アイテムの自動アーカイブについて
項目を自動的にアーカイブするようにプロジェクトの組み込みワークフローを構成できます。 項目をアーカイブすると、プロジェクト ビューから古い項目が削除されるので、集中力を高めることができます。 アーカイブされた項目にはすべてのカスタム フィールド データが保持され、アーカイブ ページから表示または復元できます。
自動アーカイブ ワークフローでは、フィルターのサブセットがサポートされています。 ワークフローを構成するときに、次のフィルターを使用できます。
修飾子 | 指定できる値 |
---|---|
is | open 、closed 、merged 、draft 、issue 、pr |
reason | completed 、reopened 、"not planned" |
updated | <@today-14d (過去 14 日間)、<@today-3w (過去 3 週間)、<@today-1m (前月) |
GitHub は、次の場合に issue または pull request を更新済みとしてマークします。
- 作成
- 再オープン済
- 編集済み
- コメント済み
- ラベル付き
- 担当者が更新される
- マイルストーンが更新される
- 別のリポジトリに転送されました
また、プロジェクト内のフィールド値が変更されると、アイテムも更新済みとしてマークされます。
issue または pull request の自動アーカイブを有効にすると、プロジェクト内の既に条件を満たしているアイテムもアーカイブされます。 既に条件を満たしている多数のアイテムのアーカイブでは、若干の遅延が発生する可能性があります。
プロジェクトには、アクティブ ビューとアーカイブ ページの両方で最大 50,000 個の項目を含めることができます。 この制限に達した場合は、プロジェクトから項目を削除して空き領域を増やす必要があります。項目の完全な削除の詳細については、「project からのアイテムのアーカイブ」を参照してください。
プロジェクトで自動アーカイブを構成する
-
プロジェクトにアクセスします。
-
右上の をクリックして、メニューを開きます。
-
メニューで、 [ワークフロー] をクリックします。
-
[既定のワークフロー] の一覧で、[アイテムの自動アーカイブ] をクリックします。
-
右上にある [編集] をクリックします。
-
[フィルター] フィールドに、アイテムの自動アーカイブに使うフィルター基準を入力します。 使用できるのは、
is
、reason
、updated
フィルターのみです。 -
変更を保存してワークフローを有効にするには、 [ワークフローを保存して有効にする] をクリックします。