SlideShare a Scribd company logo
伝えあう図解術
第16回名古屋アジャイル勉強会
    2009-09-25 山本
アジェンダ

• 講師自己紹介
• グループワーク:
 –自己紹介
• 講義:
 –図解とは
 –図解の基礎技術
• グループワーク:
 –図解を描いてみよう
 –見せ合ってフィードバックしよう
講師自己紹介

• 山本 博之(やまもと ひろゆき)
• 名古屋アジャイル勉強会スタッフ
• ベンダー勤務のプログラマー
 –非アジャイルプロセス
 –主にC言語
• 図解に関しては全くの我流
 –すみません
 –発表すると決めて、それを動機に勉強するメ
  ソッド
グループワーク:偏愛マップによる自己紹介

• 偏愛マップ?
 –自分の好きなものを、思いつくままに列挙
 –描き方は自由です(箇条書きでもマンダラ風
  でも)
• 書いて欲しいこと           作成:5分
                     発表:2分/人
 –名前(本名でなくてもよいです)
 –今日参加した目的(書ければ)
 –好きなこと、もの(なんでも。たくさん)
  • みる、きく、よむ、たべる、のむ、いく、する、
  • きる、かう、のる、などなど
講義

• 図解とは
• 図解の基本要素
• 図解のコツ
偏愛マップの例
図解とは

• 図に描いて理解する
 –構造化
  • 分解
  • 再構築
• 図に描いて伝える
 –コミュニケーション
 –ドキュメント
• 図解で浮かせた知力を何に使いましょうか
  ?
図解の基本要素
図解の基本要素を図解的に描いてみる
文字と色

• 文字
 –キーワード
      • 単語ないし
        フレーズが基本
 –タイトル重要
 –コメント
• 色
 –強調
 –同色・同系色によるグループ化
      • 意図しないグループ化に注意
マル(囲う)

• 囲うとモノになる
• モノになると...
 –指示できる「あれ」「これ」
 –位置関係
 –大小
• モノを囲んで
  グループ化
マルの例:白紙のCRCカード

• カードをモノにみたてる
• 後は口頭説明とジェスチャーで伝達する
• via「レガシーコード改善ガイド」
囲む例:バブルマップ

• Via IDEA*IDEA
• 項目一覧
• 大小を表現
線(つなぐ)

• 結んで関連
• 矢印で方向
構造
図解の例:家系図

• いくつかの基本要素の組合せ
• 結構な情報量
表

• 構造のバリエーション
図解のコツ

•   視点・意図
•   完璧な図解はない
•   描こう・理解しよう・伝えようという意志
•   手を動かす
•   意識して図解を見る
意識して図解をみる

• 新聞をスクラップしてみました
• どんな技法を使っているか書いてみる
• 実はそんなに難しいことやってない
 –それが難しい
  とは言えますが
グループワーク:図解してみよう

• テーマはご自由に
 –私の好きなもの         作成:10分
                  発表:2分/人
 –ドラえもん
   • 機能
   • 人物相関
 –e.t.c.
• 時間内にいくつ描いてもかまいません
• 描きながら発表しても構いません
 –でも他の人が発表している時には手を止めて
グループワーク:図解をシェアしよう

• それぞれの図解をもういちど見てみましょ
  う
• なにを伝えようとしましたか?
• どんな技を使っていますか?
• どんな効果が得られていますか?
• さらに効果を高める方法があるでしょうか
  ?
• 別の表現方法があるでしょうか?
                    10分
グループワーク:描いてみよう#2

• フィードバックを活かしてもういちど
 –同じテーマでもいいし、別テーマでもいいで
  す
 –上手い図解をマネしてみるのもいいですね
• 描けたら見せあいましょう
 –今度はどんな工夫をしましたか?
 –よいところを見つけましょう

                    作成:5分
                    発表:2分/人
まとめ

• 図解は楽しいです
• 図解を通じて、ものごとを理解し、コミュ
  ニケーションを行なうことができます
 –図解は発想や協調を促します
• 図解は、文字、マル、線といった要素、関
  連や対比、流れなどの構造の、シンプルな
  組み合わせです
• ねらいを意識して図解を見ると勉強になり
  ます
• 普段使いに図を描きましょう
参考文献

• 図で考える人は仕事ができる
 –日経ビジネス人文庫
 –久恒 啓一 (著)
 –図解の本なのに図がほとんどない
 –図解の基本要素や構造に関する解説と、
  図解の効用の説明が半分ずつ

More Related Content

PDF
第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料
hiroyuki Yamamoto
 
PPTX
Qpic2017年度 第3回グラフィック講座
九州大学物理研究部2015
 
PPTX
Bi_スライド_卓展2017
右貴 伊藤
 
PPTX
綴じ卓_スライド_卓展2017
右貴 伊藤
 
PDF
ライトノベル作家が体験した、ノベルゲームの制作方法
IGDA Japan
 
PPTX
coloris_スライド_卓展2017
右貴 伊藤
 
PPTX
2016ls1day3-Tamura-san
Tatsuya Tsubuki
 
PPT
091009可能性発見
Yoshiro Miyata
 
第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料
hiroyuki Yamamoto
 
Qpic2017年度 第3回グラフィック講座
九州大学物理研究部2015
 
Bi_スライド_卓展2017
右貴 伊藤
 
綴じ卓_スライド_卓展2017
右貴 伊藤
 
ライトノベル作家が体験した、ノベルゲームの制作方法
IGDA Japan
 
coloris_スライド_卓展2017
右貴 伊藤
 
2016ls1day3-Tamura-san
Tatsuya Tsubuki
 
091009可能性発見
Yoshiro Miyata
 

What's hot (9)

PDF
1019 design point
Yuko Taniguchi
 
PPTX
オックスフォード図書館制作奮闘記
Aiko Shinohara
 
PDF
出会い系を作ろうと思い立ってXXXなサイトを見ていたらDQNとつきあうことになった話
ScenesK
 
PPTX
Substance勉強会 in Osaka
Aiko Shinohara
 
PPTX
My chalife
Honoka Satou
 
PPTX
デザイン!!
YanoLabLT
 
PPT
05 Script
Yoshifumi Murakami
 
PPTX
グラフィックレコーディングワークを考える 141103
Azumi Wada
 
PPTX
第24回東京ブロガーミートアップ「ブログのデザインについて」
Tanaka Yuji
 
1019 design point
Yuko Taniguchi
 
オックスフォード図書館制作奮闘記
Aiko Shinohara
 
出会い系を作ろうと思い立ってXXXなサイトを見ていたらDQNとつきあうことになった話
ScenesK
 
Substance勉強会 in Osaka
Aiko Shinohara
 
My chalife
Honoka Satou
 
デザイン!!
YanoLabLT
 
グラフィックレコーディングワークを考える 141103
Azumi Wada
 
第24回東京ブロガーミートアップ「ブログのデザインについて」
Tanaka Yuji
 
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
3つの「型」で図解する手法
Hidetoshi Ikeda
 
ODP
付箋紙ではじめる、いきいきタスク管理!
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
実現可能性を考える
nishio
 
PDF
Template for idea skech
Naoka MISAWA
 
PDF
イメージや情報を見える化しよう! グラフィックレコーディング・ワークショップ
Azumi Wada
 
PDF
さまざまなシーンで役に立つ視覚化の技法 グラフィックレコーディングとは
グラフィックレコーディング勉強会
 
PDF
明日から使えるグラフィックレコーディング入門 How Graphic Recording
Satomi Wanami
 
PDF
水平思考のススメ
Keisuke Oohata
 
PDF
小五月蝿いデザイナーに「いいじゃん」て言わせる【画像編集のTOPICS15】
Tsuyoshi Kaneko
 
PDF
Followership
Aireyno
 
PPTX
モバイルネイティブ世代の台頭で変わるコミュニケーションの形
美帆 江藤
 
PDF
デザイナー視点から見たWeb開発する人々
Miho Matsui
 
PDF
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
Taisuke Fukuno
 
PDF
なぜ今デザイナーにプログラミングなのか?
Taisuke Fukuno
 
PDF
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
Hideki Akiba
 
PDF
SaCSS vol.68 効率化という病気にかかった男の末路
Atsushi Handa
 
PPTX
「おもしろい」の社会実装のために
Shoji Komai
 
PDF
これを読めば箱根駅伝が楽しくなる!
Noriyuki Nonomura
 
PDF
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
Hideki Akiba
 
PDF
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
Sasaki Kouhei
 
3つの「型」で図解する手法
Hidetoshi Ikeda
 
付箋紙ではじめる、いきいきタスク管理!
hiroyuki Yamamoto
 
実現可能性を考える
nishio
 
Template for idea skech
Naoka MISAWA
 
イメージや情報を見える化しよう! グラフィックレコーディング・ワークショップ
Azumi Wada
 
さまざまなシーンで役に立つ視覚化の技法 グラフィックレコーディングとは
グラフィックレコーディング勉強会
 
明日から使えるグラフィックレコーディング入門 How Graphic Recording
Satomi Wanami
 
水平思考のススメ
Keisuke Oohata
 
小五月蝿いデザイナーに「いいじゃん」て言わせる【画像編集のTOPICS15】
Tsuyoshi Kaneko
 
Followership
Aireyno
 
モバイルネイティブ世代の台頭で変わるコミュニケーションの形
美帆 江藤
 
デザイナー視点から見たWeb開発する人々
Miho Matsui
 
スポーツ選手の眼を盗む - ウェアラブル実証実験報告
Taisuke Fukuno
 
なぜ今デザイナーにプログラミングなのか?
Taisuke Fukuno
 
デザイナーとしてのHTML5への向き合い方 | HTML5 Conference MIYAZAKI
Hideki Akiba
 
SaCSS vol.68 効率化という病気にかかった男の末路
Atsushi Handa
 
「おもしろい」の社会実装のために
Shoji Komai
 
これを読めば箱根駅伝が楽しくなる!
Noriyuki Nonomura
 
HTML5な今日この頃に贈る、Webデザイナーこれからの生きる道
Hideki Akiba
 
これからのWebデザイナーのキャリアプラン
Sasaki Kouhei
 
Ad

Similar to 伝えあう図解術 (20)

PDF
図解思考@勉強会
shotamura
 
PDF
描く技術
nishio
 
PDF
知識伝達に効く! 図解パターン共有の勧め
Mizuhiro Kaimai
 
PDF
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
 
PPT
Niyaya sendai 20100612_koba_diagram
Yusuke Sato
 
PDF
PFPファシグラ(2009/07/03)
nishikawa_makoto7
 
PDF
03 2 断片的情報の構造化_KJ法の実践
nishio
 
PDF
学び方のデザイン名古屋大学版
nishio
 
PDF
スマートアートを使いこなそう!
ayarabbit55
 
PDF
03 1 断片的情報の構造化_前振りと実録KJ法の流れ
nishio
 
PDF
Visual Thinkig in Objectclub 2009 Summer
Takeshi Kakeda
 
PDF
03 3 断片的情報の構造化_KJ法の背景
nishio
 
PDF
Scribing thinking
Naoka MISAWA
 
PDF
今日から使える図解思考ツール
Kenichi Takara
 
PDF
20121209 図解表現のフレームワーク
Kenichi Takara
 
PDF
思考の見える化でコミュニケーション促進
You&I
 
PDF
えがこう!★企業研修案内スライド
えがこう!
 
PDF
勉強会勉強会、DevLOVE関西
Hiro Yoshioka
 
PDF
SKY
noteproject
 
PPT
サービスWs デブラブ2012
Hisae Gomi
 
図解思考@勉強会
shotamura
 
描く技術
nishio
 
知識伝達に効く! 図解パターン共有の勧め
Mizuhiro Kaimai
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
 
Niyaya sendai 20100612_koba_diagram
Yusuke Sato
 
PFPファシグラ(2009/07/03)
nishikawa_makoto7
 
03 2 断片的情報の構造化_KJ法の実践
nishio
 
学び方のデザイン名古屋大学版
nishio
 
スマートアートを使いこなそう!
ayarabbit55
 
03 1 断片的情報の構造化_前振りと実録KJ法の流れ
nishio
 
Visual Thinkig in Objectclub 2009 Summer
Takeshi Kakeda
 
03 3 断片的情報の構造化_KJ法の背景
nishio
 
Scribing thinking
Naoka MISAWA
 
今日から使える図解思考ツール
Kenichi Takara
 
20121209 図解表現のフレームワーク
Kenichi Takara
 
思考の見える化でコミュニケーション促進
You&I
 
えがこう!★企業研修案内スライド
えがこう!
 
勉強会勉強会、DevLOVE関西
Hiro Yoshioka
 
サービスWs デブラブ2012
Hisae Gomi
 

More from hiroyuki Yamamoto (20)

PDF
名古屋アジャイル勉強会「モチベーションはどこからくるの?」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「XPから学ぶアジャイル」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「ストレスに負けないアジャイルマインドの育み方」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
チームビルディング~本物のチームを作る方法~
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「仮説思考に学ぶ最速アジャイル仕事術」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「チームの認識合わせはビジュアルに~マインドマップとアジャイル~」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
「名古屋アジャイル勉強会」ムダとアジャイル
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
【名古屋アジャイル勉強会】コミュニケーション上手になろう~論理的思考とアサーティブネス事始め~
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「働き方改革とアジャイル開発」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「自分を知ることからはじめる、よりよいコミュニケーション」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「春のアジャイル入門」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
名古屋アジャイル勉強会「コンピテンシーを活用した人財育成」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
第88回名古屋アジャイル勉強会「ウォーターフォール×アジャイル」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
第85回名古屋アジャイル勉強会「ふりかえりでアジャイルなチームを育てる」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
第83回名古屋アジャイル勉強会「一言で言うと、アジャイルってなんなの?」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
第80回名古屋アジャイル勉強会「スッキリ!問題解決でプロジェクトを進めよう」
hiroyuki Yamamoto
 
PDF
第76回名古屋アジャイル勉強会「半分の時間で二倍の成果を出す仕事術!」
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「モチベーションはどこからくるの?」
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「XPから学ぶアジャイル」
hiroyuki Yamamoto
 
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「ストレスに負けないアジャイルマインドの育み方」
hiroyuki Yamamoto
 
チームビルディング~本物のチームを作る方法~
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「仮説思考に学ぶ最速アジャイル仕事術」
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「チームの認識合わせはビジュアルに~マインドマップとアジャイル~」
hiroyuki Yamamoto
 
「名古屋アジャイル勉強会」ムダとアジャイル
hiroyuki Yamamoto
 
「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術
hiroyuki Yamamoto
 
【名古屋アジャイル勉強会】コミュニケーション上手になろう~論理的思考とアサーティブネス事始め~
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「働き方改革とアジャイル開発」
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「自分を知ることからはじめる、よりよいコミュニケーション」
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「春のアジャイル入門」
hiroyuki Yamamoto
 
名古屋アジャイル勉強会「コンピテンシーを活用した人財育成」
hiroyuki Yamamoto
 
第88回名古屋アジャイル勉強会「ウォーターフォール×アジャイル」
hiroyuki Yamamoto
 
第85回名古屋アジャイル勉強会「ふりかえりでアジャイルなチームを育てる」
hiroyuki Yamamoto
 
第83回名古屋アジャイル勉強会「一言で言うと、アジャイルってなんなの?」
hiroyuki Yamamoto
 
第80回名古屋アジャイル勉強会「スッキリ!問題解決でプロジェクトを進めよう」
hiroyuki Yamamoto
 
第76回名古屋アジャイル勉強会「半分の時間で二倍の成果を出す仕事術!」
hiroyuki Yamamoto
 

伝えあう図解術