YaST は世界的に使用されている Linux ディストリビューション openSUSEの設定ツールです。
設定ファイルを vi で開いて編集しなくても、各種設定が行えます。
OS のセットアップはさくっと終わらせて、他のことに時間を使いませんか?
今回は YaST に関した話題の2本立てです。
1. Btrfs を活用したファイルサーバー構築
いつでもファイルを昔の状態に戻せる、Windows の「以前のバージョン」機能に対応したファイルサーバーを Samba + Snapper + Btrfs で、YaST を使って簡単に構築する方法を紹介します。
※OSC Kansai/Kyoto のセミナーの縮小版となります
2. OS インストールの自動化
AutoYaST は YaST で行った設定を元にインストールの自動化するツールで、同じ構成のサーバーなどを簡単にセットアップすることができます。
今回は AutoYaST の基本的な使い方を紹介します。