money.
  • #27: Virtual SAN enables both hybrid and all-flash architectures. Irrespective of the architecture, there is a flash-based caching tier which can be configured out of flash devices like SSDs, PCIe cards, NVMe etc. The flash caching tier acts as the read cache/write buffer that dramatically improves the performance of storage operations. In All-Flash architecture, the flash-based caching tier is intelligently used as a write-buffer only, while another set of SSDs forms the persistence tier to store data. Since this architecture utilizes only flash devices, it delivers extremely high IOPs of up to 100K per host, with predictable low latencies. Reads will primarily come from the capacity tier, although if data was freshly written is “hot” and not de-staged it may read from the write cache tier. In the hybrid architecture, server-attached magnetic disks are pooled to create a distributed shared datastore, that persists the data. In this type of architecture, you can get up to 40K IOPs per server host.
  • #29: All Flash Only. “High level description” Dedupe and compression happens during destaging from the caching tier to the capacity tier. You enable “space efficiency” on a cluster level and deduplication happens on a per disk group basis. Bigger disk groups will result in a higher deduplication ratio. After the blocks are deduplicated they will be compressed. A significant saving already, combined with deduplication and the results achieved can be up to 5x space reduction, of course fully dependent on the workload and type of VMs. “Lower level description” Compression (LZ4) would be performed during destaging from the caching tier to the capacity tier. 4KB is the block size for deduplication. For each unique 4k block compression would be performed and if the output block size is less than or equal to 2KB, a compressed block would be saved in place of the 4K block. If the output block size is greater than 2KB, the block would be written uncompressed and tracked as such. The reason is to avoid block alignment issues, as well as reduce the CPU hit for decompressing the data which is greater than compression for data with low compression ratios. All of this data reduction is after the write acknoledgement. 15% at most less than 5% greater resource usage. Deduplication domains are within each disk group. This avoids needing a global lookup table (significant resource overhead), and allows us to put those resources towards tracking a smaller and more meaningful block size. We purposefully avoid dedupe of “write hot data” In the cache, or decompressing uncompressible data significant CPU/memory resources can avoid being wasted. Note: Feature is supported with stretch clusters, ROBO edition
  • #30: Stretched storage with Virtual SAN will allow you to split the Virtual SAN cluster across 2 sites, so that if a site fails, you would be able to seamlessly failover to the other site without any loss of data. Virtual SAN in a stretched storage deployment will accomplish this by synchronously mirror data across the 2 sites. The failover will be initiated by a witness VM that resides in a central place, accessible by both sites.
  • #32: We envision a one-cloud architecture that is scalable, reliable, and secure to support any application. And ultimately, users can access these applications with any device in a very secure way. This architecture, as we say, allows you to “Innovate a start-up, yet deliver like an enterprise.” Let’s look at a few examples of how our customers today are working with VMware to leverage this One Cloud, Any Application, Any Device architecture to transform not only their companies, but actually to transform their industries. Let’s start by talking about an example of how VMware is working with an automotive manufacturer who can now not only monitor, but actually tune cars remotely and do it all in real time.