4
Most read
5
Most read
6
Most read
誰も教えてくれないペルソナのひみつ
〜ペルソナの上⼿な使いかた〜
2021年8⽉7⽇(⼟)
⽇本ウェブデザイン株式会社 / HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家
⽻⼭ 祥樹 @storywriter
1
…というか、誰も
⾔語化していない
⽮沢永吉に⾒る正しいペルソナの使いかた
スタッフの⼿ちがいで、ホテルの部屋が貧相なものしかとれていなかった。おそるおそ
るそれを伝えたスタッフに⽮沢永吉が⾔った。
2
俺はいいけど
⽮沢がなんて
⾔うかな︖
そうか⽮沢永吉なら・・・
⽮沢永吉
誰も教えてくれないペルソナのひみつ
よく⾒かけるペルソナシートは、「⾒た⼈が感情移⼊しやすくするための装飾」と
「ユーザーの本質的なニーズ」の2つから成ります。じつはこのうちプロダクトに必要な
のは「ユーザーの本質的なニーズ」だけです。
名前: ⽥中 優⼀
年齢: 36 性別: 男性
職業: 美容外科医(院⻑)
住所: 東京都港区 家族: 妻(32)息⼦(3)
価値観: 上昇志向
年収: 4,000万円
趣味: アトラス社のゲーム、猫
医院経営で困っていること:
• 予約電話がひっきりなしに鳴るので、スタッフが受付から離れられない。
• 予約の無断キャンセルが多く困っている。
• 会計に時間がかかりいつも待合室が混雑している。
3
ペルソナシートを塗りつぶしてみよう
ペルソナシートのうち、読んでそのままユーザーの課題がわかる箇所以外を塗りつぶ
してみましょう。残ったところが「ユーザーの本質的なニーズ」です。
名前: ⽥中 優⼀
年齢: 36 性別: 男性
職業: 美容外科医(院⻑)
住所: 東京都港区 家族: 妻(32)息⼦(3)
価値観: 上昇志向
年収: 4,000万円
趣味: アトラス社のゲーム、猫
医院経営で困っていること:
• 予約電話がひっきりなしに鳴るので、スタッフが受付から離れられない。
• 予約の無断キャンセルが多く困っている。
• 会計に時間がかかりいつも待合室が混雑している。
顔写真からユーザーの
課題はわからない。
美容外科医でも、課
題は⼈によりけり。この
情報だけでは役に⽴
たない。
上昇志向だからといっ
て、課題は⼈により異
なる。
年齢では⼀概に悩みは
決まらない。
性別では⼀概に悩みは
決まらない。
家族構成では⼀概に悩
みは決まらない。
年収が同じでもユーザー
の課題はそれぞれ。
趣味からユーザーの課題
はわからない。
じつは重要なのはここだけ︕
名前からユーザーの課
題はわからない。
4
ペルソナの⽬的はチームが合意をもつこと
ペルソナの⽬的は「プロジェクトメンバーが、ユーザーのニーズに共通の合意をもつこ
と」です。合意はペルソナシートに対してではなく、「ユーザーの本質的なニーズ」に
ついてとります。プロジェクトで解決すべきは「ユーザーの本質的なニーズ」だからです。
名前: ⽥中 優⼀
年齢: 36 性別: 男性
職業: 美容外科医(院⻑)
住所: 東京都港区 家族: 妻(32)息⼦(3)
価値観: 上昇志向
年収: 4,000万円
趣味: アトラス社のゲーム、猫
医院経営で困っていること:
• 予約電話がひっきりなしに鳴るので、スタッフが受付から離れられない。
• 予約の無断キャンセルが多く困っている。
• 会計に時間がかかりいつも待合室が混雑している。
「⾒た⼈が感情移⼊しやすくするため
の装飾」なので、この情報からユー
ザーのニーズを想像すると、思い浮か
べることは⼈によって異なる。プロジェ
クトメンバーの意識統⼀には役に⽴
たない。
5
ユーザーの課題が、誰が読んでも解
釈が異ならないように書かれている。
プロジェクトの柱になる。
ペルソナから具体的な解決策を導く
「ユーザーの本質的なニーズ」は、誰が読んでも解釈が異ならないように書きます。
プロジェクトメンバー全員が合意できる、具体的な解決策が導き出せます。
6
予約電話がひっきりなしに鳴るので、
スタッフが受付から離れられない。
予約の無断キャンセルが多く困って
いる。
会計に時間がかかりいつも待合室が
混雑している。
• 電話ではない、スタッフを介さない予約⽅法が
あればいいのでは︖
• 「うっかり忘れ」を防⽌する⼿段があればいいの
では︖
• シンプルに会計できる⽅法があればいいので
は︖
ありがとうございました
7
ありがとうございました
⽻⼭ 祥樹 (⽇本ウェブデザイン株式会社)
Twitter: @storywriter
ペルソナってあれだろ
悪魔合体するやつ えー・・・

More Related Content

PDF
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
PDF
実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜
PDF
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
PDF
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
PDF
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
PDF
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
PDF
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
PDF
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「UXデザインとは」からはじめる「本流」のUXデザインはじめの一歩 | UXデザイン基礎セミナー 第1回
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける

What's hot (20)

PDF
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
PDF
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
PDF
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
PDF
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
PDF
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
PDF
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
PDF
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
PDF
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
PDF
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
PDF
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
PDF
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
PDF
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
PDF
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
PDF
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
PDF
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
PDF
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
PDF
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
PDF
チャットボットが生み出す新しいユーザーエクスペリエンス(UX):LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編
PDF
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
PDF
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
ユーザーにうれしいチャットボットのUX 7原則 - 7 Principles to Design UX of Chatbots
UXデザイン・UXリサーチってだいぶ広まったよね?
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
チャットボットが生み出す新しいユーザーエクスペリエンス(UX):LINE Platform - UI/UX勉強会 #01 - Chat Bot編
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
Ad

More from Yoshiki Hayama (20)

PDF
いっしょにユーザーインタビューの録画を観ながら分析をしてみよう - 初心者必見! UXデザイン・UXリサーチ基礎講座 Vol.1 | クリーク・アンド・リ...
PDF
第3回 顧客理解のためのUXリサーチ実践講座 ~マーケティング成果を10倍に高める“気づき”の技術 - Web担当者の学校 2025年6月23日
PDF
【2025年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
PDF
言われたままつくるんじゃない! BtoB業務システムのUIを"ユーザー中心"にするリアルな現場のデザインプロセス - NOT DESIGN SCHOOL ...
PDF
実査成功のヒントはここに! みんなで作る半構造化インタビューベストプラクティス - 株式会社はてな 2025年4月8日
PDF
UXデザインの壁を越える秘訣Vol.2 ~UXデザイン・UXリサーチを"あたりまえ"にやる組織をつくるには~ - クリーク・アンド・リバー社 2025年1...
PDF
UXデザインの壁を越える秘訣Vol.1 ~未来のUXリーダーを育てる効果的なメンタリング手法~ - クリーク・アンド・リバー社 2024年12月12日
PDF
実務に役立つUXリサーチ: 日本ウェブデザイン羽山氏と語る、toittaでの効果的な質的データ分析 - 株式会社はてな 2024年10月31日
PDF
第2回 顧客理解のためのUXリサーチ実践講座 〜インタビュー・ネットリサーチから分析手法をワークショップで学ぶ - Web担当者の学校 2024年11月29日
PDF
【2024年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
PDF
顧客理解のためのUXリサーチ実践講座 〜インサイトの発見・分析手法をワークショップで学ぶ - Web担当者の学校 2024年9月11日・18日
PDF
AIを上手にUXデザインに活かすために - 2024年8月30日 CREATIVE VILLAGE セミナー 「AIとUXデザイン」 Vol.2
PDF
AIによってUXは変わるのか!? - 2024年7月26日 CREATIVE VILLAGE セミナー 「AIとUXデザイン」 Vol.1
PDF
ユーザーインタビューでの洞察と成果の導き方 ~ユーザーの本音を導き出す起業家のためのユーザーインタビューシリーズ 第3回
PDF
ユーザーインタビューの「実演」から学ぶ聞き方のコツ ~ユーザーの本音を導き出す起業家のためのユーザーインタビューシリーズ 第2回
PDF
ユーザーインタビューの基本と重要性 ~ユーザーの本音を導き出す起業家のためのユーザーインタビューシリーズ 第1回
PDF
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
PDF
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
PDF
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
PDF
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
いっしょにユーザーインタビューの録画を観ながら分析をしてみよう - 初心者必見! UXデザイン・UXリサーチ基礎講座 Vol.1 | クリーク・アンド・リ...
第3回 顧客理解のためのUXリサーチ実践講座 ~マーケティング成果を10倍に高める“気づき”の技術 - Web担当者の学校 2025年6月23日
【2025年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
言われたままつくるんじゃない! BtoB業務システムのUIを"ユーザー中心"にするリアルな現場のデザインプロセス - NOT DESIGN SCHOOL ...
実査成功のヒントはここに! みんなで作る半構造化インタビューベストプラクティス - 株式会社はてな 2025年4月8日
UXデザインの壁を越える秘訣Vol.2 ~UXデザイン・UXリサーチを"あたりまえ"にやる組織をつくるには~ - クリーク・アンド・リバー社 2025年1...
UXデザインの壁を越える秘訣Vol.1 ~未来のUXリーダーを育てる効果的なメンタリング手法~ - クリーク・アンド・リバー社 2024年12月12日
実務に役立つUXリサーチ: 日本ウェブデザイン羽山氏と語る、toittaでの効果的な質的データ分析 - 株式会社はてな 2024年10月31日
第2回 顧客理解のためのUXリサーチ実践講座 〜インタビュー・ネットリサーチから分析手法をワークショップで学ぶ - Web担当者の学校 2024年11月29日
【2024年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
顧客理解のためのUXリサーチ実践講座 〜インサイトの発見・分析手法をワークショップで学ぶ - Web担当者の学校 2024年9月11日・18日
AIを上手にUXデザインに活かすために - 2024年8月30日 CREATIVE VILLAGE セミナー 「AIとUXデザイン」 Vol.2
AIによってUXは変わるのか!? - 2024年7月26日 CREATIVE VILLAGE セミナー 「AIとUXデザイン」 Vol.1
ユーザーインタビューでの洞察と成果の導き方 ~ユーザーの本音を導き出す起業家のためのユーザーインタビューシリーズ 第3回
ユーザーインタビューの「実演」から学ぶ聞き方のコツ ~ユーザーの本音を導き出す起業家のためのユーザーインタビューシリーズ 第2回
ユーザーインタビューの基本と重要性 ~ユーザーの本音を導き出す起業家のためのユーザーインタビューシリーズ 第1回
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
Ad

誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜