SlideShare a Scribd company logo
Why JS
ledsun 中島滋 株式会社ラグザイア
自己紹介 ledsun
javascriptisg 翻訳
仕事
クライアントサイドJS
Node.jsはビルドツール
趣味 大拝承 gitlab−チャットワーク連携
なぜ(今)JavaScriptか
たくさんの実行環境
速く動く
パワフルな言語仕様
最速の進化速度
たくさんの実行環境
ブラウザ
ブラウザ拡張
サーバサイド(Node.js)
ミドルウェアプラグイン(PostgreSQL、nginx)
デスクトップ(自動実行環境、automator)
速く動く
それなりに速い
コンパイルしない言語では最速クラス
V8エンジン速い
パワフルな言語仕様
最強のイベント駆動言語
Rod Vagg "JavaScript is the king of event-driven
programing.”
https://www.youtube.com/watch?v=0yw-
AhKGZOg&feature=youtu.be&t=7m39s
関数型のコレクション処理(ES5)
ES6(次世代言語仕様)
最速の進化速度
プログラミング言語中最速
ツール(grunt, gulp, browserify, webpack)
ライブラリ(jQuery, underscore, angular, react)
言語仕様 ES6 ES7
実行環境(Node.js, IO.js, V8, Chakra)
どんな時JavaScriptでないか
コンパイル時の型チェック
VisualStudio並みの速度でコード補完するIDE
レガシーJavaScriptの恐怖(5/15日に20歳になりました)
変化を抱擁したくない
幾ら何でも変化が早すぎる
去年書いたコードですら、メンテナンスが辛く!!!
結論
変化速度がめちゃくちゃ速くて、ついていくのマジ
大変
それはそれで、マゾい楽しさがある
エンジニアは7割マゾ
Fun JS

More Related Content

What's hot (20)

PPTX
AngularJS2でつまづいたこと
Takehiro Takahashi
 
PPTX
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Isamu Suzuki
 
PDF
React系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えよう
Kazuhiro Hara
 
PDF
ServerSideJavaScript
Ryunosuke SATO
 
PDF
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
崇之 清水
 
PDF
Play frameworkの概要
Shuhei Kaneko
 
PDF
Grunt.jsを使った Expressの開発環境構築
kamiyam .
 
PDF
Nodejs
和樹 川端
 
PDF
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
 
PDF
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
Youtarou TAKAHASHI
 
PDF
JasmineによるJavascriptテスト駆動開発
Yoichi Toyota
 
PPTX
Getting started with node.js
kouzouman
 
PDF
Closure Toolsの紹介
Yusuke Amano
 
PPTX
React.js + Reduxで作るSPA
Shohei Saeki
 
PDF
Gruntを導入しよう!の話
Koji Nakamura
 
PDF
FirebaseとNuxtでLPを作って見た
Kenjiro Kubota
 
PDF
ネットワークこわい
Masahiro Tomita
 
PDF
Re-frame and A-Frame
Kazuhiro Hara
 
PPTX
サバフェスLt
宗 大栗
 
PDF
jQueryを中心としたJavaScript
hideaki honda
 
AngularJS2でつまづいたこと
Takehiro Takahashi
 
Node.jsに縁のない職場でnode.jsを使い始める戦術
Isamu Suzuki
 
React系(別言語含む)の サーバーサイドレンダリング について考えよう
Kazuhiro Hara
 
ServerSideJavaScript
Ryunosuke SATO
 
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
崇之 清水
 
Play frameworkの概要
Shuhei Kaneko
 
Grunt.jsを使った Expressの開発環境構築
kamiyam .
 
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
 
SpockからRSpecにきたときの気づき #coedorb
Youtarou TAKAHASHI
 
JasmineによるJavascriptテスト駆動開発
Yoichi Toyota
 
Getting started with node.js
kouzouman
 
Closure Toolsの紹介
Yusuke Amano
 
React.js + Reduxで作るSPA
Shohei Saeki
 
Gruntを導入しよう!の話
Koji Nakamura
 
FirebaseとNuxtでLPを作って見た
Kenjiro Kubota
 
ネットワークこわい
Masahiro Tomita
 
Re-frame and A-Frame
Kazuhiro Hara
 
サバフェスLt
宗 大栗
 
jQueryを中心としたJavaScript
hideaki honda
 

Viewers also liked (20)

PDF
Yeoman ELT
Jun Ishitsuka
 
PDF
Alt01-LT
Yuta Hiroto
 
PDF
AngularでAmebaコミュニティサービス開発
Yusuke Goto
 
PDF
Angular js or_backbonejs
Omasa Yusaku
 
PDF
Angularを使ってみる実例いくつか (2015/4/29 GDGKobe)
pinmarch_t Tada
 
PDF
今後のWeb開発の未来を考えてangular jsにしました(拡大版)
Mitsuru Ogawa
 
PPTX
【eLV勉強会】AngularJSでのモバイルフロントエンド開発
Hiroyuki Kusu
 
PPT
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
charsbar
 
PDF
Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回講義
JPCERT Coordination Center
 
PDF
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
Horiguchi Seito
 
PDF
ROS.js の紹介
Honma Masashi
 
PDF
React.js + Flux
dsuke Takaoka
 
PDF
俺的フロントエンド開発
Kotaro Kawashima
 
PDF
React+TypeScriptもいいぞ
Mitsuru Ogawa
 
PPTX
Unreal Engine 4のビジュアルスクリプトシステム”Blueprint”を使ったMod制作Tipsのご紹介
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
PPTX
Let’s angular js!!
Syoko Matsumura
 
PDF
STORES.jp x AngularJS
Keisuke Makino
 
PDF
3分でわかるangular js
Shin Adachi
 
PDF
Excel方眼紙を支えるJava技術 2015
takezoe
 
PPTX
簡単AngularJS(関西AngularJS勉強会)
Takahiro Maki
 
Yeoman ELT
Jun Ishitsuka
 
Alt01-LT
Yuta Hiroto
 
AngularでAmebaコミュニティサービス開発
Yusuke Goto
 
Angular js or_backbonejs
Omasa Yusaku
 
Angularを使ってみる実例いくつか (2015/4/29 GDGKobe)
pinmarch_t Tada
 
今後のWeb開発の未来を考えてangular jsにしました(拡大版)
Mitsuru Ogawa
 
【eLV勉強会】AngularJSでのモバイルフロントエンド開発
Hiroyuki Kusu
 
CPANの依存モジュールをもう少し正しく検出したい
charsbar
 
Javaセキュアコーディングセミナー東京第2回講義
JPCERT Coordination Center
 
超初心者でも大丈夫!AngularJSでフォームページをちょっとリッチに改造してみよう
Horiguchi Seito
 
ROS.js の紹介
Honma Masashi
 
React.js + Flux
dsuke Takaoka
 
俺的フロントエンド開発
Kotaro Kawashima
 
React+TypeScriptもいいぞ
Mitsuru Ogawa
 
Unreal Engine 4のビジュアルスクリプトシステム”Blueprint”を使ったMod制作Tipsのご紹介
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
Let’s angular js!!
Syoko Matsumura
 
STORES.jp x AngularJS
Keisuke Makino
 
3分でわかるangular js
Shin Adachi
 
Excel方眼紙を支えるJava技術 2015
takezoe
 
簡単AngularJS(関西AngularJS勉強会)
Takahiro Maki
 
Ad

Similar to Why js (15)

PPTX
Ltctjs
Hisashi Aruji
 
PDF
Java scriptの進化
maruyama097
 
PPTX
Java script1
Kiminari Homma
 
PDF
TypeScript 勉強会
Masahiro Wakame
 
PPTX
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春
Kondo Hitoshi
 
PDF
JavaScript 研修
Yuki Ishikawa
 
PDF
JavaScript.Next Returns
dynamis
 
PDF
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Hiroyuki Ishikawa
 
PPTX
JSX Design Overview (日本語)
Kazuho Oku
 
PPTX
TypeScriptをオススメする理由
Yusuke Naka
 
PDF
Webの仕組みとプログラミング言語
Yossy Taka
 
PDF
JavaScript ライブラリーを使い倒そう #buildinsider
Tsuyoshi Yasunishi
 
PDF
JavaScript.Next
dynamis
 
PDF
TypeScriptへの入口
Sunao Tomita
 
PDF
JSer Class #3
mizuky fujitani
 
Java scriptの進化
maruyama097
 
Java script1
Kiminari Homma
 
TypeScript 勉強会
Masahiro Wakame
 
キャッチアップJavaScriptビルド - ビルドから見るJSの今/2016春
Kondo Hitoshi
 
JavaScript 研修
Yuki Ishikawa
 
JavaScript.Next Returns
dynamis
 
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Hiroyuki Ishikawa
 
JSX Design Overview (日本語)
Kazuho Oku
 
TypeScriptをオススメする理由
Yusuke Naka
 
Webの仕組みとプログラミング言語
Yossy Taka
 
JavaScript ライブラリーを使い倒そう #buildinsider
Tsuyoshi Yasunishi
 
JavaScript.Next
dynamis
 
TypeScriptへの入口
Sunao Tomita
 
JSer Class #3
mizuky fujitani
 
Ad

More from Nakajima Shigeru (6)

PDF
Introduction of ES2015
Nakajima Shigeru
 
PDF
ChakraCore is what?
Nakajima Shigeru
 
PDF
20151117 es lint
Nakajima Shigeru
 
PDF
東京Node学園祭飛び込みLT
Nakajima Shigeru
 
PDF
Ninja Testing at Toteka03
Nakajima Shigeru
 
PDF
Ninja Testing at XP Matsuri
Nakajima Shigeru
 
Introduction of ES2015
Nakajima Shigeru
 
ChakraCore is what?
Nakajima Shigeru
 
20151117 es lint
Nakajima Shigeru
 
東京Node学園祭飛び込みLT
Nakajima Shigeru
 
Ninja Testing at Toteka03
Nakajima Shigeru
 
Ninja Testing at XP Matsuri
Nakajima Shigeru
 

Why js